旭山ら~めん通り

ラーメンを年200杯食べ、月200キロ走り、フルマラソンを200分で走る人のブログです。

らーめん みかん@小樽市 「味噌」

2020-03-27 23:55:55 | 石狩(札幌以外)・後志


みかんです。



2005年開店。
長年の小樽の懸案店でしたが、ようやく初訪問になります。

JRだと最寄り駅は、南小樽駅。
南樽市場のすぐ近くにあります。

メニューはこちら。
純連すみれ系のラーメンとの事前情報。
昔ラーメンも気になりましtが、ここはやはり先頭のオススメでしょう。



味噌。(850円)



表面にはたっぷりラード。
濃厚でスパイシーでニンニクも効いたスープ。
これぞ純すみと思わせる味わい。
安心安定の味ですね。



麺は、どこのでしょう。
ぷりぷりの札幌麺です。
札幌ゴム麺の名付け親、ラー翁さんからの情報では、小樽・加藤製麺場→札幌・小林製麺と変わったようです。



具では、角切りチャーシューだけでなく、1枚チャーシューが入っています。
そしてもやしと玉ねぎは、しなしなになるまで炒められていました。


安心安定のすみれ系のラーメンでした。
道外からの北海道観光で、小樽には行くけど札幌には行かない。でも札幌ラーメンは食べたい!という時に、有力な選択肢になります。
でも大概は、札幌まで行くのでしょうけどね。。。

そう、旭川と富良野の関係でいうと、中富良野のゑびす屋みたいな存在です。
我ながらわかりやすい例えだ(笑)



↑ランキングに参加しています


にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ラーメン情報


にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ
↑札幌情報


いつもクリックありがとうございます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NOODLE BAR 9@恵庭市 「魚介ヌードル」

2019-09-18 23:55:55 | 石狩(札幌以外)・後志


NOODLE BAR 9です。
ヌードル バル キュー と読むようです。



2018年10月にできた、恵庭の新しい店です。
もうすぐ1年ですね。

メニューはこちら。



ラーメンではなく、ヌードルです。
魚介、醤油、濃厚醤油、塩、味噌、チリと続きます。
汁なしもあります。

食べたのは先頭メニュー。

魚介ヌードル。(800円)



濃厚な豚骨魚介スープです。
味は醤油味。
魚粉が前に出るタイプです。
オーソドックスな豚骨魚介醤油だと思いますが、もう少し甘さがあった方が自分好みです。



麺は、低加水率の太麺。
もっさりと食べごたえのある麺で美味いです。
自家製麺のようです。



チャーシューは、バラチャーシューとレアチャーシューから選べます。
今回はバラチャーシューを選択。
ほろほろ崩れて、やわらか美味いです。
太いメンマも、食感、味ともに美味いですね。


麺と具が美味いだけに、スープがもう少し自分好みに近づいたらなというのがあります。



↑ランキングに参加しています


にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ラーメン情報


にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ
↑札幌情報

いつもクリックありがとうございます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麺屋 菜々兵衛 北広島店@三井アウトレットパーク札幌北広島 「あっさり鶏塩ラーメン」

2019-06-20 23:55:55 | 石狩(札幌以外)・後志


三井アウトレットパークのフードコートです。



そういえば、が菜々兵衛に変わったんでしたっけ。



こっぺさんが本店で食べてた軟骨は、さすがにないですね。
名古屋コーチンも。
やはりこれらを食べるには川下に行くしかないということです。



鶏白湯が看板メニューなのは、ここでも変わらず。
でもやっぱり清湯の方が好みなので、、、

あっさり鶏塩ラーメン。(800円)



あっさり清湯スープ。
菜々兵衛らしいコクのあるスープで、美味しいです。
思っていたよりいいですね。



麺は、森住製麺。
さすがに本店と違いますね。
店主さんが作る自家製麺は圧倒的に美味いんだなと改めて認識しました。 



具は、それっぽいですね。
ネギが2種類。
量がもの凄く多いですが、妙に美味かったです。


川下で食べたいなーというのが正直な感想。
ただ、フードコートで食べる1杯としては高水準で、満足度は高いです。
このフードコートでは、ラーメン以外の食べもののライバルが強力なんですよね。
菜々兵衛と弟子屈には、負けずにがんばってもらいたいです。



↑ランキングに参加しています


にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ラーメン情報


にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ
↑旭川情報


いつもクリックありがとうございます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラーメンの音むら 石狩店@石狩市 「しょうゆラーメン」

2019-05-11 23:55:55 | 石狩(札幌以外)・後志


音むらです。



旭川で最近開店した店と、何やら関係がありそうだということで、早速向かいました。

音むらは、麻生に本店があり、ここ石狩に支店を構えます。



メニューはこちら。
基本三味、各750円。

しょうゆラーメン。(750円)



透明感のあるスープです。
豚骨ベースに煮干しも香るあっさりスープ。
あっさりですが、程よい塩梅がちょうどいいですね。



麺は、小林製麺のもの。
高加水率の中細麺。
つるりとしなやかな多加水麺で、美味いです。
味噌だと違う麺を使っているようです。



具では、チャーシューは脂身少ないほろほろ崩れるやわらか系。
ネギは大きめに切られた長ネギと万能ネギ。




地元の人気店のようで、昼食時は絶えずお客さんが入ってきていました。
旭川の店との関連はよくわかりませんでしたが、美味しい1杯でした。



↑ランキングに参加しています


にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ラーメン情報


にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ
↑旭川情報


いつもクリックありがとうございます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レイクサイドキッチン トントン@支笏湖

2018-11-12 23:55:55 | 石狩(札幌以外)・後志
トントンです。



レイクサイドの名の通り、支笏湖畔にある食堂です。
店名より、ラーメンの文字がデカイ。
これは大いに期待できます!

店の前には、昔ながらのガラスケース。



かと思ったら、店の中には現代の兵器、券売機(笑)



姫ます料理が名物なんですかね。



ラーメンにも、姫ます魚醤油ラーメンと書いてありまして、気になりますねー。
実際食べてみると、思いっきり札幌系。
姫ますはどこにいったのでしょう。
支笏湖に浮かぶかのように、のびのびと増殖するのはワカメです。



そして安心安定のみそ。
こちらも札幌系。
それもそのはず、メニューにそのまま札幌みそラーメンと書かれています。



ちなみに塩は、北海塩ラーメンとなってます。
食べてませんけどね。

そしてこちらはエスカロップ。
根室のご当地料理を、ここ支笏湖で食べることができます。



ドライブ、サイクリング、ランニング、あらゆるニーズに応えてくれる支笏湖です。



↑ランキングに参加しています


にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ラーメン情報


にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ
↑旭川情報


いつもクリックありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハッピーフライトカフェ@新千歳空港

2018-10-30 23:55:55 | 石狩(札幌以外)・後志
皆さん、新千歳空港でラーメンを食べたい時にどこで食べますか?

普通はラーメン道場を思い浮かびますよね。
ちょっとハードルが上がると、ゲート内にこちらもありますが。
さらにeihoさんぐらい上級者になると、さらに上があります。

それがこちら。
ハッピーフライトカフェです。
いわゆるキティちゃんの店です。



ようやく店の前まで来てはみたものの。。。
塀などがないオープンスペース。
外から丸見え。
これは躊躇します。



恐る恐る入りますと、eihoさんが相席したキティちゃんが、こちらで休んでました。
これは残念? それともよかった? 相席は叶いませんでした。

1人席に座りメニューを見ますと、、、



よかった、ラーメンがある!
パフェしかなかったら、どうしようかと。
キティちゃんに囲まれて、1人でパフェを食べるという事態は免れました。



ラーメンは、醤油と味噌のみ。
塩はありません。
単品で800円、ドリンクセットで950円。
空港+キティちゃん価格ということで、よろしいでしょうか。

弱気ですみません。
味噌ラーメン。(800円)



あっさりスープの味噌ラーメン。
コーンに、ゆで卵に、海苔に。
具だくさんですよ。



麺は多加水だったと記憶していますが。
まさかここで麺上げ。
キティちゃのカマボコまで撮ってるし。




おっさん1人でハローキティとは、キモい、キモすぎる。



↑ランキングに参加しています


にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ラーメン情報


にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ
↑旭川情報


いつもクリックありがとうございます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富川製麺所 新千歳空港店@千歳市 新千歳空港

2018-01-17 23:55:55 | 石狩(札幌以外)・後志
富川製麺所の新千歳空港店です。

富良野市麓郷の人気店「とみ川」の2号店として、富良野市中心部にできた「富川製麺所」。
そのさらなる支店が、新千歳空港内に昨年できました。

空港内といっても、有名なラーメン道場の中ではありません。
搭乗ゲート内と、本当に空港の中にあるのです。



JAL側の搭乗ゲート内にあるフードコート「北海道食堂」の中にあります。
羽田空港と違ってJALとANAは同じ建物ですので、距離は遠いですがANAに搭乗する場合も利用できます。
朝8時開店と、朝の便に乗る前の朝ラーメンとしてもいけます。



北海道食堂には、
豚丼の「ドライブインいとう」@清水町
ウニ丼イクラ丼の「島の人」@礼文島
そしてここ「富川製麺所」@富良野市
の3軒が入っています。



メニューはこちら。



基本三味あって、味噌と塩が800円、醤油が750円。
見た目は味噌がウリっぽくて、味噌コーンバターにオススメと書いてあります。

醤油ラーメン。(750円)



透明な清湯スープ。
表面の脂が多いですね。
恐らく鶏ベースに魚介が合わさります。
塩分濃度やや高めで、富川というか無化調独特の風味が広がります。

麺は、中ぐらいの加水率、中細の縮れ麺。
全粒粉入りで、そばのような食感です。



具は、チャーシュー、メンマ、ネギ、海苔、香草。
チャーシューは、豚と鶏の2種類入っていました。


富川無化調独特系拉麺


新千歳空港の搭乗ゲート内で、しかも早朝から食べることができる貴重な1軒です。
これはこれでいいですが、無化調ラーメンとわかりやすい北海道の1杯ではないんですよね。
北海道に観光で来て、札幌味噌ラーメンを食べたい!とか旭川醤油ラーメンがいい!とか考えている人には、
ゲートの外のラーメン道場で食べたほうが満足度が高いように思います。

ここもハードルが高いですが、もう1軒空港で激ハードルが高い店があるんですよね。
そう、キティちゃんに今度行ってみよう!



↑ランキングに参加しています

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ラーメン情報

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ
↑旭川情報

いつもクリックありがとうございます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鷹の爪 新千歳空港店@新千歳空港 ラーメン道場

2017-02-09 23:55:55 | 石狩(札幌以外)・後志
新千歳空港のラーメン道場です。



この間のラーメン横丁では、「旭川愛」が少なく、旭川以外の店に入ってしまいましたが、ここではやはり「旭川愛」。
前回は梅光軒で食べましたので、今回はこちらのお店。



鷹の爪です。
本店は鷹栖町なので厳密には旭川愛じゃないのかも(笑)



豊岡アルティモールの支店では食べてますが、実は鷹栖の本店は未訪問。
今回で3店目の支店です。
これで支店全制覇かと思ったら、東京にも進出したようです。
勢いに乗ってますねー。

メニューはこちら。



今までに食べたのは、豊岡では龍の雫、アルティモールでは焦がし醤油
今回は、塩に焦がしラードがかかったものにしましょう。

白龍。(880円)



少し濁りのある透明系スープです。
表面にラードありますが、思ったより控えめ。
個人的にはもっとあってもいいです。
ラードでインパクトをつけていますが、スープそのものはごくオーソドックスな豚骨清湯といえます。

麺は、低加水率の中細縮れ麺。
白っぽい外観の、典型的な旭川麺です。



具は、チャーシュー、メンマ、ネギ、キクラゲ、岩海苔、海苔。
見ての通り、チャーシューがかなり大きいです。
薄めなんですが、結構な歯ごたえがあります。
ネギは、大きめのもののみです。
岩海苔と海苔が両方入っているって珍しいですね。


新千歳空港脂系鷹栖拉麺


豊岡やアルティモールで食べたのと比べると、どことなく感じが違いました。
食べた味の違いなのか、店の違いなのか。

やはり今回も一幻だけが大行列。
一人勝ちの様相を呈しています。
ここ鷹の爪と梅光軒には、新千歳空港の旭川代表として、ぜひ頑張ってもらいたいものです。






↑ランキングに参加しています

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ラーメン情報

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ
↑旭川情報

いつもクリックありがとうございます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅光軒 新千歳空港店@千歳市 新千歳空港

2015-12-05 22:55:55 | 石狩(札幌以外)・後志
新千歳空港のラーメン道場です。



道内各地の有名ラーメン店が集結しています。

ここでの断トツ一番人気店は、一幻。
いつもはこんな行列のはずが、



この日は行列が全くなく、



これはチャンスと少し思ったのですが、

Jetsさんの言葉を借りると「旭川愛」
さあ、こちらに向かいましょう。

梅光軒の新千歳空港店です。



メニューはこちら。
基本三味の他、バターコーンや

野菜、チャーシューもあって、

ここでしか食べられない限定もあるようです。


醤油ラーメン。(780円)



さらりとした白濁豚骨ベース。
脂は少なめ。
野菜や魚介もあわさりますが、何といっても、梅光軒独特の化調感のある旨味が特徴ですね。

麺は、低加水率の中細縮れ麺。自家製麺です。
白っぽく縮れが強い旭川麺です。



具は、チャーシュー、メンマ、ネギ。
チャーシューはいつもの梅光軒の味。
もさっと感だけでなく、もちっと感もあります。
梅光軒といえば極太メンマ。 ここでも健在。美味いです。




新千歳空港旭川拉麺店


北海道にお越しの観光客の皆さん、札幌・小樽・函館などでどうしても旭川に立ち寄る時間がない皆さん、
新千歳空港で本場旭川ラーメンを食べることができますよ。
ぜひどうぞ!
旭川にお越しの皆さん、ここで食べてもいいですが、ぜひ本場でも旭川ラーメンをどうぞ!






↑ランキングに参加しています

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ラーメン情報

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ
↑旭川情報

いつもクリックありがとうございます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

えんや@千歳市

2014-08-01 22:55:55 | 石狩(札幌以外)・後志
えんやです。
「えんや」と読みます。



以前、札幌でラー友たちと飲んだ時に、千歳に美味しいラーメン屋があると教えてもらいまして、今回初めて行ってきました。

場所は、千歳市大和1丁目。
道道16号、支笏湖通り沿いにあります。
市街地から近いのですが、なかなか行かない場所です。

暖簾を潜りますと、こぢんまりとした店内で、カウンター席とテーブル席があります。
メニューはこんな感じ。

上から、黄金塩、黄金正油、野菜味噌、えんやオリジナル、辛味噌、えぞ鹿肉カレー。
基本三味以外にも、気になるメニューがありますね。

今回は先頭メニューにしました。
黄金塩ラーメン。(750円)



透明感のあるきれいなスープです。
この上なく透き通っています。
鶏ベースに野菜でしょうか。
ごくあっさりで、塩分抑えめながら、旨味がじわわっときます。
しみじみ美味いなーと思わせます。

麺は、札幌・小林製麺のもの。幟がありました。
加水率やや高めの中細縮れ麺。
白っぽい外観で、所謂札幌ゴム麺とは違いますが、札幌寄りの麺です。

具は、チャーシュー、メンマ、ネギ、水菜、焦がしネギ。
チャーシューは、真ん丸バラ肉、やわらかタイプ。
どれもあっさりめながら、しっかり作られた感があります。
味は薄めで、あっさりスープを邪魔しません。


千歳黄金淡麗系


ここにこんなラーメンがありましたか。
全くノーマークでした。
千歳はラーメンのレベルが高い街ですね。






↑ランキングに参加しています

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ラーメン情報

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ
↑旭川情報

いつもクリックありがとうございます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする