Creator's Blog,record of the Designer's thinking

毎月、おおよそドローイング&小説(上旬)、フィールド映像(中旬)、エッセイ(下旬)の3部構成で描き、撮り、書いてます。

PEN LIFE389. リーニュクレール

2012年06月26日 | Nagoya city
 今日は木曜日である。OM-Dの画像をもう一つ早出をしておこう。バスの車窓から撮影した風景である。
 Art modeでリーニュクレールと言う新しい機能が加わった。これで試写してみると、写真と絵画の境界線上にあるような画像であり、写真が絵画のようにも見えるところが、絵も描く立場としては笑える。
 芸術の複数の領域の境界線が次第に無くなりつつあるというのは現代芸術の特徴だが、まさにその通りのことが起きている。当然こうしたmodeが効果を発揮できるような被写体を選ぶ必要があるが、選択が適切であれば面白い画像が撮影できる。イラストレーターの○○風、とでもいいたくなるような画像である。
 さて札幌出張のパッキングをしなければ。こういう時間は実に楽しい一時である。撮影機材はOM-D&E-P3で、レンズは9-18mm、17mm、PanaLEICAの45mm、これで十分だ。あとはCDで来るデザイン学会の大会論文を読むためのMacBookAir、それにiPhonと、バッテリーを使うものばかりだ。それに着替えと傘、そうだ少し肌寒いからユニクロでTシャツ買っとこう、それにいつものイエロースケッチブック、小樽の建築資料位だから、20リットルの小さなザック1つで全部入りそうだ。いつもより少し目方は増えたが、重いと感じるほどではない。何度も書くが、こういう旅の時に撮影機材が小さく軽いというのは、大変大きなメリットだ。
 旅というのは、出かけること自体は仕事だし疲れるのだが、その前の準備の時間が楽しい。もし、これで行かなかったりしらバーチャルトリップで終って楽しいままなのだが、仕事だから行かねばならないのよね。
 札幌は天気か雨かは知らないが、まあなんでもよいから義務を果たして、はよ小樽へ撮影に行きたいですね。 

名古屋市桜通,2012年6月15日
OLYMPUSM OM-D E-M5.M.ZUIKO DG 9-18mm/f4.0-5.6
ISO1600,露出補正-1/3,f5.6.1/100,iFinish
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする