今日は「文化の日」です。
国民の祝日に関する法律には、この日は「自由と平和を愛し、文化を進める」とあります。
この日は、1946年(昭和21年)に日本国憲法が公布された日です。
5月3日の憲法記念日は、公布から半年後の1947年(昭和22年)に施行された日です。
日本国憲法が、公布された日を「文化の日」としたのは、この憲法が平和と文化を重視していることからと言われています。
それまで、この日は、明治憲法下では、明治44年までは「天長節」、昭和2年以降は、昭和22年まで「明治節」として、明治天皇の誕生日による休日となっていました。
今年5月のオランダの思い出 F8号
では「文化」とは、何なんでしょうか?
広辞苑などからは、人間が自然に手を加えて形成してきた物心両面の成果とあります。
一口に文化といっても、技術、学問、芸術、宗教、道徳、政治といったもので体系付けられるものであり、広範囲に及びます。
その中でも精神的に生活に密着したもので、それは民族、国家はもちろん、人間が集まるところに、文化が生まれます。
なにも長い歴史が必要ではなく、現代では個別化、細分化が進んでいるようです。
でも、同じ趣味や意見などでインターネットで結ばれるのは文化とは言い難いと思いますが・・・・。
文化は、単なる精神的結びつきではなく、生活に密着したものではないでしょうか?
従って、その集団の文化を理解するには、その人たちの思想も理解する必要があるようです。
ベルギー マルクト広場 F30号
この日も色々の記念日があります。
文具の日、レコードの日、ハンカチーフの日、アロマの日など,文化的などと言って、それぞれの協会や業者が制定しています。
マンガの日は、漫画を文化として認知して欲しいということで、日本漫画協会が制定しています。
ちなみに、この日は、手塚治虫氏の誕生日だそうです。
ゴジラの日は、1954年(昭和29年)に東宝の怪獣映画「ゴジラ」の第1作が封切りした日です。
他に、語呂合わせで制定された記念日もあります。
「いいお産の日」「みかんの日(12月3日も)」「サンドウイッチの日」「いいレザーの日」などがありますが、かなり無理やりこじつけているものもあるようです。