旭山ら~めん通り

ラーメンを年200杯食べ、月200キロ走り、フルマラソンを200分で走る人のブログです。

【限定】冷やし豆腐ラーメン@いせのじょう 菊水本店

2022-07-27 23:55:55 | 札幌市(白石区)


いせのじょうです。



今年も夏の定番の限定が登場しました。



冷やし豆腐です。
1日10食限定とややハードル高め。
この日は朝ラーとしていただいてきました。

冷たい豆腐ラーメン。(790円)
昨年より40円の値上げになります。



ゴマベースの冷たいスープ。
冷たくさっぱりしつつも、旨味も感じられます。
自家製のラー油がよいアクセント。
麺にも合うし、豆腐にも合うスープだと思います。



麺は、加水率高めの中細麺。
通常より多加水に感じられました。
冷たいからそう感じるのか、限定用の麺なのか、わかりません。
と毎年書いているような気がします(笑)



具は何といっても豆腐。
道産大豆で作ったようで、食感、味ともに美味しいですね。
他には、ネギ、ひき肉、ラー油。
ラー油はピリ辛程度で、辛さは全く大丈夫です。


今年もいせのじょうの豆腐、美味しかったです。
暑い夏にぴったりの1杯です。
今でも十分美味しいですが、もっと暑くなったら格別だろうなと思います。
ぜひどうぞ!



↑ランキングに参加しています


にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ラーメン情報


にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ
↑札幌情報


いつもクリックありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【限定】冷し塩煮干@カリフォルニア

2022-07-17 23:55:55 | 札幌市(白石区)


カリフォルニアです。



今年もこの季節がやってきました。
カリフォルニアの冷やし塩煮干しです。



夏の間、ずっと提供している訳ではなく、提供期間がツイッターで事前に告知されます。
今現在はお休み中です。

冷し塩煮干。(890円)



美しい外観です。
透明できれいな煮干しスープ。
出汁の氷もあり、キンキンに冷えています。
表面にはたっぷりのアブラ。
旨みは抜群、今年も激うましラ~と声が出ます。



麺は、加水率高めの中細麺。
こちらもキンキンに冷えています。
冷たい煮干しスープによく合います。




美味すぎてもの凄いスピードで食べてしまい、出汁氷が溶けきる前に食べ終わってしまいました(汗)

今年もカリフォルニアの冷やし塩煮干し、激ウマでした。
毎年食べる度に、今年のが一番美味いと感じるんですよね。
間違いなく年々進化していますね。
再開したらまた食べに行きたいと思います。



↑ランキングに参加しています


にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ラーメン情報


にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ
↑札幌情報


いつもクリックありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【初訪問】麺乃やました@札幌市白石区 「味噌ラーメン」

2022-05-25 23:55:55 | 札幌市(白石区)


やましたです。
「麺屋」「麺処」などはよく見かけますが、「麺乃」って珍しいですね。



2021年2月にできた新しいお店。
暖簾にもあるように、信玄出身とのこと。
今回初訪問になります。

場所は栄通18丁目。
東北通り沿いのわかりやすい立地、南郷18丁目駅から徒歩圏内です。
この界隈は、長年の人気店たけ蔵いそじ、二郎系の麓郷舎、旭川から乗り込んできた鷹の爪しろくまも昨年近くに引っ越してきまして、ますます激戦区になってきていますね。

まずは券売機。
タッチパネル式でまとめて発券して支払うタイプ。
PayPayの利用も可能ですが、券売機は対応していないようで、別途店員さんにお願いすることになります。



卓上のメニュー。



初訪問、出身のお店を考えて、先頭メニューにしました。

味噌ラーメン。(800円)



まろやかクリーミーな味噌ダレです。
いい感じの濃さで、少しとろみも感じます。
ああ信玄と思わせる味。
食べ進めると、唐辛子のピリ辛、スパイシーさも感じます。
うましラ〜と声が出ます。



麺は小林製麺のもの。
高加水率の中細縮れ麺。
細めの札幌麺。
とろみのあるスープによく絡みます。



具は、チャーシュー、メンマ、ねぎ。
炒め野菜は、もやしと玉ねぎ少量。
チャーシューはホロホロ崩れるやわらかタイプ。
メンマは大きめ、美味いですね。
ネギは大きめに切られたもののみです。
具は一つ一つが洗練されている印象です。


出身元を感じさせ、それを上回るのではないかと思わせる、実に美味しい味1杯でした。
かなり完成度の高い味噌ラーメンだと思います。



↑ランキングに参加しています


にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ラーメン情報


にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ
↑札幌情報


いつもクリックありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【限定】背脂ネオクラシック中華そば@カリフォルニア

2022-03-18 22:55:55 | 札幌市(白石区)


久しぶりのカリフォルニアの限定です。



今回は、背脂ネオクラシック中華そば。(680円)



豪華な外観です。
これで680円とは!!
節系のあっさりスープに、濃口醤油の組み合わせ。
表面の背脂、玉ねぎも実によく合います。
抜群の旨味、当たり前にうましラ~と声がでます。



麺は、低加水率の極細麺。
2秒で撮影しないといけないぐらい細いです。
バツンとした食感、麺も美味いですね。




久しぶりのカリフォルニアの限定、美味かったです。
また突発的に登場するのを待ちたいと思います。



↑ランキングに参加しています


にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ラーメン情報


にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ
↑札幌情報


いつもクリックありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【最終回】濃厚煮干鶏白湯らーめん@麺処 おともやん

2022-01-30 23:55:55 | 札幌市(白石区)


おともやんです。



Mari iida 店主の息子さんが「麺処 おともやん」として不定期営業していましたが、今月で最後とのこと。
そしてこの最後の限定メニューが、めちゃくちゃ美味しいとの情報をいただき、行ってきました。

1月29日30日、おともやん最終回の限定メニューはこちら。



濃厚煮干鶏白湯!
そして、牡蠣と真だちの和え麺! 同時注文も可能ですと。
さらに、魅惑のトッピング!
好きなだけ注文したら、とんでもない値段になりそうだったので、、、

まずは、
濃厚煮干鶏白湯らーめん。(1000円)



美しい外観です。
濃厚な鶏白湯スープ、実に濃い。
そこに煮干しが合わさります。
全くエグみがなく、旨味だけが封じ込められています。
鶏白湯と煮干しの絶妙なバランス、これは好みだなぁ。
ダイナマイトうましラ~と声が出ます。



麺は、低加水率の中細ストレート麺。
シンプルな麺かと思いきや、麺も実に美味い。
味、食感ともに抜群。
濃厚スープに負けない存在感があります。



そして、和え麺。
迷った末に、
真だち和え麺。(350円)



混ぜてそのまま食べても美味しい。
混ぜたものをスープにつけて食べても美味しい。
麺とスープがなくなってしまうのが名残惜しかったです。
これは予算を無視して、牡蠣和え麺も同時注文しておけばよかったな。と今になって思います。


最後に激烈に美味しい1杯をありがとうございました!



↑ランキングに参加しています


にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ラーメン情報


にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ
↑札幌情報


いつもクリックありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【年越しといえば】いせのじょうの年越し蕎麦

2021-12-31 21:00:00 | 札幌市(白石区)


2021年の最後の1杯はテイネオリンピアのレストランウルに譲りましたが、年末年越しといえばいせのじょう。



毎年定番のいせのじょうの年越し蕎麦。



菊水の本店、桑園駅の高架下、合わせて今年6回目の訪問でした。
遠いけど、栗沢にも行かないとな。



予め予約しておいて、年末に購入しました。
ここまで来て蕎麦を買うだけではもったいないので、もちろんラーメンも。
さあどれにしましょう。



今回は久しぶりに辛口白菜で。
年末だから豪華にチャーシューメンにしていただきました。



普通の醤油が好みだけど、唐辛子の辛さ、白菜の甘さ、絶妙なバランス、美味いなー。



須藤製麺工場の麺も、当たり前に美味い。



そしてこちらが年越し蕎麦。
予約購入すると、いせのじょうのおもちもいただけますので、こちらは年明けのお雑煮で。



そしてこちらの蕎麦を作ったのも、須藤製麺工場。



毎年進化し続けているような気がするのは気のせいでしょうか。
美味かったです。
これで年を越せます。



ではみなさん、よいお年をお迎えください。



↑ランキングに参加しています


にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ラーメン情報


にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ
↑札幌情報


いつもクリックありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カリフォルニア@札幌市白石区 「煮干し醤油そば」

2021-12-21 23:55:55 | 札幌市(白石区)


今年9回目の訪問、カリフォルニアです。



限定メニューを食べることが多いこちらのお店。
最近食べた中で特に印象に残っているのが、

煮干しとアキラ 100% と、



ちゅけ麺 ですね。
カリフォルニアでつけ麺というのは衝撃的でした。



この日は限定ではなく、久しぶりにレギュラーメニューを食べに行きました。
まずは券売機。



左上から、
真中華そば、塩 煮干しそば、醤油 煮干しそば
そして下の方に、
中華そば、中華あっさり
これらが基本メニューですね。
ここにワンタンやチャーシューなどのトッピングをつけるかどうかになります。

今回いただいたのは、

醤油 煮干しそば。(600円)



美しい外観です。
あっさりとした清湯スープ。
風味豊かな香味油、そしてスープの旨味。
あっさりながら、全く物足りなさはありません。
激うましラ~と声が出ます。



麺は、この日は田村製麺だったのでしょうか。
加水率低めの中細ストレート麺。
美味い麺ですね。



具は、大きなチャーシュー、メンマ、カイワレ。
ネギは入っていません。
もっちりチャーシュー、甘口メンマ、美味いですね。


久々のレギュラーメニューでしたが、美味かったです。
以前食べた時より格段に美味くなっている気がしました。
塩煮干しもいいけど、醤油煮干しもいいですね。
また来年も美味しい1杯を楽しみにしています!



↑ランキングに参加しています


にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ラーメン情報


にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ
↑札幌情報


いつもクリックありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【夏は過ぎ】塩 煮干しそば@カリフォルニア

2021-09-20 23:55:55 | 札幌市(白石区)


カリフォルニアです。



あっという間に夏が過ぎ、しまった食べ納めしていない!と思って向かったのですが、、、
やはりもう終わっていました。
冷やし塩煮干し
また来年を楽しみに待ちたいと思います。

ということは、久しぶりのレギュラーメニュー。
ここでは専ら限定でしたからね。



どうしようか迷った末に、今回は温かい方の塩煮干しで。
ワンコインの時と比べたら値上げされていますが、それでも1杯600円ですからね。
素晴らしいの一言です!

塩 煮干しそば。(600円)



美しい外観です。
スープを一口、、、うましラ~と思わず声が出ます。
初めて食べた時のような衝撃は感じませんが、一段と美味くなってるのはわかります。
スープと油の余韻に浸り、いつまでも飲んでいたくなるスープです。



麺は加水率低めの中細ストレート麺。
通常メニューをしばらく食べていない間に、少し変わったのでしょうか。
美味しい麺ということには変わりありません。




最近は限定ばかりで、毎回美味いなーと思っていました。
今回久々にレギュラーメニューを食べて、やはりベースのクオリティの高さがあってこそなのだなと改めて思いました。



↑ランキングに参加しています


にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ラーメン情報


にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ
↑札幌情報


いつもクリックありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知床鶏麺 CHICKEN CREST@札幌市白石区 「醤油」

2021-08-26 23:55:55 | 札幌市(白石区)


chicken crestです。



2021年2月にできた新しいお店です。
場所は、南郷通2丁目南。
最寄り駅は、地下鉄白石駅になります。

まずは券売機。



左から順に、味噌、塩、醤油。
平日15:00-17:00 5食限定とハードル激高いですが、三味を一度に楽しめる「三味 1200円」っていいですね。
鶏清湯との事前情報でしたので、醤油にしました。

醤油。(880円)
麺の硬さと油の量をどうしますか?と聞かれ、
麺は普通、油多め でお願いしました。



鶏ベースの清湯スープ。
あっさりめですが、複雑な旨味を感じるのは油のためでしょうか。



途中で味変オイルを投入します。



いくつかある中から選択できますが、今回はポルチーニ×しょうがにしました。
少しずつ入れていきましたが、徐々に旨味が増していきました。



麺は、加水率高めの中細麺。
暖簾にはカネジン食品の文字がありました。
全粒粉入りの美味しい麺だと思いますが、個人的には少加水の麺で食べてみたいですね。



具では、鶏のつくねが美味しかったです。
さすがは鶏の店ですね。


他の味、他のオイルも気になるところ。
三味を注文して、3種類味変オイルを味わってみたいですね。



↑ランキングに参加しています


にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ラーメン情報


にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ
↑札幌情報


いつもクリックありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【限定】冷やしらーめん しお@らーめん さいとう

2021-08-24 23:55:55 | 札幌市(白石区)


さいとうです。



先日食べた冷やしのしょうゆが美味しくて、提供終了になる前にしおも食べようと思い、行ってきました。



冷やしらーめん しお。(750円)



美しい外観です。
表面の脂は多め。
煮干しがふわっと香る、あっさり清湯系。
しおだと、直にスープの旨味が感じられますね。
冷たい中にも旨味を存分に感じられる美味いスープです。
しょうゆの時と同様、うましラ〜と声が出てしまいます。



麺は、自家製麺。
加水率高めの中太ストレート麺。
もっちり美味しい麺です。



具では、鶏と豚のチャーシューが2種類、美味いです。
しょうゆの時と同様、凍らせた出汁が入っていまして、最後まで冷たくいただけます。


さすがの美味さです。
しょうゆもいいけど、しおもいい。
札幌の冷たい限定の中でも、かなり好みです。
ここはスープも麺もどちらも美味いですね。
昨年は9月中旬までやっていました。
気になる方はぜひどうぞ!



↑ランキングに参加しています


にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ラーメン情報


にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ
↑札幌情報


いつもクリックありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする