EXPRESS DIARY~鉄人日記~

鉄道に関することを日々徒然なるままに書いて行こうと思います。

熱田駅でおよそ3時間のロングラン撮影2~10/7なんでか名鉄メインの撮影2~

2012年10月21日 | JR

121007tokaido313y104 15分に1本の運転は関西と同じ名古屋地区の快速だが、新快速は半数の30分毎の運転/熱田

 引き続き熱田での撮影です。やはり名鉄主体は変わりません。というよりJRの本数が少な過ぎますね。ちょっとJRだけでは効率が悪い感じがします。

121007tokaido313y14 普通にも運用されている313系/熱田

121007tokaido313y6 昼前まで運転されている名古屋方面行きの特別快速大垣行き/熱田

121007tokaido75 特別快速を補完する形で運転される武豊線直通の区間快速。武豊線電化後は電車化されるのだろう/熱田

121007tokoname2002 真打ちミュースカイも登場・・・この時点では初登場だったが、この後何本も見ることになる/金山~神宮前間

121007tokoname5304 転換クロスシートの豪華な5300系内海行き普通

121007meitetsu6810 2両編成の本線東岡崎行き普通

121007tokoname3502 6両編成の常滑線河和行き急行

121007meitetsu3530 6両編成の本線豊川稲荷行き急行

121007meitetsu3505 最近は一宮行き急行と言うのもあるんですね・・・尾張を略すのは大和を略す近鉄と同じ?

121007meitetsu1704 1700系改造車を使用する中部国際空港行き特急

121007tokaidoatsuta2 尾張決戦の名勝負が展開される熱田付近

121007meitetsu1015 本線特急の主力として君臨する1000系パノラマスーパー

121007tokoname6405 常滑線の普通の一部は金山止まりとして運転

121007meitetsu6403 本線豊明行き準急

121007tokoname31642 2両編成で運転される普通中部国際空港行き

121007tokaido313j2 東海道本線普通に投入されている313系J編成/熱田

ポチッとよろしく!

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ ブログランキング・にほんブログ村へ


熱田駅でおよそ3時間のロングラン撮影1~10/7なんでか名鉄メインの撮影~

2012年10月21日 | JR

121007tyuo383a3s3 入線後慌ただしく出発して行った大阪始発の383系しなの9号/名古屋

121007tokaido85hida4  長島でのF1臨撮影を終えて名古屋へと戻ってきました。本来の予定は中央西線巡りでしたが、長島で燃焼し過ぎたのと1本電車が遅くなったので予定変更。名古屋近辺で撮影することにしました。もったいない話です。余計に乗り放題パスの元が取れなくなりました。そんなことは露知らず、まずは名古屋で腹ごしらえ。当然ながらきしめんです。豪華にイカ天玉きしめんにしてみました。中央西線ホームで食べましたが、ホームによって店が違うんでしょうか。腹ごしらえを済ませてひとまず名古屋駅で少々撮影。特急ホームにいたので、ひだとしなのを121007tyuo211k109 両方撮影出来ました。ひだは結構長く停まっていましたが、しなのは入線して速攻出て行きました。妙に短いなと思ったら大阪始発のしなの9号でした。いつも73レ通過の後に出て行くやつです。馴染み深い列車に名古屋で出遭うとは・・・奇遇というやつですね。ひだは岐阜で方向転換するため、名古屋発車時点では座席が進行方向と逆向きになっています。しらさぎは確認してませんが、こちらも米原で方転します。米原まで進行方向と逆方向を向いているのでしょうか?米原までは距離があるので進行方向を向いているのかもしれませんね。一度確認してみたいものです。

121007tyuo313b408 中央西線の主力は211系のイメージがあるが、313系も勢力を伸ばしている/名古屋

121007kansai313b508 ワンマンの亀山快速は快速みえとタッグを組んで近鉄に対抗する/名古屋

121007meitetsu1702_2   名古屋でちょい撮りして、熱田へと移動。枇杷島と熱田とどちらに行こうかと迷ってとりあえず先に熱田へと向かいました。普通で3駅で到着。意外に普通も乗ってますね。昼前の電車で立ち客が出ていることに驚きました。3連休でお出かけが多いということなんでしょうか。熱田では下りホームから上り列車を狙うのが定番みたいですが、上りホームからも上り列車が狙えるのと名鉄もついで撮りできるので、上りホーム名古屋方に陣取りました。下りホームにも一人撮影者が重装備でいたので、何かネタでも来るのかと思いながら待ってみます。JR121007meitetsu1114 は快速系と普通が15分毎の運転のため本数は1時間あたり8本と幹線にしては少なめ、その穴を貨物が埋めてくれるかと思っていたら、時間帯が悪かったのか、ほとんど運転がなかったです。かたや隣の名鉄はというと・・・本線と常滑線の複々線を分刻みでどんどん電車がやってきます。面白いです。片道で毎時24本ほど走っているようで、鶴橋や新今宮みたいにバンバン電車がやってきます。どんどんどんどん名鉄の来る電車を上下とも撮影して暇を潰しました。

121007meitetsu3525 時刻表を調べると一部指定特急のはずだが、どう見ても全車自由席の特急が1本走っていた/神宮前~金山間

ポチッとよろしく!

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ ブログランキング・にほんブログ村へ