昨日は多摩川台公園へ。
丸子橋を渡る際に多摩川の流れを見ましたが、まだ濁流が流れていました。ピーク時はどの辺りまで水が上がったかと痕跡を探すと内側の堤防を少し超えて河川敷にも浸水した跡がありましたが、その範囲はわずかで思ったほどではありませんでした。奥多摩の降水量は記録的なものではなかったようです。昨日も一昨日も自宅上空をたくさんのヘリコプターが飛んで行きましたが、恐らく茨城県の災害派遣に関連したものだと思われます。
公園に着くとセミの鳴き声はだいぶ弱まっていて、その分シジュウカラの鳴き声が耳に届いてきます。
ツルボ(ユリ科)がたくさん咲いていたのでツルボに近付くとキチョウがツユクサの蜜を吸っていました。手前のボケはツルボ。
こちらはツルボの蜜を求めてやってきたヒラタアブ。
線香花火のようなツルボの花。一つの花の大きさは1㎝もないくらい。
センニンソウ(キンポウゲ科)の花がびっしり。
センニンソウはペンPL6に14~150ズームで、それ以外はニコンD7000に85マクロで撮影。
丸子橋を渡る際に多摩川の流れを見ましたが、まだ濁流が流れていました。ピーク時はどの辺りまで水が上がったかと痕跡を探すと内側の堤防を少し超えて河川敷にも浸水した跡がありましたが、その範囲はわずかで思ったほどではありませんでした。奥多摩の降水量は記録的なものではなかったようです。昨日も一昨日も自宅上空をたくさんのヘリコプターが飛んで行きましたが、恐らく茨城県の災害派遣に関連したものだと思われます。
公園に着くとセミの鳴き声はだいぶ弱まっていて、その分シジュウカラの鳴き声が耳に届いてきます。
ツルボ(ユリ科)がたくさん咲いていたのでツルボに近付くとキチョウがツユクサの蜜を吸っていました。手前のボケはツルボ。
こちらはツルボの蜜を求めてやってきたヒラタアブ。
線香花火のようなツルボの花。一つの花の大きさは1㎝もないくらい。
センニンソウ(キンポウゲ科)の花がびっしり。
センニンソウはペンPL6に14~150ズームで、それ以外はニコンD7000に85マクロで撮影。