goo blog サービス終了のお知らせ 

EXPRESS DIARY~鉄人日記~

鉄道に関することを日々徒然なるままに書いて行こうと思います。

代打D90で消化試合を楽しむ~10/8センキシで73レを撮る~

2012年10月22日 | PF

121008kyotoef6520703 センキシの奥地で撮影した2070号機牽引の73レ/千里丘~岸辺間

121008kyoto281a609  本務機であるD7000が前日の名古屋遠征で故障しました。おまけに秋の乗り放題パスの正体がわかり、時間がないのにこの日も出かけざるを得ない羽目になりました。仕方ないので近場をフラフラしながら10時30分に西梅田のニコンのサービスセンターにいけるように行動しました。カメラなしでは鉄活動ができない身になっているので、補機とも言うべき先代のD90を持ち出してきました。久しぶりのD90登場です。売らなくて良かった・・・。朝からとりあえず試し打ちしにセンキシへ73レの撮影に行きました。この日は2119号機牽引のはずです。気合いを入れて久々のD90を色々設定しながら73レの通過を待ち、漸く姿が見えてきました・・・なんでか更新色が・・・前日5087レに2119号機が入っていたはずなんですが・・・よくわかりませんが、運用変更みたいです。ついてない時はとことんついていません。

121008kyotoef814542 単機で回送されて来たEF81-454/千里丘~岸辺間

121008kyoto183b63 露払いでいつも撮影する183系こうのとり回送・・・そのうちこちらがメインになるかも/千里丘~岸辺間

ポチッとよろしく!

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ ブログランキング・にほんブログ村へ


熱田駅でおよそ3時間のロングラン撮影3~10/7カン付EF66-33~

2012年10月22日 | JR

121007tokaidoef66332 関西地区では出遭えなかったEF66-33のカン付と遠征先の名古屋で見事に遭遇/熱田

 続熱田撮影編第3弾。撮影しているうちにどんどん人が集まってきました。何事かと思いながらも上りホームには誰も来ていなかったので、状況がわからなかったのですが、下りホームがあぶれてきたのか、上りにもちらほら人がやって来たので、何が来るのか聞いてみました。すると不確定情報ですが、カン付のEF66-33が来るとのこと。これは逃すわけにはいきません。しかし、列車番号からあと1時間以上待ちになります。他への移動も考えましたが、熱田の下りは結構激パに近い人出だけに今更移動しても場所の確保に苦労するだけかも・・・と早々に残留を決定しました。ということでしばらくは・・・名鉄撮り放題。しかし、66-33のカン付はこれ以降撮れずじまいに終わりそう。待っただけの甲斐があった貴重なショットとなった。

121007meitetsu1131 1030系を使用した新鵜沼行き快速特急

121007tokoname1011 内海行き特急。知多新線にも一部指定特急が走る

121007meitetsu3512 本線6両編成の豊橋行き急行

121007tokoname3302 3300系とか5300系とか阪急京都線みたいな形式がある名鉄。写真は準急中部国際空港行き

121007meitetsu1115 パノラマスーパー使用の快特豊橋行き

121007tokoname2012 2000系空港特急ミュースカイ

121007meitetsu5012 西尾線直通の吉良吉田行き急行

121007tokoname64052 河和線直通河和行き普通

121007tokaidoef210138 これを潮に撤収つもりにしていた1070レ・・・いつも72レの前を走っている馴染みの列車だ/熱田

121007tokaido683s2sh 名鉄の撮影に飽きてきた頃にやってきたしらさぎの回送/熱田

121007tokaidoef21014 2086レの露払いでやってきた1050レ。待ちくたびれた頃にやってきた/熱田

ポチッとよろしく!

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ ブログランキング・にほんブログ村へ