![にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ](http://fishing.blogmura.com/keiryuduri/img/keiryuduri88_31.gif)
枯葉ヤマベ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/7c/5710dedb1f66714c64636bbfac919393.jpg)
202X-11-3 (火) 晴れ 6℃ 寒い
山の木々の葉は落ち、カラマツの葉が黄金色に染まるオホーツクの晩秋。もはや渓流釣りの季節は終わったのに、とにかく釣りが大好きなヤマベ釣り師たちは一年中ヤマベとかかわっていなければ気がすまないかのように、わざわざ枯葉ヤマベ:カレハヤマベを見るためにふらふらと山奥へ出かけることがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/a3/2b453f9ae0b384b2fcb20aae21028572.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/3b/d0591302cc705a1ac84dce2d372a1e0c.jpg)
私はもっぱら旬の美味しいヤマベしか釣らなくなって久しいのですが、この日、オショロコマの産卵状況を見た後、とあるヤマベ川の源流に何となく寄ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/b7/e423bd123e020e17e3bbb5ca6103023d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/2c/64fa7c30e75792ef393563fd2fd6f96b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/da/79bfe7b42b28445d552a8b363f0bae9a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/77/9cc750dbf553f315a0f456ce52a08391.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/c4/9bc3a5cb9d8815147ab86ed6b5899d21.jpg)
すでに大型サクラマスたちの派手派手しい産卵行動は終わって、斃死した産卵後の親サクラマスたちの姿もいつの間にか消えていました。この産卵行動には河川残留型サクラマス:ヤマベ たちも小さな体ながら果敢に参加します。北海道の渓流に棲むヤマベはほぼ全てがオスなのです。
大型サクラマスペアが大きく口を開けて一気に産卵・放精する瞬間に小さなヤマベたちもそこへ素早く滑り込んで放精します。この行動で美しかったヤマベ2年魚、3年魚は傷だらけになり、しばしばサクラマスに噛まれて痛々しい傷を負って、重症の個体は死亡してしまいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/83/dd6b732bdba6bf60ea58d92451ce8fe9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/b4/6e215d67c676b77a31f5e85f3cb205f7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/9a/b5f5eec42096b3d0f68367cf7783aafd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/7c/5710dedb1f66714c64636bbfac919393.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/20/53bda182d3500cb8d7bbccfd98dd2773.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/cd/33d4d3308fae2f8664e0ca4f59ddb5f4.jpg)
生き残ったこの時期のヤマベを釣り師たちはカレハヤマベと呼びます。枯葉ヤマベは厳しい冬を生き延びると、雪解け水の渓流でさかんに索餌を開始しますが、この時期のヤマベを雪代ヤマベ:ユキシロヤマベと呼びます。比較的元気な2年魚は降海するものもいるかもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/37/2d26f425972b471b44d91fee4ddbf01e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/a2/90d3238b143f89e03be58dfd18554bd6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/5d/6e060fbb9940d52d8137919bb2579475.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/9a/aec869d5a0376f5fd7bb5e5ee6215ccb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/a2/63c7036df4af8d29044f2bfb5b26d9c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/5b/a138b5093541bca0db262d19450f3aa7.jpg)
そして傷だらけで瘦せ細っていた体躯はみるみる蘇り、初夏の頃にはまた限りなく美しい ( 美味しい)旬ヤマベの姿に戻るのです。
今回、水中で手早く撮影させていただいた枯葉ヤマベたちは、全て丁寧に元の場所にリリースしました。
アメマスもかかりましたが、ここではアメマスたちの本来の棲家はもう少し下流になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/05/95da5f9127b8838b85251bb9333a1576.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/02/c939024fc8175ee3cab260b60120699a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/ce/940b66acf37906a857c41608911c0bc2.jpg)
最後まで見ていただきありがとうございます。できましたらランキングポイントアップのために下記の 渓流釣りバナー をワンクリックしていただければ幸いです。
![にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ](http://fishing.blogmura.com/keiryuduri/img/keiryuduri88_31.gif)
![にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ](http://fishing.blogmura.com/keiryuduri/img/keiryuduri88_31.gif)