goo blog サービス終了のお知らせ 

Zooey's Diary

何処に行っても何をしても人生は楽しんだもの勝ち。Zooeyの部屋にようこそ!

綱町三井倶楽部

2014年09月14日 | グルメ


一人暮らしをしている長男も一緒に、久しぶりに三井倶楽部で食事をしました。
息子たちも忙しい社会人となり、家族四人で集まるのも中々難しくなってきました。



門からは広々とした車寄せと、ジョサイア・コンドルが設計したという洋館しか見えませんが
この建物の向う側に、噴水のあるフランス風庭園と、緑深い6千坪の日本庭園があります。



私はここには何度も訪れているのですが
今回は息子たちも一緒だということで、久しぶりにワインセラーや他の部屋も見学させて頂きました。
地下のワインセラーには、1万5千本の名品が保管されているのだそうです。



1964年の東京オリンピックを決めたのが、ここの一本のワインであったという話があります。
アジア初の五輪を開くことについては当初、様々な反対意見があり、
そもそもまともなワインもないという意見すらあったのだそうです。
当時のIOC会長ブランデージ氏がこちらで47年物の「シャトー・ディケム」を求め、
三井倶楽部はその要求に答えたことから、会長は東京に決めたと宣言したのだとか。



大正2年にこちらが三井家の迎賓館として建てられた頃は
日本での特権階級の人々が、夜毎華やかな夜会を繰り広げていたのでしょうねえ…



東京五輪を決めた三井倶楽部のワイン
http://www.tsunamachimitsuiclub.co.jp/100th/story05.html

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする