
渋谷に「MEGAドン・キホーテ」が先月オープンしました。
以前あったドン・キホーテ渋谷店の斜め向かい。
今回の売り場面積は以前の3倍、24時間営業で目標年商は100億円なのですって。
メガドンキというのは、「ファミリー層をメインターゲットとし、
食品や日用雑貨品などの生活必需品を強化した生活密着型の店舗」なのだそうです。
ゴチャゴチャして落ち着かないドン・キホーテはあまり好きではないのですが
何しろ安いし、珍しさもあって、渋谷に行った際に寄ってみました。
以前のお店よりもはるかに大きく、店頭には熱帯魚が泳ぐ水槽も。
売り場もドンキにしては広々とした感じですが、
やはりオモチャ箱をひっくり返したようなゴチャゴチャ感は否めません。

私は3階で化粧小物(マスカラ)と目薬を手に取ったのですが
3階のレジはClosedになっている。
店員さんに訊くと、1階のレジでお願いします、と。
小物二つを手の平に乗せたまま、エスカレーターで1階に行き、
レジの前で少し並んで会計をすませました。
しかし店内はとても混んでいて、その間には凄い人波があるのです。
エスカレーターも満員電車並に混んでいる。
大きなショッピング袋やカバンをいくつも抱えた外国人や若者も山ほど。
手に持った小物を、思わず自分の袋に入れちゃう人っていないのかしら?
商品を持った人100%がこの人混みの中、わざわざ下の階まで運んでレジに並ぶのかしら?

これって万引きされたりしないの?と
思わずレジの若い女性に訊いてみました。
そうですよね、エスカレーターもエレベーターもあるし、確かに危ないんですよねえ、と
バイトらしい彼女。
階毎に会計をする方がいいんじゃないの?と
これじゃ余分な万引きを誘発しちゃわない?と
お節介なオバサンは思わず言ってしまいました。

ここには、新聞記事によると日本初という、
「オール・ジェンダー」用トイレもあります。
「性的指向や性自認のいかんにかかわらず、どなたでもご利用いただけるトイレ」
ということです。