オショロコマの森ブログ5

渓流の宝石オショロコマを軸に北海道の渓流魚たちと自然を美麗画像で紹介します、

初冬のニジマス渓流釣り

2017-03-30 19:52:07 | ニジマスによる被害
にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへにほんブログ村


にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへにほんブログ村




初冬のニジマス渓流釣り



2012-11-24 (土) 晴れてはいるが寒い。 


庭が凍り付いている。


今日は、なんとなく冬の始まり。


最低気温-6℃ , 最高気温が-1℃ との寒そうな予報。 


午前11時に自宅を出発、まず北見市郊外の食堂で味噌ラーメンでブランチ風昼食。



交通量の多い国道には雪がなかったが、林道へ入って行くと道路も雪道となり、あたり一体も雪化粧。


冬の直前川面が凍り付く少し前、渓流のニジマスたちの状況を知りたくて北見市郊外のニジマス川へ入ってみたのであった。









雪をこいで斜面をおり、いつもはニジマスがたまっているポイントへ振り込むが魚信なし。



あたりは雪一色で冬景色。500mほど遡行したが水量が減って、大きなたまりがなくなってしまった。


さぐりにさぐって ニジマス成魚25cm 前後 4  若魚 3 幼魚 2 やっと釣って撮影した。 

























こまめに振り込むが、その後はまったく魚信なく、あまりに寒いので諦めて引き返した。







寒いけど冬のニジマスは大きいかも....などと言いくるめられ、初冬の渓流釣りに誘い出されたかみさんのブーイングは最高潮。



どうやら、この時期は渓流のニジマス釣りはダメみたい。


あれほどいたニジマスたちは、この時期一体どこへ行ってしまったのだろう。


かってこの渓流に繁栄していたオショロコマたちは、ニジマスのために完全制圧されたようで、この日もまったく見られなかった。


もはや、ここのニジマスたちを駆除してもせんないことだ。


撮影したニジマスたちは全て丁寧にもとの場所にリリースした。






にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへにほんブログ村


にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする