友人に誘われて、カカオ・クッキング教室に行って来ました。
カカオサロンエイフクを経営なさる主催者I氏によると、カカオは健康にとても良いらしい。
このサイトにいたっては、便通、認知機能、動脈硬化、血圧、美容、免疫機能のどれにもよいと。
(これは明治製菓のサイトである訳ですが)
昔はコーヒーやカカオなど、健康にあまりよくないと言われていたような気がしますが、最近では妙にもてはやされているような…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/f2/e28c596b5c1b879d5cbbcf13249f93ff.jpg)
ともかく茅場町の綺麗なクッキングスタジオにガーナ人のダニエルさんを加えた男女十数人が集まり、お喋りしながら楽しく調理しました。
鶏挽肉、タマネギ、ターメリック、ガムラマサラ、トマトジュース、カカオバター、カカオパウダー、ニンニク、ショウガで作るカカオカレーは、炒めて煮込むだけで結構簡単。
ターメリックライスは炊飯器で炊き、別にカカオチャイを。
チョコレートムースは、チョコレート、砂糖、豆乳、生クリームで作り、柿とミントの葉を添えて。
どれも美味しく頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/82/fb143e7233483f7c53fc48910db1cdc8.jpg)
ガーナはカカオの一大産出国ではあるけれど、ガーナの子どもたちはチョコを食べたことがないという話を読んだことがありますが、I氏もそのことに衝撃を受けたのだそうです。
カカオサロンエイフクを経営なさる主催者I氏によると、カカオは健康にとても良いらしい。
このサイトにいたっては、便通、認知機能、動脈硬化、血圧、美容、免疫機能のどれにもよいと。
(これは明治製菓のサイトである訳ですが)
昔はコーヒーやカカオなど、健康にあまりよくないと言われていたような気がしますが、最近では妙にもてはやされているような…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/f2/e28c596b5c1b879d5cbbcf13249f93ff.jpg)
ともかく茅場町の綺麗なクッキングスタジオにガーナ人のダニエルさんを加えた男女十数人が集まり、お喋りしながら楽しく調理しました。
鶏挽肉、タマネギ、ターメリック、ガムラマサラ、トマトジュース、カカオバター、カカオパウダー、ニンニク、ショウガで作るカカオカレーは、炒めて煮込むだけで結構簡単。
ターメリックライスは炊飯器で炊き、別にカカオチャイを。
チョコレートムースは、チョコレート、砂糖、豆乳、生クリームで作り、柿とミントの葉を添えて。
どれも美味しく頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/82/fb143e7233483f7c53fc48910db1cdc8.jpg)
ガーナはカカオの一大産出国ではあるけれど、ガーナの子どもたちはチョコを食べたことがないという話を読んだことがありますが、I氏もそのことに衝撃を受けたのだそうです。
ダニエルさんに聞いたら(彼は英語が流暢)、それは本当のことだと。
今回作った料理もカカオ愛好者が作ったレシピであって、ガーナでは全く食べないものであるらしい。
彼はカカオ農園を持っていることもあり、カカオ繋がりで今回呼ばれていたのですって。
ガーナではどんな料理が?とお聞きしたら、キャッサバという芋で作ったフフというものが主食で、トマト味の料理がポピュラーなのだそうです。
カカオ料理、美味しかったのですが、では自宅で作ろうと思って普段使わない調味料を買うと、結局大半を捨てちゃうことになるんですよね。
それが問題。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/7e/ca84528dd5c87a05f6e17263f6f068b4.jpg)
今回作った料理もカカオ愛好者が作ったレシピであって、ガーナでは全く食べないものであるらしい。
彼はカカオ農園を持っていることもあり、カカオ繋がりで今回呼ばれていたのですって。
ガーナではどんな料理が?とお聞きしたら、キャッサバという芋で作ったフフというものが主食で、トマト味の料理がポピュラーなのだそうです。
カカオ料理、美味しかったのですが、では自宅で作ろうと思って普段使わない調味料を買うと、結局大半を捨てちゃうことになるんですよね。
それが問題。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/7e/ca84528dd5c87a05f6e17263f6f068b4.jpg)
トップ写真は、カカオサロンエイフクで以前頂いたホットチョコレートです。