
ソニーが初の純利益1兆円超えをしたと、ニュースが報じていました。
2021年3月期の連結純利益が前期比86.4%増加し、過去最高の1兆850億円に達する見通しなのですって。
コロナの巣籠り需要でゲーム事業が好調だったのに加え、人気アニメ映画「鬼滅の刃」のヒットも後押ししたらしい。
かつては日本を代表する優良企業と言われていたソニー。
銀座ソニービルもなくなり、長年のソニーの低迷ぶりを憂えていた身としては、素直に嬉しい。
ソニー、よく頑張ったねえ。
写真は、ソニービルがなくなる直前の2017年の「It's a Sony展」から。
2021年3月期の連結純利益が前期比86.4%増加し、過去最高の1兆850億円に達する見通しなのですって。
コロナの巣籠り需要でゲーム事業が好調だったのに加え、人気アニメ映画「鬼滅の刃」のヒットも後押ししたらしい。
かつては日本を代表する優良企業と言われていたソニー。
銀座ソニービルもなくなり、長年のソニーの低迷ぶりを憂えていた身としては、素直に嬉しい。
ソニー、よく頑張ったねえ。
写真は、ソニービルがなくなる直前の2017年の「It's a Sony展」から。

80年代のウォークマンの登場は、衝撃的でした。
小さな機器のイヤフォンをつけたら、いきなりそこがコンサート会場。
ステレオ音声に対応した世界初のポータブル音楽プレイヤーだったのですね。
私はピンク色のウォークマンを持っていました。
マイケル・ジャクソンやブルース・スプリングスティーンなど、80年代のアメリカン・ポップスを中心に聴いていました。
85年に初めてNYに行った時、多くの人々がこれを使っていたのにも驚きました。
上の瞑想するサルのCMも衝撃的でした。
これに「音が進化した 人はどうですか 新世界WALKMAN誕生」というナレーション。
このCMは「全日本コマーシャル大賞」最優秀スポット賞を受賞し、世界の優れたコマーシャル映像を保存しているスミソニアン博物館に納められているのだそうです。
知りませんでした。
「音楽を聴きながら瞑想するサル」として話題になったCM
ソニーのお猿さんのCM懐かしいデス!
本当に良くできたキャッチコピーでしたね。
世界の優れたCMでスミソニアンにあるなんて、私も知りませんでした。
廃業に追い込まれる企業もあれば、大儲けするところもあり、コロナの影響は色々な意味でスゴイ事になってますね。
これソニービルがなくなる直前に飾ってあったのですよ。
スミソニアン博物館、85年に行ったのですが、まるで知りませんでした。
コロナで大変な目に遭っている企業や店の方が圧倒的に多いのでしょうが…
ソニーがこれで挽回するとはね!?
ウォークマンは全世界で有名ですよね。トヨタのプリウスみたいな、まさに社を代表する製品!
あのスティーブジョブズもソニーの真似をしてアップルを成功に導きましたし、やっぱりソニーはすごい会社ですね~。
これからも頑張って良いってほしいです!
その後、長らく低迷していたようで
昔を知っているだけに悲しく思っていました。
ソニービルの美ら海水族館は毎夏、楽しみにしていましたし。
なので、このニュースは本当に嬉しく思ったのです。