正規の新鶴見のEF210が牽引するようになった1974レ/摂津富田
10月6日土曜日。近鉄南大阪線での撮影後、環状線経由で大阪駅へと戻りました。1974レの時間に間に合いそうなので、とりあえず千里丘へ行くつもりで普通に乗り込みました。千里丘到着時に1974レの姿を確認・・・あれ?桃太郎。正規の牽引機に戻っていました。64-1050を期待していたのですが、そうでなければ千里丘で降りる必要もなし・・・ということで摂津富田まで足を延ばしました。あまり深い意味はなく摂津富田まで来ましたが、同じようなアングルでは面白くないと言うことで上りホームから狙ってみました。縦位置はあまり使わないのですが、縦位置がよさそうな感じだったので、本番の1974レはともかく、新快速などで縦位置の練習をしました。なかなかうまく行きません。1974レは撮影と動画でごまかし。コキ1両つないだだけの寂しい編成でした。