昨日の感染者は東京都1万7864人、全国で9万5208人。
第六波はようやくピークアウトした言う専門家もいるようです。
ピークアウトというよりは高止まりしているというような印象ですが、それでも増え続けるよりは少しでも減少してくれて嬉しい。
でも昨日の死者は271人で、これは過去最多の数字なのですって。
オミクロン株は軽症が多いとは言っても、高齢者や基礎疾患がある人が罹れば命取りになる、これは前から言われていたことだけど、本当にその通りに。
ただその死因が、コロナのせいというよりは、それによって元々の病気が悪化したからというのなら風邪やインフルエンザと変わらないのじゃないかという気もします。
それなのに一向に2類から5類に引き下げないのは何故?
どなたか分かるように教えて下さい。
先日、映画を観たついでに寄った「ティム・ホー・ワン(添好運)」新宿店。
香港でミシュラン一つ星、でも低価格という点心専門店が日比谷シャンテにできて以来、
ずっと気になっていたのですが、コロナ禍においてさえいつも並んでいました。
シャンテで映画を見る度に行列にガッカリしていたのですが、新宿店は今回行列なし!
ベイクドチャーシューパオ(外側は甘いパン皮、中は熱々のチャーシュー餡)、海老と黄ニラのチョンファン、ピータンと塩卵入りの塩豚のお粥、ポークと海老の焼売、マンゴー入りココナッツタピオカミルク。
香港の町なかの、海老の尻尾なんかを無造作に床に吐き捨てるような(向こうの人たちは普通にそうしていた)食堂で食べた、ちょっと泥臭い、本場の味がするような気がしました。
第六波はようやくピークアウトした言う専門家もいるようです。
ピークアウトというよりは高止まりしているというような印象ですが、それでも増え続けるよりは少しでも減少してくれて嬉しい。
でも昨日の死者は271人で、これは過去最多の数字なのですって。
オミクロン株は軽症が多いとは言っても、高齢者や基礎疾患がある人が罹れば命取りになる、これは前から言われていたことだけど、本当にその通りに。
ただその死因が、コロナのせいというよりは、それによって元々の病気が悪化したからというのなら風邪やインフルエンザと変わらないのじゃないかという気もします。
それなのに一向に2類から5類に引き下げないのは何故?
どなたか分かるように教えて下さい。
先日、映画を観たついでに寄った「ティム・ホー・ワン(添好運)」新宿店。
香港でミシュラン一つ星、でも低価格という点心専門店が日比谷シャンテにできて以来、
ずっと気になっていたのですが、コロナ禍においてさえいつも並んでいました。
シャンテで映画を見る度に行列にガッカリしていたのですが、新宿店は今回行列なし!
ベイクドチャーシューパオ(外側は甘いパン皮、中は熱々のチャーシュー餡)、海老と黄ニラのチョンファン、ピータンと塩卵入りの塩豚のお粥、ポークと海老の焼売、マンゴー入りココナッツタピオカミルク。
香港の町なかの、海老の尻尾なんかを無造作に床に吐き捨てるような(向こうの人たちは普通にそうしていた)食堂で食べた、ちょっと泥臭い、本場の味がするような気がしました。
ただ、単純に人口の比較ではなくその都市の抱える事情かなとも思ったり。
それと最初の年の給付金の時も思ったんですが、こういった書類関係の処理が他と比べて超遅い。
特に大阪市だったと思います。
神戸市などは何かで読んだのですが、かなり優秀な職員の方がいてシステムを作り、対応がかなり早かったように思います。
同じ兵庫県でもうちの市は人口少ないので比較にならないですが。
今、対応が保健所を通してとなっているのも原因かなとも思ってます。
漏れていて後で追加された人は、保健所のデータに載ってなかったと見ました。
保健所の数も大阪少ないらしいです。
5類にすれば高額な治療費がかかりと言われてますが、特例を作ればいいかと。
ただ今は「新型インフルエンザ等感染症」なので厳密には2類ではないようですが、どうダウンさせていくのか。
ぐずぐずしている間に悪化する人が出てきて大混乱ですよね。
何より悪化したときに医療にかかれないのが問題かと。
・・・と素人には分からない事多いです。
点心食べに行きたい!
よくわかりませんが…
要は外出してるというかマスク・手洗い等々は
してても前と同じ様に人は出てるし
検査してない人も多いって事じゃないですかね。
検査すると陽性になりそうだから…ってしない人
結構若い人には多いみたいですよ。
それをプラスしたら…もっと増えるって事じゃない
ですかね。
何だか…もうちょっときちんとした対策…対処方法はないんですかね。
「ティム・ホー・ワン(添好運)」いつも並んでますよね。
私はコロナになってから…一度奇跡的(笑)に一組しか並んでなかったのでシャンテ店に入った事あります。
そう…香港の小汚い(笑)お店みたいな泥臭い…
はいはい。わかります。
今飲茶のお店が少ないからちょこっとずつ色々
食べられていいですよね…お値段もお安くて
美味しいしベイクドチャーシューパオ
と焼売私も食べました。
お粥は…食べてないかも(笑)お粥…食べたくなりました。
給付金の遅れは日本中で問題になったと思いますが
特に大阪がそうだったとは。
コロナに関してのデジタル問題も腹が立つことも多いですよね。
COCOAはまったく使い物にならなかったし、
最近できた「東京ワクション」というのも鳴かず飛ばずなのですが、それ作るのに10億円かかったのですって。
日本にだってそういうの得意な人もいっぱいいるでしょうに
そういう人材を見つける術がないのかしらね?
2類と5類、私もまったく分かってないのですが
2類だと診療拒否できて、5類を拒否すると医師法違反になるとか、
そういう問題も絡んでいるという説もあるようです。
結構若い人には多いみたいですよ。
それはあるでしょうね。
若い人には軽症あるいはまったくの無症状も多いというのに
10日間も自宅隔離を命じられたら堪りませんものねえ。
「ティム・ホー・ワン(添好運)」、本当にいつも並んでいます。
私は日比谷シャンテで映画を観ることが多いので、その度に目をつけていたのですが…
新宿の方が並んでないと人に聞いていたのですが、本当にそうでした。
やっと入れて嬉しかったのですが、泥臭いw
どちらかと言えば私は、「ティン・タイ・フォン(鼎泰豊)」の方が好きかもしれません。
あちらの方が、味も雰囲気もちょっと上品ですね?