
午前中の英会話の後、銀座へ。
銀座から有楽町に歩いていたら、6丁目の裏通りに「麺屋ひょっとこ」ができていました。
これは有楽町の交通会館の地下にある、細長いカウンターだけの古いラーメン屋で
痩せたお爺さんがクルクルと切り盛りしているのです。
そうしていつもサラリーマンが行列を作っているのですが
新しいお店は並んでいない!
ここの「和風柚子塩ラーメン」が私は好きなのです。
ピカピカの2号店はやはりカウンターだけなのですがお洒落な半円形で
3人の若い女性スタッフが切り盛りしていました。
分厚いチャーシューの上に載っている黄色いのは、てんこ盛りの柚子。

日比谷ミッドタウンで映画を観て、ぶらぶらとまた銀座四丁目に。
三越のライオン君にも春が来ていました。
黄色いミモザ、バラ、ラナンキュラス。

三越の展示場で、知り合いが出品しているという「池坊展」に。
華やかな生花が溢れる会場は、甘い匂いに包まれています。
「真(しん)・副(そえ)・体(たい)」という池坊の基本役技の説明があり、
随分懐かしい言葉を久しぶりに聞きました。
そういえば遥か昔、私も池坊をほんの少し齧ったのでした。
もはや何も覚えていませんが…

三越9階の「みのりカフェ」で、柚子がたっぷり入った柚子ジンジャーエールを飲みながら
40年池坊を続けているというその出品者と友人と、おしゃべり。
お花のこと、スポーツクラブのこと、習い事のこと。
何事も続けるのが勝ちだよねえと。
自己満足であろうとなかろうと。
春の銀座散歩、昨日も1万2千歩ほどでした。

麵屋ひょっとこ http://tinyurl.com/yygkqluf
#welovegoo #ラーメン