秋らしい爽やかな空気になってきました。待ちに待った自転車で走るには気持ちのよい季節の到来です。というわけで三ツ池公園へ。
秋の花がある一方で陽射しがたっぷりなので昆虫も活発に活動しています。薄暗い雑木林で動くものが視界のすみに入ったので見るとイトトンボでした。ホワイトバランスの設定を見間違えて電球にしてしまったので青味の強いおかしな発色になりました。ニコンD7000は表示が小さいので老眼にはきびしい。

明るい草原ではツマグロヒョウモンが。

やはり草原には翅を休めるヤマトシジミがいました。

ヒガンバナが盛りです。
タイアザミで吸蜜するイチモンジセセリ。頭のほとんどを目が占めている感じ。

双眼鏡を持っていっても鳥を見るために使うことはなく遠くのトンボを確認するために使ったのみ。鳥の季節はもう少し先のようです。
帰路はますます陽射しが強くなり、さすがに汗をたっぷりかくことになりましたが、湿度が低いのが救いです。
秋の花がある一方で陽射しがたっぷりなので昆虫も活発に活動しています。薄暗い雑木林で動くものが視界のすみに入ったので見るとイトトンボでした。ホワイトバランスの設定を見間違えて電球にしてしまったので青味の強いおかしな発色になりました。ニコンD7000は表示が小さいので老眼にはきびしい。

明るい草原ではツマグロヒョウモンが。

やはり草原には翅を休めるヤマトシジミがいました。

ヒガンバナが盛りです。

タイアザミで吸蜜するイチモンジセセリ。頭のほとんどを目が占めている感じ。

双眼鏡を持っていっても鳥を見るために使うことはなく遠くのトンボを確認するために使ったのみ。鳥の季節はもう少し先のようです。
帰路はますます陽射しが強くなり、さすがに汗をたっぷりかくことになりましたが、湿度が低いのが救いです。