極茶人の五感・語感・誤感?

極上のお茶を作り、そして飲んで感じたこと・・・スペシャリスト【極茶人】からの耳うちです・・・

いただきもの・・・Ⅱ

2008-06-26 21:12:36 | 珍茶

Dsc_6339b ひと月以上も前に彦さんからいただいてあった白茶(しらちゃ)・・・昨年も飲ませていただきましたが今年も送ってくださいましたので遅ればせながらご紹介を・・・今、飲んで5分ほど経ちましたが後味が何ともいえずいいですねぇ・・・異様に苦渋味がない!!Dsc_6363b 葉緑素を持たないこの手のお茶はアミノ酸が多いことで知られていて、カテキンも少なかったような・・・極端な斑入りを固定することができた例でしょうが、全国的にもこのような茶を栽培している所が何箇所かあって同じような味わいだと聞く・・・甘い、旨いがすべてじゃないけど、苦い、渋いが得意と言う人はそんなにたくさんはいないでしょうから面白い茶ではありますね・・・ただ、葉緑素が欠如しているので植物として生長に障害をきたすことが多く、栽培は容易ではないと聞きます・・・昔よくあった色白で病弱な女の子が出てくる映画やアニメのシーンが・・・

7月5日は第29回入間市民大学公開講座 講演されるのは、あの【夫婦道】の脚本家 清水有生さん 「ドラマから見る家族関係」をテーマにお話しをしてくださるそうです・・・お申し込みは入間市自治文化課市民文化担当まで

開設からの連続アップ622日目

HP 極茶人のこだわり

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする