めんとごはん 味の満龍 です。

場所は、前田9-10。
石狩手稲通り沿いにあります。
近接して並ぶ「満龍」の2軒のうち1軒ですが、こちらは新川通り近くの方です。
こちらは、店名に「味の」がつきます。
恐らくこの2軒の「満龍」は無関係かと想像します。
和を感じる店内は、意外と広いつくりです。
こりゃ宴会ができそうだなと思ったら、飲み系のメニューも結構ありました。
ラーメンはといいますと、先頭が昔風(正油)で650円、次いで味噌・醤油・塩が650円と続きます。
他に、八宝菜、五目、野菜、キムチなどのラーメンもありました。
さらに、あんかけやきそば、チャーハン、カレー、丼もの、定食、中華系単品ととたくさんあります。
特に定食が12種類と豊富でした。
店名にもある通り、まさに「めんとごはん」ですね。
昔風(正油)ラーメン を食べました。(600円)

なるほど、オーソドックスな外観です。
意外と脂が多く、湯気が上りません。
ベースのスープはあっさりめで、見ての通り醤油ダレが前面に出ています。
脂多めで物足りなさもなく、甘みがある醤油ダレで、なかなか美味しいと思います。
麺は、小林製麺のもの。
高加水率の中太麺です。
これぞといった、典型的な札幌麺ですね。
具は、チャーシュー、お麩、味玉半分、海苔、メンマ、ネギ。
チャーシューは、歯ごたえ抜群の小ぶりのものが1枚。
600円ですから、お得感がありますね。
めんとごはんと宴会と
これが昔風ラーメンということですから、
普通の醤油ラーメンがどんなかが気になるところです。

場所は、前田9-10。
石狩手稲通り沿いにあります。
近接して並ぶ「満龍」の2軒のうち1軒ですが、こちらは新川通り近くの方です。
こちらは、店名に「味の」がつきます。
恐らくこの2軒の「満龍」は無関係かと想像します。
和を感じる店内は、意外と広いつくりです。
こりゃ宴会ができそうだなと思ったら、飲み系のメニューも結構ありました。
ラーメンはといいますと、先頭が昔風(正油)で650円、次いで味噌・醤油・塩が650円と続きます。
他に、八宝菜、五目、野菜、キムチなどのラーメンもありました。
さらに、あんかけやきそば、チャーハン、カレー、丼もの、定食、中華系単品ととたくさんあります。
特に定食が12種類と豊富でした。
店名にもある通り、まさに「めんとごはん」ですね。
昔風(正油)ラーメン を食べました。(600円)

なるほど、オーソドックスな外観です。
意外と脂が多く、湯気が上りません。
ベースのスープはあっさりめで、見ての通り醤油ダレが前面に出ています。
脂多めで物足りなさもなく、甘みがある醤油ダレで、なかなか美味しいと思います。
麺は、小林製麺のもの。
高加水率の中太麺です。
これぞといった、典型的な札幌麺ですね。
具は、チャーシュー、お麩、味玉半分、海苔、メンマ、ネギ。
チャーシューは、歯ごたえ抜群の小ぶりのものが1枚。
600円ですから、お得感がありますね。
めんとごはんと宴会と
これが昔風ラーメンということですから、
普通の醤油ラーメンがどんなかが気になるところです。