旭山ら~めん通り

ラーメンを年200杯食べ、月200キロ走り、フルマラソンを200分で走る人のブログです。

【カーボローディング】山岡家 上磯店 → ハセスト

2023-06-27 23:55:55 | 【山岡家の研究】


先週末の函館マラソンを走ってきました。
まずは前日のカーボローディングから。
昨年もそうでしたが、函館でももちろん、我らの山岡です。

山岡家は大きな幹線道路に面していることが多く、公共交通機関でなかなか行きづらいのが実情です。
今回函館でまあまあ行きやすいところがあって、函館駅の改札をくぐりました。
JRではなく、いさりび鉄道です。
この昔ながらの電車に乗り込み二駅。



七重浜駅で下車します。
そこから徒歩圏内、さあ歩きましょう。



途中横断歩道を歩いていると、遠くに山岡家の看板が見えてきて、思わず笑みがこぼれます。
この看板、相当でかいぞ!



徒歩10分ぐらいで到着です。



山岡家 上磯店。



2001年開店、道内の山岡家の中でも歴史ある店舗です。
旭川永山店とほぼ同時期の開店ですから、もしかしたらそろそろ改修かもしれません。



24時間営業 年中無休
文字のシールが所々剥がれていて、上磯店の文字はどこにもありませんでした。



暖簾を潜りますと、かなり年季の入った店内です。
さすがは20年を超える歴史を感じます。
そんな中、券売機は最新型。



この日は塩ラーメンを選択。



さらにトッピングをどうしましょうね。



モバイル決済は、PayPay、auPAY、d払いのいつもの3種類。



注文したら、カウンター席に座って待ちます。
卓上の調味料は、全てひらがなとカタカナ記載の親切設計です。



塩ラーメン。(690円)
味付けたまごトッピング。(140円)
LINEクーポンでコロチャー6個トッピング。
味のお好みは、麺硬め、脂抜き、味薄め。
いつものお気に入りでお願いしました。



海苔はここでも伏せてあるので、ずらしてもう1枚。



白濁した豚骨スープ。
走る前なので、当然、味薄め脂抜きなのですが、これが一番スープを味わえます。
ここ上磯店は、寸胴が大きくスープが美味いという風の噂があったんですよね。
ですので、ここで食べるなら薄め抜きだよなと思っていました。
実際食べてみると、いつもの山岡の味(笑)
飛び抜けて美味いとかは感じませんでしたが、いつでもどこでも安定の味だなという印象を持ちました。



麺はいつもの山岡の麺。
もはや書くことがありません。



最後に自販機。
上磯店はコカコーラです。



カーボローディングですから、ラーメン1杯では不十分。
下調べをして、ちょうど帰り道に寄ろうと思っていたんですよね。
ハセガワストア、通称ハセストです。



函館名物のやきとり弁当を買って帰りました。



今回は室蘭男さんオススメの塩にしてみました。
豚串の味付けが絶妙で美味いですね。
そして肉はやわらかい。




山岡家のラーメンに、ハセストのやきとり弁当に、さーてカーボローディング完了。
さあ行きましょう!



↑ランキングに参加しています


にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ラーメン情報


にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ
↑札幌情報


いつもクリックありがとうございます。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【ラーボローディング】醤油... | トップ | 2023函館マラソン »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
来年鍛冶店無料送迎します! (室蘭男)
2023-06-28 09:20:14
esさん、お疲れ様です。
上磯店ですが、予想どおりのレポで一安心です(笑)
ハセストは塩味に満足していただければ幸いです。
鍛冶店は函館バスの「神山通」下車となりますが、途中の「鍛冶団地」にハセスト中道店があり、GLAYの聖地巡礼箇所で有名です。
返信する
Unknown (es)
2023-06-28 23:53:55
室蘭男さん、ありがとうございます。
無事行ってきました。
実は鍛冶店も後で行っています(笑)食べるタイミングもあると思いますが、函館3店の中で鍛冶店が一番美味しく感じました。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。