Creator's Blog,record of the Designer's thinking

毎月、おおよそドローイング&小説(上旬)、フィールド映像(中旬)、エッセイ(下旬)の3部構成で描き、撮り、書いてます。

PEN LIFE375. オリンパスOM-D

2012年06月12日 | field work

 遅ればせながらオリンパスOM-Dを触ってきた。少し角張っているが、小さくなかなか良いではないか。
 ペンシステムがあるので今のところ特に不足はないが、しかしOM-Dを触っているとこれならば欲しくなる。私ならば、やはりバッテリーグリップがついたブラックボディがいいね。ライカのレンズなどと組み合わせるのもおつだろう。
 実はWEBでバッテリーグリップ付きのOM-Dに、角形フードがついたズミクロンをつけた姿を見せられちゃったのだ。こうなると物欲意識が走るよなぁー。最近量販店を歩いても、N社やC社のブースは眼目になく、オリンパスとパナソニックのブースを見て帰る日が続いている。
 N社のD800が大量の注文で発売が遅れているという断り書きがWEBにあったが、ホンマかいな。こちらは航空機の時代に大艦巨砲主義の戦艦大和みたいな時代遅れの撮影機材はいらんな。40年らいのN社ユーザとしては、パソコンに負荷がかかるだけだと思うけどな。それにそんな大画素の画像を何に使うんだろうか。大型写真集でもだすんだろうか。そんな疑問が湧いてくる。
 N社でこれまでに販売期間がなかがったのは、あの小さなF3と当時のこれまた小さなレンズ群だったよね。それを思えば、デジタル機材は小さく軽いというのが、今のキーポイントだと私は思います。
 自動車を例にプリウスばかり乗っていたら、やはりスポーツカーが欲しくなった。そんなトヨタ86みたいな機材がOM-Dだろうね。それは本格的に機動力ある撮影がしたいという気分を満たしてくれる。
 ライカのレンズが似合うOM-D!!!。それは私にとって刺激的!!!・・・・。

鞆の浦,2012年5月18日
OLYMPUS PEN E-PM1,M ZUIKO DIGITAL12mm/f2.0
ISO200,露出補正-1/3,f6.3,1/640,iFinish

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする