EXPRESS DIARY~鉄人日記~

鉄道に関することを日々徒然なるままに書いて行こうと思います。

ニュー伊勢志摩ライナーとJR関西線貨物を撮る~10/7長島~

2012年10月20日 | 近鉄

121007kin231034 遠征先で出遭うとはラッキーだったISLのリニューアル編成・・・しかも赤い伊勢志摩/近鉄長島~桑名間

121007kin1533_2   JRのF1臨撮影後、まだまだ長島地区での撮影が続きます。今度は近鉄でISLのリニューアル車を狙います。近鉄のホームページに運用情報があったのを発見して、この日のオレンジリニュ車が名古屋~賢島間で運用される情報を仕入れていました。ちょうどいい時間に来るので、これを撮って撤収することにしました。JR長島駅付近からまず弥富方向へ向いて歩いてみました。撮れそうなところは特になし。ISLの先走りの賢島行き特急を撮って、再び先の第2ポイントまで移動しました。来ました来ましたオレンジ特急。最近オレンジの車両が多い気121007kin1104 がしないでもありません。近鉄はオレンジにゆかりのある鉄道なのでオレンジでもいいですけどね。阪神は某球団との兼ね合いからオレンジはまずいので、暗黒時代が本格化する前に黄色に塗り替えた方がいいように思います。
 ISLのリニュ車も撮って、もはや長島では思い残すことはないと言うことで撤収。JR長島駅へと戻りました。戻ってみると踏切が鳴動。もしやまだF1臨が残っていたかと地下道付近で待ち構えていると・・・真打ちとも言うべき貨物列車が通過していきました。お~日曜でも貨物走ってるんやぁ~と感動して長島からは気分よく撤収しました。しかし、F1の観客輸送のため上下線とも遅れているというアナウンスが流れました。単線と複線が入り混じる関西線では臨時列車の運転はなかなか難しいものがあるようです。

121007kansaidd518902 日曜だけに貨物の運転は期待していなかったが・・・これまたラッキーだった/長島

121007kansai313b1055 10分ほど遅れて通過して行った名古屋行き区間快速/長島

121007kansai75f1 最後に撮影したF1臨。これでF1エイトになった/名古屋

ポチッとよろしく!

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ ブログランキング・にほんブログ村へ


鈴鹿F1!・・・やけどやっぱ鉄やねん4~10/7近鉄・JR東海F1臨~

2012年10月20日 | JR

121007kansai85f111 ちょうどJRと近鉄合わせて7本目のF1臨・・・すなわちF1セブンです[E:catface]

121007kin302052  まずは近鉄F1特急3本目です。3本目は2本目から15分程度の空きで来るので、第2ポイントから第1ポイントに場所を変えただけで撮影しました。3本目は30000系ビスタカーです。LED表示のため白子が見えにくいのが難点ですが、無事に近鉄F1特急3本を撮影できました。

 近鉄F1特急3本を撮り終えて、続いてはJRです。まずは区間快速を撮影。桑名以遠各駅に停まるレア種別を長島駅の地下道付近で撮影しました。なかなかいい感じに撮れました。近鉄と違ってJRの方は同じ121007kin21111 く築堤を走るものの、築堤周辺が殺風景だったり、草が生え放題だったりするため、いまいち撮影地のオンパレードになっています。駅前の踏切に先客がいましたが、ここもいまいち。光線状態が悪いです。とりあえず通りかかった時にキハ75系使用の臨時快速が通過したので、1発だけ撮ってよそへ移動しました。あまり撮影地を探している時間もないので、特急鈴鹿グランプリ5号は長島駅地下道付近にて撮影しました。

121007kansai313b1054 若干の遅れを持って運転されていた区間快速/長島

121007kansai752072 F1臨6本目はキハ75系使用の臨時快速/弥富~長島間

121007kansai313b507 4両編成で運転される午前中の上り名古屋行き普通/長島~弥富間

ポチッとよろしく!

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ ブログランキング・にほんブログ村へ