格差階級社会をなくそう

平和な人権が尊重される社会を目指し、マスゴミに替わって不正、腐敗した社会を追求したい。

「「日本未来の党」嘉田由紀子代表と小沢一郎氏による緊急公開討論報告

2012-12-03 11:45:02 | 阿修羅


「「日本未来の党」嘉田由紀子代表と小沢一郎氏による緊急公開討論報告ツイート:岩上安身氏」 (晴耕雨読) 
http://www.asyura2.com/12/senkyo140/msg/254.html
投稿者 赤かぶ 日時 2012 年 12 月 02 日 14:30:01: igsppGRN/E9PQ


http://sun.ap.teacup.com/souun/9314.html
2012/12/2 晴耕雨読


https://twitter.com/iwakamiyasumi

12月1日(土)、「日本未来の党」嘉田由紀子代表と小沢一郎氏による緊急公開討論の模様を報告ツイートします。

1201 嘉田由紀子×小沢一郎 公開緊急対談 
http://www.ustream.tv/recorded/27404068

嘉田代表「小沢元代表、小沢さんでいいですか。最初にお会いしたのは2006年11月15日。小沢さんはまだ民主党の代表だった。小沢さん、ぜひ政権取ってください、と言った記憶が。それが滋賀県内の新聞に乗ったら議会の自民党の人にいじめられて…」

嘉田代表「小沢さんは子供時代、印象的なことは何ですか」

小沢氏「冬はスケートをしたり、夏は野山を駆け回ったり」嘉田代表「魚とかとりましたか」

小沢氏「地元には北上川というのがあって、よくどじょうをとったりとかしました」

小沢氏「秋になると、柿とか栗とか。とっちゃいけないものをとって怒られたりとかねえ。朝から晩まで遊んでました」

嘉田代表「魚をとるには社会性が必要なんです。当時の遊びは社会性が求められませんでしたか」

小沢氏「そうですね」

嘉田代表「昨年、大津市で悲しい自殺事件がありました」

小沢氏「僕の田舎でもほとんど子供が外に出てこないという。社会性が身に付いていないんじゃないでしょうか」

嘉田代表「高校から東京に出て来たわけですか」

小沢氏「そうですね。田舎と東京とでは勉強の中身が全然違うので大変でした」

嘉田代表「田舎から出て来た劣等感とかありましたか」

小沢氏「地下鉄とか人ごみに入ると吐き気がしましたね」

嘉田代表「最初に政治家になろうと思ったきっかけは」

小沢氏「歴史が好きでして。特に明治維新。尊敬する政治家は大久保利通。好きなのは西郷さんだけど。彼らを育てた薩摩の小松帯刀、この人が生きていたら日本はもっと良くなったのではないかな」

小沢氏「坂本龍馬のような発想豊かな人もいいですけど、革命後に統治していくのは大久保利通のような人なんでしょう」

嘉田代表「明治のテクノクラートですね。龍馬もかっこいいですけど、日本の基盤を作ったのは大久保利通ですね」

小沢氏「政治の決断には絶対に情を入れてはいけない、と自分に言い聞かせています。公平にかつ客観的に。だから嫌われてますけど。わっはっは」

嘉田代表「小沢さんは本の中で選挙こそが政治の要諦だと書いています。どなたに教わったのですか」

小沢氏「選挙の先生は田中角栄先生。民主主義では、直接声をかわすことが重要。若い候補者には徹底的に歩きなさいと言っています」

嘉田代表「私も研究者としてフィールドワークをしましたが、大津の中心部ではなく、最上流から選挙活動をしました。川上作戦」

小沢氏「それを聞いて、ものすごく感銘を受けたんですよ」

嘉田代表「ありがたいです」

小沢氏「最近、国民がすごく行動的になりましたよね。びっくりしたのは、官邸前での原発に対する抗議行動。特定の政治団体がやってるわけではないんですよね。インターネットの呼びかけでみんなが集まる。日本社会では初めての現象じゃないか、と」

嘉田代表「3.11をきっかけに、日本中の目が覚めたようですね」

小沢氏「そうですね。政府発表、東電発表が、国民に真実を伝えない。放射能をしっかり封じ込めない限り、日本の未来は無いと思っています」

小沢氏「ドイツに行きまして。ドイツは全原発の廃炉を決めましたが、それは福島の事故がきっかけなのです。脱原発を掲げているのが私の党だけだと言いましたら、とても驚かれました。事故の当事者なのに、なぜなんだ、と」

嘉田代表「未来の党の発足のきっかけ。岩手の達増知事が9月に大津にいらっしゃいまして。そこで、達増さんから小沢さんに会ってほしいということを言われました。そこで、京都で小沢さんと3度お会いしました」

小沢氏「嘉田さんには本当に大きな関心を持っていたんです」

嘉田代表「民主党の政権交代時のマニフェストを読んで、わくわくしました。地域主権改革。滋賀で改革をしようとしても中央官庁の抵抗がすごい。出先機関の原則廃止はすばらしいと思いました」

小沢氏「我々は国の統治機構を変え、霞ヶ関から地域に権限委譲しようとしていた。ところが、その意味が分かっていなかった人が多かったようです」

嘉田代表「民主党の調査会に行ったら、『お前ら、こんなこと出来るのか!』って吊るし上げをくらう」

嘉田代表「橋下さんは劇薬。私は漢方薬。小沢さんは『苦い薬』だ、と。でも、『良薬、口に苦し』と言いますから」

小沢氏「わっはっは。嘉田さんは漢方薬だけだとは思わないですね。行政を仕切る力量は、西洋医学も入ってますね」

嘉田代表「原子力」

小沢氏「日本の原発は大飯の3,4号機を除いて止まっている。なのに電力は足りている。日本の場合、電力供給力はあるんですね。日本は脱原発を決めたドイツよりも、地熱とか風力とか、再生可能エネルギーのポテンシャルはあるんです」

「心配なのは、福島の放射能の封じ込めをどうするのか、ということ。そして、高レベルの放射性廃棄物の処理をどうするのか、ということ。原子力に安易に依存してきたということを反省して、再生可能エネルギーに転換することが必要だと思います」

嘉田代表「滋賀県庁に『小沢さんにダマされるな』というFAXがたくさん来ていますが、今日ご覧になって、みなさんどうでしたか?本当に、地域を愛して、現場を愛する政治家だと思います。皆さん、必ず投票に行って、政治参加をしていただきたい」










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

{平野貞夫妙観・「日本未来の党」結成の歴史的意義} 

2012-12-03 09:40:16 | 阿修羅

「日本一新運動」の原点―138 {平野貞夫妙観・「日本未来の党」結成の歴史的意義} (日本一新の会。)
http://www.asyura2.com/12/senkyo140/msg/303.html
投稿者 メジナ 日時 2012 年 12 月 03 日 08:49:51: uZtzVkuUwtrYs


◎「日本一新運動」の原点―138
 2012年12月03日 : (日本一新の会。)


     日本一新の会・代表 平野貞夫妙観

(「日本未来の党」結成の歴史的意義)

 滋賀県の嘉田由紀子知事の提唱で、11月27日(火)、『日本未来の党』が結成された。わが国の命運を分けることになる衆議院総選挙を一週間後に控え、複数の政党が「戦争への道」を、堂々と唱えるようになった。国民に、ファシズムにつながりかねない間違ったナショナリズムが目立ち始める国政選挙である。

 『日本未来の党』は人間の良識を生かし、「未来をつくる政治の結集軸」として結成されたものだ。「いのちと暮らし」を守り、誤った「戦争への道」を阻止する人々の受け皿となる、きわめて歴史的意義のある結党である。

 嘉田知事は結党の記者会見の冒頭、「キーワードは『共生』だと述べた。これは「日本一新の会」のキーワードでもあり、「メルマガ・日本一新」では「共生社会」の創造について何回も論じてきた。日本一新の会は「共生」を信条とする『日本未来の党』の結成を高く評価したい。また、結党理念として『びわこ宣言』を発表した。そこには、3・11の原発事故後初の国政選挙で、「原発のない社会」に向けての論議が不透明になっている政治に怒りを突きつけ、「卒原発」を提唱した。

 民主・自民・公明・共産・維新の各党は、嘉田新党の影響を恐れたのか、「総選挙のための互助会だ。〝卒原発〟だけに特化した公約で国政ができるのか」と批判している。嘉田新党は「卒原発」を最重要課題とし、「いのちと暮らし」を守るために、○女性の活用
 ○安心・安全社会の実現 ○脱増税 ○脱官僚 ○品格ある外交などを政策の柱としている。

 これらの基本政策は、合流を決めた「国民の生活が第一」、「脱原発」、そして部分合流の「みどりの党」各党の基本政策でもあったものだ。共通する理念と政策をもつ政党が合流することは、議会民主政治では当然のことで、別々の政党であることが不自然である。

(「卒原発」が新生日本をつくる!)

 嘉田知事は記者団の質問に答えて、「福島原発事故は終わっていない。原発から卒業できる道を示さないといけない」と述べた。「原発から卒業できる道」とは、「原発資本主義から卒業できる道」といえる。わが国では、戦後の復興をさらに繁栄させる基盤が原発政治であった。それは原子力行政による原子力発電であり、「原子力村」による、「ウラニウム原発」からの過剰なエネルギー供給による、排他的競争資本主義であった。

 戦後日本の繁栄を別の角度からいえば、「原発資本主義」といえる。きわめて歪んだわが国の繁栄は、「金権日本人」をつくり、「傲慢な日本人」を生み出した。そして、原発の利権に関わる官僚と学者、そして企業がエネルギー政策を支配し「国家資本主義」をつくりあげたのだ。さらにいえば、、今日の日本の政治・経済・社会のすべてにわたる劣化・惨状の原因は、原発資本主義にあった。

 原発資本主義から卒業することは、新しい「国民資本主義」を創造することである。「原発問題」は単なるエネルギー問題ではない。外交安全保障の基本問題であり、環境問題の基本であり、国民の生命と生活に直結する問題であり、硬直化した国家統治機構の問題でもある。「卒原発」の持つ意義は、今日の、行きづまったわが国の諸問題のすべてにわたる改革を必要とすることになる。「卒原発」を総選挙に特化することは、政党として他の重要政策を放置する無責任な態度との批判は当たらない。

 人類だけでなく、地球に存在するあらゆる生き物のためにも、一日も早く「原発文明」から卒業し、新しい「地球文明」を創造することは、神が私たち日本人に与えた責務である。

(小沢一郎と「原発問題」)

 小沢さんは11月26日(月)の記者会見で、「今まで原発に安易に依存してきたことは、私自身を含め反省しなければならない」と発言した。元自民党の政治家で、幹事長まで務めた人が「原発問題」で謙虚に反省の意を表したのは、小沢さんが始めてである。実は小沢さんは政治家になって以来、原発には厳しい意見を持ち、岩手県には誘致していない。私は、昭和55年頃から、小沢さんと原発についてしばしば議論をしてきた。「六カ所村核処理施設」を国会が議論していたとき、小沢さんは「原発は暫定エネルギーとすべきだ。プルトニウムの処理は困難だ」と言っていたことを記憶している。

 平成5年7月、非自民細川連立政権を樹立するとき、8党派による合意事項をまとめた。揉めたのは、「原発問題」であった。《確認すべき基本政策》の第三項で「原子力発電については、安全性を確保するとともに、新エネルギーの開発に努める」と、できの悪い文章でまとめた。当時、社会党は新設に反対し、公明も厳しく、民社は原発推進で、新生党は自民党から離党したばかりであった。

 まとめ役の私は困って、社会党の担当、日野政審会長と山花委員長に「連立政権をつくらなくてよいのか」とブラフをかけ、内容のない文章を黙認してもらった。ところが、「合意事項」を確認する八党派の幹事長・書記長会談で、赤松社会党書記長が原発ついて反対意見を言い出した。まとめる立場の小沢新生党幹事長が、赤松書記長に賛成して紛糾した。

 私がしゃしゃり出て「山花委員長も日野政審会長も了承しているはずだ」といったところ、赤松書記長は「私は聞いていない」といい出し、よけい混乱させた。その場は公明党の市川書記長が、何とか取りなしてくれて、原案が了承された。

 会談が終わって、小沢さんは私に「合意事項の案文を僕にも見せなかったのはよくない。科学技術政務次官時代、原発の危険さを知った。原発の政策には気をつけて欲しい」と注意をうけた。その後、新進党・自由党と政策づくりに参加したが、小沢さんは「原発は便所のないマンションだ」と厳しい意見であった。

 平成19年7月の参議院選挙の直前、高知県東洋町でプルトニウム処理施設を受け入れるかどうか、住民投票が行われ否決した。当時、民主党高知県連代表だった私は反対運動を行った。民主党代表の小沢さんに「ウラニウム原発の段階的廃止と、プルトニウム焼却の研究促進を参議院選挙の公約に」と進言した。「大事なことだ。至急、菅さんと鳩山さんを説得してくれ」と指示された。菅代表代行に説明したところ聞く耳を持たなかった。

 さて、3・11原発事故のことだが、小沢さんが直後にいったのは「放射能被害はすべて国家の責任で対応すると声明すべきだ」との主張だった。私は小沢さんと相談して、「非常事態対策院」を国会決議で設置して、超党派・挙国体制で、大震災・原発事故に、超法規的対応ができる構想を中曽根元首相の呼びかけで実現しようとした。しかし、菅首相が理解せず、幻となった。

 小沢さんには、板橋区ホタル生態環境館の館長で、ホタルで環境保全運動をやっている阿部宣男博士という知人がいた。震災直後、阿部博士がナノ純銀粒子を活用して放射能物質の低減に成功した。阿部博士から私に、「無害な技術であり、小沢さんが政治活動できるきっかけに活用して欲しい」と申し入れがあった。小沢さんは「物理の原理が修正されるかも知れない技術だ。政治に利用してはいけない。あなたが相談役になって被災者の救済に役立つよう協力してやって欲しい。森ゆうこ文科省副大臣にも話をしなさい」とのこと。日本原研や環境省は未だに「メカニズムが不明」と無視し続けている。

 この「ナノ純銀」による放射能低減について、「核変換の可能性があり、物理学の革命かも知れない」として、東北大元教授のI氏、大阪大名誉教授のH氏、東大元教授のS氏らが、国による本格的研究を提唱してくれている。福島県内被災自治体や東電関係者から、研究はともかく早急に活用すべしの声が出るようになった。小沢さんはこういう形で放射能浄化の活動を支援しているのである。

追記
 ☆本号は無限拡散希望につき、転載許諾を必要としませんので、お取り扱いをよろしくお願い申し上げます。


元記事リンク:http://nipponissin1.blog136.fc2.com/blog-entry-211.html









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小沢氏 未来の党勢拡大目指す (NHK) 

2012-12-03 08:01:51 | 阿修羅

日本記者クラブの品格とは? (永田町異聞) 
http://www.asyura2.com/12/senkyo140/msg/187.html
投稿者 赤かぶ 日時 2012 年 12 月 01 日 13:46:00: igsppGRN/E9PQ


http://ameblo.jp/aratakyo/entry-11417309950.html
2012年12月01日 永田町異聞


昨日、日本記者クラブで開かれた党首討論会の第2部は、共同記者会見の場となった。

思考の監獄から脱走できない記者クラブメディアの“牢名主”のようなベテラン記者の質問に、各党党首が答える盛大なイベントである。

読売の橋本五郎、朝日の星浩といえば、昨年8月の民主党代表選で小沢の支持を受けて立候補した海江田万里を以下のように責めたてた小沢バッシングの急先鋒だ。

「党員資格停止中の方が大きな影響力を持っている。異様な光景だ。どう考えているのか」(橋本)

「小沢さんは秘書三人が逮捕起訴され公判中で、本人は強制起訴された。いまだに国会での説明はない。どうお考えか」(星)

いまや小沢一郎は無罪が確定し、検事の捏造捜査報告に誘導された強制起訴の不当性が問題になっている。もともと無理筋捜査であることを承知のうえで小沢政界追放の論陣を張ってきたのが彼らだが、いまだに反省の色はない。

30日の党首討論会における橋本は、「品格ある質疑にしたい」と挨拶しながら、日本未来の党、嘉田由紀子代表に次のような偏見に満ちた質問をぶつけた。

「卒原発を唱えているが、それ以外の政策はどうも、原発依存ならぬ小沢依存ではないか。小沢さんが役職に就けないのならますます影でという話になる。小沢問題をどういう消化のしかたをしてるんですか」

小沢問題とは何か。嘉田代表の背後で小沢が悪だくみでもするといいたいのだろうか。

嘉田が「なぜみなさん、小沢さんをそう怖がるのか」と語り始めるや、嘲笑とともに“牢名主”たちが声を上げて反応した。

「怖がってません、嫌がってるんです」

つい本音が出たのだろう。「嫌がっている」。事実よりも気分本位で記事を書いてきた証しだ。「嫌悪」の心理の底に「怖れ」があるのに気づいていないのも、おめでたいほどの単眼思考だ。

嘉田は彼らの心理を見透かしたように「嫌がっている」と、言いかえたあと、再びおだやかな口調で続けた。

「小沢さんの力を利用した方々が怖がっているのではないでしょうか。国民が求める政治を実現するために小沢さんの力を使いたい。小沢さんを使いこなせずに官僚を使いこなすことはできません」

しなやかで果敢な切り返しといえよう。

嘉田は前日のネット党首討論会でも「これまで、小沢さんを利用した人は、自分のために利用したかも知れません。私は小沢さんの力を、日本の政策実現、未来のために使わせていただきます」と語っている。

「小沢を利用した人が怖がっている」。この言葉には深い意味を感じる。

どれだけの政治家が小沢の世話になり、薫陶を受けながら、自らの立場やポストを守るため、そのもとを去って行ったことか。マスメディアは、この20数年間、小沢を悪者に仕立て上げ、どれほど世間をあおって商売に利用してきたことか。

日本記者クラブが真に「品格ある質疑」を望むなら、好き嫌いの牢獄から脱し、事実本位の人間観、社会観、政治観を持つジャーナリストを育成することに力を注ぐ必要がある。


新 恭  (ツイッターアカウント:aratakyo)








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小沢氏 未来の党勢拡大目指す (NHK) 

2012-12-03 07:48:43 | 阿修羅

小沢氏 未来の党勢拡大目指す (NHK) 
http://www.asyura2.com/12/senkyo140/msg/213.html
投稿者 笑坊 日時 2012 年 12 月 01 日 22:22:33: EaaOcpw/cGfrA


小沢氏 未来の党勢拡大目指す
動画⇒http://www3.nhk.or.jp/news/html/20121201/k10013891941000.html
12月1日 20時30分 NHK

日本未来の党に合流する国民の生活が第一の小沢代表は、新潟市であいさつし、「国民の立場に立った政党の力を、日本の政治の中で生かしていかなくてはならない」と述べ、今月の衆議院選挙で、日本未来の党の党勢拡大を目指す考えを強調しました。

この中で、小沢代表は、民主党と自民党それに日本維新の会が、連携する可能性に言及し「非常に右寄りの危なっかしい政権になる」と述べたうえで、「『そんな政権が、本当に国民の暮らしを守れるのか』という危機感を、みんなが抱き始めたところに、嘉田知事が、日本未来の党を設立してくれた。力を合わせて国民の立場に立った政党の力を、日本の政治の中で生かしていかなくてはならない」と述べ、日本未来の党の党勢拡大を目指す考えを強調しました。

また小沢氏は、「日本未来の党のスタートと同時に、私は、またまた一兵卒になり、党員の1人として、この総選挙に臨む」と述べました。

一方、日本未来の党の森ゆうこ副代表は、党運営に関連し「『小沢一郎が影で糸をひいている』とすぐマスコミは書きたがるが、その何がいけないのか。一番力のある人にこの国の未来のため、一番力を発揮していただく」と述べました。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『日本の未来』のために原発即時ゼロを決断しよう

2012-12-03 07:34:26 | 植草一秀氏の『知られざる真実』

『日本の未来』のために原発即時ゼロを決断しよう




総選挙において主権者である国民の意思が選挙結果に反映されるためには、主権者である国民に適正な選択肢が提示されることが必要不可欠である。


現在の小選挙区制度と比例代表併用制の選挙制度では、衆議院定数480議席のうち、300議席が小選挙区での当選者によって占められる。


小選挙区制では、選挙区で第一位の得票を得た者だけが当選することになるため、2位以下の候補者に投票した主権者国民の投票は意味を失ってしまう。いわゆる「死票」化してしまう。


比例代表選挙を併用するから、小選挙区制度での投票と同時に行われる比例代表選挙の結果が比例代表での当選者数に反映されるが、この議席数は180で全体の3分の1強に過ぎない。



今回の総選挙における三大争点は、


原発・消費税・TPP=オスプレイ


である。


このなかで、最重要テーマとして浮上しているのが原発政策だ。


原発をゼロにするのか、原発を継続するのか。


原発再稼働を認めるのか、認めないのか。


日本の主権者国民にとって極めて重要な判断事項になる。


原発にこれまで巨額の費用を投じてきたために、原発をすべて廃炉にするこということになると極めて大きな損失処理が必要になる。


すでに設備が存在しているとの前提のうえで、今後の投入燃料と電力出力との関係では原発が見かけ上は経済的に有利な発電方式になることを原発推進派は強調する。


しかし、原発の場合、ひとたび事故を引き起こせば数十兆円単位での損失が生まれる。また、使用済み核燃料の最終処分についても方策が未定である。そして、何より、美しい大地が永遠に損なわれる。


福島の事故はまだ収束していない。


東電福島第一原発が撒き散らした放射能が、今後、福島を中心とする日本の国民にどのような健康被害をもたらすのか、まったく予断を許さない。


因果関係については確定されていないが、すでに甲状腺がんの発症が報告されており、これからどのような問題が顕在化するか、多くの日本国民が深く憂慮している。


この点を踏まえれば、すでに設備があるから原発利用を継続するとの考え方は、あまりにも浅薄である。


カネのためには日本国土を失っても良いという、まさに「守銭奴」の発想と言わざるを得ない。


原発産業は2兆円ないし3兆円の規模を保持する。この、いわゆる「原子力村」の関係者が、やはり「カネ」のために原発維持を強硬に主張しているのだ。



福島の事例でも明らかなように、日本は世界最大の地震国である。巨大地震と巨大津波に繰り返し襲われてきた歴史を有する。そして、その宿命は今後も変わることがない。


活断層の上で原発を稼働させることは、「一家心中」ならぬ「一国心中」の行為と言える。


福島の事故を経験したいま、この問題を深く考え、最終結論を出す権限を持つのは、主権者国民である。


今回の総選挙で、日本の主権者国民は、まずこの問題に明確な方針を示さねばならない。


多党乱立状況にあり、原発政策についての言い方には相違があるが、大きく分類すれば、


1.10年以内の原発ゼロを明確に示し、基本的に再稼働を認めないとすることを公約に掲げた政党





2.10年以内の原発ゼロを示さず、今後も原発利用を継続し、現在存在する原発も再稼働させてゆく方針を示す政党


の二つに分類される。


日本の主権者国民は、熟慮のうえで、どちらの選択肢を選ぶのか、判断しなければならない。



原発・消費税・TPP=オスプレイ


の三大争点について、


原発ゼロか原発継続かの分立と、他の問題についての基本方針とが、概ねリンクしている。


10年以内の原発ゼロを明確に示す「未来」、「社民」、「共産」、「大地」、「みどり」は同時に、


消費税増税反対


TPP・オスプレイ反対


を明確に示している。


つまり、「未来」、「社民」、「共産」、「大地」、「みどり」は


「原発・消費税増税・TPP=オスプレイ」反対勢力


と言うことになる。


これに対して、


10年以内の原発ゼロを否定しているのが、


民・自・公+国・みん・維新+改革


である。


この勢力は基本的に


消費税増税賛成(一部は条件付き)


TPP賛成(一部は条件付き)


である。


つまり、民・自・公+国・みん・維新+改革は、


「原発・消費税増税・TPP=オスプレイ」推進勢力


ということになる。


原発・消費税・TPP


の三大争点に関して、


「スイシンジャーVSミトメンジャー」


の図式で、今次総選挙が行われることになるのだ。



現行選挙制度の下で、上記の二極対立図式で総選挙が行われるのであるから、全国300選挙区に、必ず


「脱原発・反消費税増税・反TPP」陣営が最低でも一人候補者を擁立する必要がある。


このための統一戦線構築が求められているのだ。


「未来」は100人強の候補者擁立を提示しているが、主権者国民にとって必要なことは、


「脱原発・反消費税増税・反TPP」陣営の統一候補者を全国300選挙区に擁立することだ。


総選挙は12月4日に公示日を迎える。時間はないが、早期に


「脱原発・反消費税増税・反TPP」を現実政治において実現するための体制


を構築することが求められている。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする