今朝のテレビで、大阪の高速道路に犬が迷い込んでいるというニュースを流していました。
白い大型犬が、車の行きかう高速道路の真ん中を無防備に歩いている。
今にもはねられそうで危ないなあと思って見ていると、識者が、セッター犬だから猟犬かもしれないというようなことを言っていました。
それで思い出したのが、以前新聞で読んだ、春になると全国の保護センターで猟犬種が保護されるという話。
2月で猟期が終了して、捨てられる猟犬が沢山いるのだそうです。
そして猟犬というものは、家庭犬にすることはとても難しいのだと。
リードのついた散歩などできない、動くものに反応して興奮する、時には小型犬を獲物として見て追いかけたり。
用済みになったからと言って飼い主を慕う犬を捨てるなんて、私には考えられないのですが。
今朝見た白い犬が、無事に飼い主の元に帰ることを願うばかりです。
(2022年1月)
今年の冬はまだ積もる程の雪は降っていませんが、FBの過去のこの日のお知らせで、2年前の1月の大雪の写真が出て来ました。
あの頃は雪の中で元気に遊んでいたなあ。
犬って本当に雪が好きなのです。
「雪やこんこん あられやこんこん 犬は喜び庭駆けまわり」という歌の通り。
今はもう寝てばかりいるタロウですが、雪の中の楽しそうな様子を描いてみました。
白い大型犬が、車の行きかう高速道路の真ん中を無防備に歩いている。
今にもはねられそうで危ないなあと思って見ていると、識者が、セッター犬だから猟犬かもしれないというようなことを言っていました。
それで思い出したのが、以前新聞で読んだ、春になると全国の保護センターで猟犬種が保護されるという話。
2月で猟期が終了して、捨てられる猟犬が沢山いるのだそうです。
そして猟犬というものは、家庭犬にすることはとても難しいのだと。
リードのついた散歩などできない、動くものに反応して興奮する、時には小型犬を獲物として見て追いかけたり。
用済みになったからと言って飼い主を慕う犬を捨てるなんて、私には考えられないのですが。
今朝見た白い犬が、無事に飼い主の元に帰ることを願うばかりです。
(2022年1月)
今年の冬はまだ積もる程の雪は降っていませんが、FBの過去のこの日のお知らせで、2年前の1月の大雪の写真が出て来ました。
あの頃は雪の中で元気に遊んでいたなあ。
犬って本当に雪が好きなのです。
「雪やこんこん あられやこんこん 犬は喜び庭駆けまわり」という歌の通り。
今はもう寝てばかりいるタロウですが、雪の中の楽しそうな様子を描いてみました。
猟犬が捨てられるという記事の一例
タロウちゃんが雪だるまさんたちと並んでいる!
最近よく考えるのが、人とペットの関係。
田舎では犬は番犬として、猫はネズミなどの退治を。
仕事・生活のパートナーという関係を最後までちゃんと面倒を見るのが普通でした。
そういえば田舎の猫は「ハンター」でしたし。
今はペットとして室内で飼う場合が多く少し意味合いが違ってきているのかなって。
猟犬に家庭犬を求めるのは違うのよくわかります。
逆にご近所で大型犬を飼い始めたのですが、このあたりは農家の2世の人が多いためか大型犬でも多分室内で飼うのが普通の犬種(ゴールデンレトリーバー)を外で飼ってワンちゃんが鳴き続けるって事もありました。
家の人は仕事で留守。
近所から苦情の嵐です。
自治会で注意をしにいくという事態に。
ちゃんと知識を持って共に暮らすというのが大事ですね。
タロウちゃんが可愛いのは勿論のこと
zooeyさんはカラーセンスが抜群ですね。
これくらい描けるようになると
楽しいだろうなぁって思います。
しっかし猟期が終わって猟犬を捨ててしまうなんて
ホント有り得ない話ですよねぇ。
そんな奴らの銃免許は、取り上げられたらいいのに。
どういう経緯で高速道路を歩いていたのかは
わかりませんが、本当にね、飼い主の元に
帰ることを願うばかりですね。
あと、私も数年前に知ったのですが
「雪やこんこん」だと思っていたあの歌詞
本当は「雪やこんこ」なのですってね。
雪よ来い来いと幼子が思っている様を
歌詞にしたとか。ず~っとこんこんだと思っていたし
歌っていました~f(^^;)
タロウ、以前は公だったなあと思いながら描きました。
今更ですが、猟犬を捨てるという記事を日記の下に貼りました。
これはほんの一例ですが。
>仕事・生活のパートナーという関係を最後までちゃんと面倒を見るのが普通
それが当たり前ですよね。
漁師にとって猟犬は仕事・生活共にパートナーであったでしょうに
それを捨てるなんて信じられません。
レトリバーも今は室内飼いが多いですよね。
外飼いでも構いませんが、それには近所に迷惑をかけないという当たり前のことができてないとね?
難しいですねえ…
トールペイントは、下地を塗ってベース色を塗ってと非常に手間がかかるのですが
水彩画はささっと描けちゃうのです。
次々に描いて、飾るところがなくて困っています。
猟犬を捨てるって本当に許せない。
あの高速道路の犬は単なる迷い犬だと思うのですが、
猟犬捨ての記事を思い出したのでした。
「雪やこんこ」でしたか。
私も「こんこん」だと思い込んでいました~
見ました。はらはらしながら。
雪だるまとタローちゃんの絵、うまく描けましたね。
一度個展でも開かれたらいかがでしょうか。
私は30年前喫茶店で写真展を開きましたが
いい思い出になっています。
みんなお鼻に個性があって、
ホント、かわいい絵ですね。
一昨年は雪がたくさん積もりましたね。
今年はこれからかしら。
さすが!
猟犬を遺棄するの?
でもさ、
じゃ、また、次のシーズンに猟犬を買うわけ?
ビックリ‼️
それはよかったです。
個展だなんてとーんでもないです。
昔からやっているトールペイント、最近始めた水彩画と
作品はどんどん溜まっていますが…💦
思いながら描きました。
今はもうそんな元気ないのですけどね。
週明けに降るかもと言っていますが、どうなるかしらねえ?
猟期だけ使ってそのあとは山に捨てる、
次の猟期までの間維持するよりも捨てて、新しい若い犬を使う、
という地方もあるのですって。
信じられないでしょう!?(怒)