我らの山岡家です。
「やまおかや」と読みます。
年が変わり、また新たな限定が出ましたので、行ってきました。
今回の限定は「プレミアム塩とんこつ」で、定期的に登場する馴染みのある限定です。
私が食べたのは2008年の秋、その後も何回かやってたようで、今回は「大判炙りチャーシュー編」だそうです。
今後も間違いなく続編があると思います。
そのチャーシューが1枚だと790円、3枚だと990円。どちらかから選びます。
プレミアム塩とんこつラーメン 大判炙りチャーシュー編 チャーシュー1枚。(790円)
背脂がたっぷりの外観です。
ですが、意外にも隙間から湯気が上ります。
その下には白濁した豚骨スープ。豚臭さは健在です。
背脂が加わるためか、スープにいつもはないとろみを感じます。
もしかしたら、スープそのものの乳化度が高いのかもしれませんが、恐らく背脂のためかと思います。
豚臭さとまろやかな背脂とが見事にマッチしています。
麺は、低加水率の太ストレート麺。
しかし美味い麺だな~と最近特に思います。
確か、カネジンの麺に変わったんでしたっけね。
具は、炙りチャーシュー、万能ネギ、味玉、海苔。
正直に書きますと、チャーシューは、山岡のデフォの方が好みです。
味玉は、半分に切られたものが2つ入っていますので、卵1つ分です。
背脂豚骨豚臭まろやかとろみ系
山岡らしいところと、らしくないところとが上手く融合した、完成度の高い1杯だと思います。
いつもクリックありがとうございます。
「やまおかや」と読みます。
年が変わり、また新たな限定が出ましたので、行ってきました。
今回の限定は「プレミアム塩とんこつ」で、定期的に登場する馴染みのある限定です。
私が食べたのは2008年の秋、その後も何回かやってたようで、今回は「大判炙りチャーシュー編」だそうです。
今後も間違いなく続編があると思います。
そのチャーシューが1枚だと790円、3枚だと990円。どちらかから選びます。
プレミアム塩とんこつラーメン 大判炙りチャーシュー編 チャーシュー1枚。(790円)
背脂がたっぷりの外観です。
ですが、意外にも隙間から湯気が上ります。
その下には白濁した豚骨スープ。豚臭さは健在です。
背脂が加わるためか、スープにいつもはないとろみを感じます。
もしかしたら、スープそのものの乳化度が高いのかもしれませんが、恐らく背脂のためかと思います。
豚臭さとまろやかな背脂とが見事にマッチしています。
麺は、低加水率の太ストレート麺。
しかし美味い麺だな~と最近特に思います。
確か、カネジンの麺に変わったんでしたっけね。
具は、炙りチャーシュー、万能ネギ、味玉、海苔。
正直に書きますと、チャーシューは、山岡のデフォの方が好みです。
味玉は、半分に切られたものが2つ入っていますので、卵1つ分です。
背脂豚骨豚臭まろやかとろみ系
山岡らしいところと、らしくないところとが上手く融合した、完成度の高い1杯だと思います。
いつもクリックありがとうございます。
昔神奈川に丼とトッピングがまるで同じ感じのラーメン屋があり、同じ豚骨醤油でしたが、そこは麺が札幌麺ぐらいの太さでした。
でも、木本のトッピングと通常の醤油やつけ麺は全く同じ感じのメニューだったので、今でも懐かしくたまに食べたくなります!
もう28年前の事ですが、5年前にその場所に行って見たら既に無くなってました・・・
旭川の高砂台の店で、山岡の発祥を聞いたんですが、出所は埼玉って従業員は言ってましたので違うんでしょうね~・・・(TT)
お返事が遅れ、すみません。
私も忘れた頃に無性に食べたくなっていた時期もありましたが、現在は限定が出る度に食べたくなります(笑)
発祥は諸説ありますが、茨城県牛久市で1号店を開店させ、その後北海道に上陸(1号店はすすきの)したようです。