①豪華な花束をどうしていいか分からなくて、そのまま花瓶に突っ込んだ状態。
②ジンジャーリリーを足して小分け。
③蘭だけ分離。
④最後のお楽しみ。
花束を頂くのは本当に嬉しいのだけど、できたらそのまま飾れるのがいいなあ。
まずすぐに駄目になったのは赤いバラ。
詳しい友人に聞いて、茎の先に切り込み入れたり、つぶしたり色々してみましたが。
(そうすると表面積が大きくなって水揚げがよくなるのですって)
それでも数日間でしおれてしまいました。
得意な人はもっともっと持たせるのでしょうけど。
花の命は短かった…
花束を頂くのは本当に嬉しいのだけど、できたらそのまま飾れるのがいいなあ。
まずすぐに駄目になったのは赤いバラ。
詳しい友人に聞いて、茎の先に切り込み入れたり、つぶしたり色々してみましたが。
(そうすると表面積が大きくなって水揚げがよくなるのですって)
それでも数日間でしおれてしまいました。
得意な人はもっともっと持たせるのでしょうけど。
花の命は短かった…
とてもリッチな色合いで大人のムード漂う秋にピッタリな花束のアレンジですね☆
大きくそのまま大胆に入れているのも素敵です。
ちょっとずつアレンジを変えて楽しむのも良いですね~~
どうしたらいいの誰か助けて状態。
赤いバラがいっぱい入っているのに、隠れちゃって見えないしね。
お褒め頂いて恐縮です~
素敵ですね~
確かに花束はそのまま花瓶に生けられるのがいいですね
日中はまだ暑いのでお花ダメになるの早いですよね
私は花瓶のお水は少量にしてお砂糖入れたり10円玉入れたりとかします
本当は延命剤を入れるほうが長持ちしますが・・・
猫がいるのでもうめったにお花は生けませんが 昔生け花していた知恵は多少あります(^^)今はググるといろいろ出てくるので調べるのもありですね
お正月花のようにはいきません。
我が家は老人の日に頂いた花がもう
ダメになっています。
米寿祝はまだよくもった方ではありませんか。
花の延命の錠剤みたいなものもありますが
今はダメですね。
焼酎を入れるといいとか聞いたことが
ありますが、我が家は飲みませんので・・・
これは大きすぎてウチの花瓶では無理でした。
花も多すぎて、色が喧嘩しちゃうようですし。
この時期はエアコンも入れてないせいか、意外に持ちませんでした。
砂糖とか10円玉とか、そういえばありましたね。
私も昔、ちょっとだけ池坊を齧りましたが
もうなーんにも覚えていません。
確かにもう10日以上になりますね。
この時期は難しいということがよく分かりました。
焼酎もよかったのですか。
我家にはたっぷりあるのに、残念でした~
豪華で美しい花束を頂いたのですね。
私もそのまま飾れるのが一番だと思いますが、
三段活用されたのもそれぞれが個性的で素敵だと思います。
一日でも長く楽しみたいところですが、
この時期はどうしても花持ちが悪いのが残念ですね。
最後のお楽しみ、秋らしくて良いですね。
それに比べたら鉢花のなんと持つこと!
最後のお楽しみだけは、まだ持っています。
秋の色で気に入っています