
桜を見ると落ち込むと言いながら
桜情報を聞くといてもたってもいられなくなり、
フラフラと見に行くという難儀な性格。

タロウを連れて千鳥ヶ淵。
3時過ぎに車を出して、ふらりと行って来ました。
ソメイヨシノは満開をもう過ぎていましたが
花吹雪や花筏がお見事!
ここの北の丸公園には枝垂れ桜・八重桜・大島桜・ハナズオウなども沢山あるのです。
ソメイヨシノ満開時よりも人混みは減って、いいかもしれない。
以前、丁度見頃という時にこちらに電車で行って
九段下の駅のホームに降りてもラッシュ時の車内のような状態で、辟易したことが。
そこから北の丸公園まで、ずーっとその状態が続いていたのでした。

その時よりはずっとマシでしたが、それでも凄い人の数。
観光バスで次々と乗り付ける外国人観光客。
周りでは中国語が飛び交って、日本ではないみたい。
見慣れた千鳥ヶ淵の桜の光景も、昔とは変わって来たようです。
