EXPRESS DIARY~鉄人日記~

鉄道に関することを日々徒然なるままに書いて行こうと思います。

72レを北方貨物線池田西踏切で撮る~10/6~

2012年10月15日 | PF

121006hoppoef652063 いいような悪いような微妙なロケーションの池田西踏切

121006hoppoef2102  10月6日土曜日。センキシで73レを撮影し、阪急で十三に移動。続いては北方貨物線池田西踏切で72レを狙います。撮影者はゼロ。土曜ですが、学校があるのでしょう。撮影地近くの公園でも運動会が行われていました。そのせいか3連休とはいえ撮影者はどこも少なめでした。
 先走りの1050レをまず撮影。EF210牽引でやってきました。72レとセットでよく撮る列車です。200が所定なんでしょうが、210で来ることも多いです。今回持参した踏台があまり役に立たなかったのか、編成が切れてしまいました。本番の72レも同じく編成が切れました。ここは踏台が活躍と思って持参しましたが、残念な結果に終わりました。

121006hoppoef2101692 EF210-169牽引でやってきた1070レ/塚本(信)~宮原(操)間

ポチッとよろしく!

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ ブログランキング・にほんブログ村へ


懐かしのやくもと73レを撮る~10/6~

2012年10月15日 | PF

121006kobe381yakumo 仕方なく神戸方でケツ討ちした381系なつかしのやくも/塚本

121006takara223ma162  10月6日土曜日。なつかしのやくも送り込みを茨木で撮影して、普通電車で追っかけます。大阪で停車中のやくもを発見するも、人が多過ぎて撮影を断念。普通は塚本まで先行するので、そちらへと移動しました。しかし・・・塚本の大阪方はファンが鈴なりになっており、もはや場所取りの余地なし。仕方なく、ケツ討ちを狙うべく、神戸方へと走って移動。到着と同時にやくもが通過して行きました。この場所もなぁ・・・381系こうのとりがバンバン走っているので、あまり有り難味はありません。撮るならやっぱり尼崎以西にしとくべきだったなと色んな意味で後悔しています。
 この後は塚本で朝食を取り、朝からいつもの岸辺の極楽湯でリフレッシュ。多少元気を取り戻して、センキシで73レの撮影を行いました。いつもより千里丘寄りで撮影して、まぁまぁいい感じに撮れました。T字の信号付近が一番光線状態がよさそうに思いますが、如何せんクルマが多いのと架線柱が邪魔になるのでうまい具合に抜けないのが難点です。

121006kyotoef6520864 東海道貨物線を行くEF65-2086牽引の73レ/千里丘~岸辺間

ポチッとよろしく!

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ ブログランキング・にほんブログ村へ