城陽市、井手町、木津川市が古墳などの歴史資源を結ぶ道が山背(やましろ)古道なのだが、その来歴はWEBではわからない。
平城京の頃、山城国風土記がしるされ、このあたりの記述があると神社の高札で読んだ。当然道はあったであろうが、現在の山背古道がそれであるという話は聞かない。地域興しを目的とした古墳めぐりのために設定されたウォーキングトレイルなのだろうか。このための1/10000の地図とスケッチブックという案内ツールがあるのは、面白い。
全部歩くと25kmだそうだが、連休最後の日曜日に城陽駅から長池駅までを歩くに留めたが、5月の暑い陽ざしにはいささかバテた。この住宅街などをぬってゆく道を歩きながら平城京の風景を思い浮かべるのは大いに想像力が必要だ。
私が大学時代奈良・京都の研究で、JR奈良線で万福寺などをみながら京都へ来たことがあったが、ディーゼルカーが1両、のどかな田舎を淡々とはしっていたのは覚えている。いまはもう想像できないほど郊外住宅が林立している。
さて自治体データ収集も愛知県を終わり第2の関門通過。明日は第三の関門大阪府か。単調でつまらない膨大な仕事が続く。
城陽市総合運動公園
OLYMPUS E-M5,M.ZUIKO DG17mm/F1.8
ISO200,露出補正-0.3,f4.5.1/400
平城京の頃、山城国風土記がしるされ、このあたりの記述があると神社の高札で読んだ。当然道はあったであろうが、現在の山背古道がそれであるという話は聞かない。地域興しを目的とした古墳めぐりのために設定されたウォーキングトレイルなのだろうか。このための1/10000の地図とスケッチブックという案内ツールがあるのは、面白い。
全部歩くと25kmだそうだが、連休最後の日曜日に城陽駅から長池駅までを歩くに留めたが、5月の暑い陽ざしにはいささかバテた。この住宅街などをぬってゆく道を歩きながら平城京の風景を思い浮かべるのは大いに想像力が必要だ。
私が大学時代奈良・京都の研究で、JR奈良線で万福寺などをみながら京都へ来たことがあったが、ディーゼルカーが1両、のどかな田舎を淡々とはしっていたのは覚えている。いまはもう想像できないほど郊外住宅が林立している。
さて自治体データ収集も愛知県を終わり第2の関門通過。明日は第三の関門大阪府か。単調でつまらない膨大な仕事が続く。
城陽市総合運動公園
OLYMPUS E-M5,M.ZUIKO DG17mm/F1.8
ISO200,露出補正-0.3,f4.5.1/400