彦根藩二代当主である井伊直孝公をお寺の門前で手招き雷雨から救っ
たと伝えられる "招き猫”と、井伊軍団のシンボルとも言える赤備え
(戦国時代の軍団編成の一種で、あらゆる武具を朱塗りにした部隊編
成のこと)の兜(かぶと)を合体させて生まれたキャラクタ。愛称「
ひこにゃん」
【おじさんの園芸DIY日誌:2021.7.26 】
【男子厨房に立ちて「環境リスク」を考える ⑯】
加齢黄斑で手術準備で、炊事・洗濯・掃除・ごみ処理の手ほどきの特
訓を受けていいる。共倒れは避けなければならないが、黄色信号が点
っている。それはさておき、酢飯納豆ご飯は定着したが、定量的なこ
とがわからない。そこで、小林製薬の『ナットウキナーゼ EPA DHA』
を1日1錠×30日つづけてみることに方針転換。栄養成分の1日の
摂取量は下表のが目安という。
臨床データとしては下図のようなものが提示されている。機能性関与
成分納豆菌由来ナットウキナーゼのほかに、ポリフェノールの一種「
ケルセチン」が含まれた北海道の希少なたまねぎ「さらさらレッド」
やEPA・DHA成分が配合された機能性表示食品で、血圧が高くなる原因
には血の流れも関係しており、末梢の血流が流れにくくなると血圧が
上がりやすくなるが、納豆菌由来ナットウキナーゼは、末梢血流を改
善することで血圧を下げる機能がある。
左右中指における血流変化率 平均値±標準誤差
*:プラセボ食品摂取群と比較して有意差あり(p<0.05)
出典:薬理と治療 46(10) 1739-48,2018 データを元に改変
機能性関与成分の作用機序の説明に採用した論文が1報であったため、
その論文の結果を提示。
血圧が高めの方(※)が1日あたり3.97㎎(2000FU)の納豆菌由来ナッ
トウキナーゼを含むソフトカプセルを摂取すると、納豆菌由来ナット
ウキナーゼを含まないソフトカプセルを摂取した群と比較して、有意
に血圧が低下したと報告されている。
(※) 収縮期(最高)血圧が130~139mmHgまたは拡張期(最低)血圧
85~89mmHg。当面、要観察である。
Nattokinase
このように、栄養補助剤に切り換えると、ごみは、パッケージ包装の
みで、1ヶ月間はでないことになる、サプリメントの重用はこのよう
に{環境メリット}を生み出せる。
出典:「ナットウキナーゼ」Wikipedia
【盛岡首長市移転構想 ㉓ 盛岡市の文化的基盤考 Ⅺ】
❐ 岩手県の特徴
【ポストエネルギー革命序論 326: アフターコロナ時代 136】
現代社会のリスク、エネルギー以外も「分散時代」
● 環境リスク本位制時代を切り拓く
🔄 地熱発電およびグリーン水素製造の実証プラント完成、
地産地消に向け出荷開始
7月18日、株式会社大林組は、大分県玖珠郡九重町において、地熱発
電およびその発電電力を利用してグリーン水素---①低炭素でクリー
ンな水素は、以下の3種類に分類される。②グリーン水素:再生可能
エネルギーを利用して製造した水素。③ブルー水素:化石燃料を利用
して水素を製造し、製造の際に発生する二酸化炭素の回収・利用・貯
留(CCUS)と組み合わせることで、低炭素な水素として取り扱うもの。
④グレー水素:化石燃料を利用して製造した水素----を製造する実証
プラントを建設し、出荷を開始し、地熱発電電力を活用したグリーン
水素を、複数の需要先へ供給するまでの一連のプロセスを実証する。
2050年のカーボンニュートラルによる脱炭素社会を実現するにあたり、
利用段階でCO2が排出されない水素は次世代エネルギーとして期待され
ている。特にグリーン水素は製造過程でも炭素を発生させず、再生可
能エネルギーへの転換を加速させる相乗効果も見込まれている。2014
年から水素の可能性に着目し、将来の水素社会において建設業で培っ
た技術やマネジメント力を活かすため、神戸ポートアイランドにおけ
る「水素コジェネレーションシステム」の実証実験や、ニュージーラ
ンドにおいて同国内で初となるメガワット級の地熱発電由来のグリー
ン水素製造・供給施設の稼働など、さまざまな取り組みを実施してき
ている。
本実証は、同社が日本国内においてグリーン水素の製造と供給を実証
する第一弾として、大分県の資源である地熱を活用して製造したグリ
ーン水素を九州各地に搬送。また、トヨタ自動車株式会社が水素を水
素エンジン車両の燃料として利用するなど、業界の枠を超えた供給先
各社の協力のもと、グリーン水素の地産地消を通じて、地域住民をは
じめとした多くの方々に再生可能エネルギーの利用や水素社会の到来
を身近に体感いただくことをめざす。
大分地熱開発株式会社の協力を得て、地熱発電とその発電電力を利用
してグリーン水素を製造する実証プラントが竣工し、開所式を執り行
うとともにヤンマーパワーテクノロジー株式会社が実施する船舶用燃
料電池システムの実証試験用燃料として出荷し。今後、大林組が開発
した複数の運転モード----複数の運転モード➲①水素最大製造モー
ド年間水素製造量が最も多くなる運転モード(水素製造装置を負荷率
および稼働率ともに100%で運転するモード)。②水素製造単価最安
モード水素の製造単価が最も安くなる運転モード(周辺機器を含めた
水素製造装置の効率が最大となる運転点で運転するモード)。③グリ
ーン電力優先モード水素製造のための電力のうち地熱発電電力の割合
が高くなる運転モード(できるだけ周辺機器動力+水素製造電力=地
熱発電電力となるよう運転することで、系統電力からの買電電力を極
力少なくする運転モード)----を備えた水素製造プラント向けエネル
ギーマネジメントシステム(EMS)----エネルギーマネジメントシス
テム(Energy Management System)ビルや工場などで省エネを図るた
め、ITを活用してエネルギーを最適制御するシステムのこと----を用
いて、バイナリー発電機----沸点の低い媒体を加熱・蒸発させてその
蒸気でタービンを回す装置。蒸気が比較的、低温あるいは低圧の地熱
においても多くの発電量を得ることができる----により発電した地熱
発電電力を利用して、さまざまなグリーン水素製造パターンの検証を
行う。
EMSには、水素搬送車両に装着したGPS端末から搬送状況を把握し、車
両の発着スケジュールに合わせてプラントを停止せずに効率よく連続
運転できる制御機能を備えています。車両の搬送状況も監視しながら、
効率よく水素を製造することで、水素をエネルギーキャリアとして活
用するためのビジネス環境やインフラを整備、拡充していく。 同社
は、再生可能エネルギーによるグリーン水素の製造、輸送、貯蔵およ
び供給のサプライチェーン全体で取り組むことにより、脱炭素社会の
実現に貢献する。
✔ 2050年とは間延びした感がないわけではないが、グリーン水素の
供給網創成の具体的な動きが本格化することで、関連する技術革新と
デフレーションが加速される。この場合も『安全第一・生産第二』で
ある。
■ 洋上風力供給網のコスト構造(欧州の着床式の例)
注.洋上風力の産業競争力強化に向けた技術開発ロードマップ
⛨ 国内でコロナ感染、最多9千人超 五輪期間中、第3波上回
▶2021.7.28 20:44 共同通信
⛨ 南京市 新型コロナまん延防止措置を強化
▶2021.7.28 21:06 2021.7.28
⛨ インド医師、ワクチン接種も1年で新型コロナに3回感染
▶2021.7.28 21:31 WoW!Korea
⛨ 米国 ワクチン接種完了でもマスク着用を推奨 方針を転換
▶2021.7.28 8:19 NHK
⛨ 塩野義製薬、コロナ治療薬の臨床試験に着手
▶2021.7.26 9:02
新型コロナウイルスの治療薬開発を巡り米製薬大手ファイザーや同メ
ルクが競う中、日本の塩野義製薬はコロナ治療薬の臨床試験を開始し
た。1日に1回服用する初のコロナ治療薬となる。大阪に本拠を置く塩
野義製薬は高コレステロール血症治療薬「クレストール」の開発など
に関わったことで知られている。今回の治療薬については、新型コロ
ナウイルスを攻撃するよう設計されたものだと述べた。また、1日1回
の服用とすることで利便性を高めたという。今月開始した臨床試験は
来年まで続く見込みで、副作用などを確認する。塩野義は、すでに後
期臨床試験を実施しているファイザーやメルクに数カ月後れを取って
いる。ファイザーの治療薬は1日2回服用するもので、早ければ年内に
も販売の準備が整う見込み。
【ウイルス解体新書 63】
⛨ 最新新型コロナウイルス
序 章 ウイルスとは何か
第1節 多種多様なコロナウイルス
第2節 生存戦略にたけたウイルス
2-1 人類史上初の"思考"に感染するウイルスか
2-2 人間と共生する生き物か
2-3 インフルエンザウイルスが持つ本当の脅威
2-3-1 どんな薬でもいずれ耐性を持ったウイルスが出現
2-4 ワクチンが秘める可能性とは
2-4-1 ワクチンはウイルスからつくられる
2-4-2 ワクチンの効果を高めるアジュバントの存在
2-4-3 ワクチンとアジュバント研究が医療を変える
第3節 ゲノム構造
第4節 複写、複製、翻訳、遺伝学
第5節 宿主範囲、組織向性およびウイルス増殖
第1章 ウイルス現象学
第1節 免疫とはなにか
1-5-1 特許事例:免疫応答を高める方法
第2節
第3節 水際検査体制(未然感染防止)
第4節 自国のワクチン及び治療薬開発体制
4-1 国産ワクチン開発:新型コロナウイルス
4-1-1 予算も研究開発活動も限定的
コロナワクチンの開発で日本が出遅れた背景
4-1-2 国産ワクチン実用化の壁
4-1-2-2 規制の弾力的運用を
第5節 感染パンデミック監視体制
5-1 WEB特集 ワクチン接種 なぜ日本は遅い
▶2021.5.14 新型コロナ ワクチン(日本国内) NHKニュース
5-2 新型コロナウイルス国産ワクチン開発生産体制構築の遅れ
▶2021.6.3 新型コロナウイルス 国産ワクチン開発・生産体制の構
築を急げ」(時論公論)時論公論 NHK 解説委員室
第6節 エマージェンシーウイルスの系譜
第7節 新型コロナウイルス
7-1 新型コロナウイルスのライフサイクル
7-2 変異ウイルス
7-2-1 感染・伝播性の増加や抗原性の変化が懸念される 新型
コロナウイルス(SARS-CoV-2)の新規変異株について (第9報)
1.VOCsとVOIsの分類の一部変更について
7-2-2 強い感染力裏付け 「N501Y」結合の立体構造
7-2-3 インド由来変異株の2重変異または3重変異とは
7-2-4 急速に広がるSARS-CoV-2変異体
COVID-19ワクチンへの挑戦と新しい設計戦略;Fast-spreading SARS-
CoV-2 variants: challenges to and new design strategies of COVID
-19vaccines
▶2021.6.9; Signal Transduction and Targeted Therapy volume 6,
Article number: 226 (2021)
7-2-5 ラムダ株 via crisp_bio
7-2-6 デルタプラス株
▶2021.7.6 GIGAZINE[jp] 新型コロナのインド変異株「デルタ株」の
さらなる進化形「デルタプラス株」
7-3 人工ウイルスとゲノム編集
7-3-1 新型コロナ、実験室で作られたものか
第8節 感染リスク
1.感染力
2.致死率・重症化率
8-1 予後
8-1-1 死亡リスク
8-1-1-1 新型コロナ生存者の死亡リスク
8-1-1-2.生存者の死亡リスク
8-2-1 脳損傷
8-2-2 後遺症
8-2-2-1.嗅覚障害
8-2-2-2 後遺症の未来
8-2-2-3 新型コロナウイルス感染症の後遺症による認知能
力への影響
第9節 感染予防・検査・治療
9-1 検査方法・装置設備
9-2 ワクチン
9-2-1 変異ウイルスとワクチン
1.ワクチン開発の現状
1-1 国内ワクチン
1-1-1 海外メーカーも国内で臨床試験
1-1-2 なぜ国産ワクチ開発が遅れたのか
1-1-3 国内ワクチン開発の現状
9-2-2 ファイザー社製中和作用型ワクチン
1.コロナワクチン開発に 女性科学者の思い
2.ワクチン1回接種費用
3.ETV特集 2021年7月10日放送
2-1-1 EUのワクチン価格「暴露」1回分225~1860円
2-1-2 新型コロナワクチン、価格は「インフル並み」の40ドル
9-2-2-1 日本国内での接種効果
1.2回接種、9割に変異株抗体 ファイザー製ワクチン
9-2-3 ワクチン製造技術最前線
9-2-4 多様なワクチンの違い
9-2-4-1 ウイルスベクターワクチン
9-2-4-2 mRNAワクチンmRNAワクチン
9-2-4-3 DNAワクチン
1.「アンジェス」ワクチン
9-2-4-4 組み換えたんぱく質ワクチン
9-2-4-5 組み換えVLPワクチン
9-2-4-6 不活化ワクチン
9-2-4-7 アジュバント
9-2-5 ワクチンの副作用
9-2-5-1 血栓症
1.脳静脈洞血栓症(CVST)
2.ヘパリン起因性血小板減少症(vaccine-induced immune
thrombotic thrombocytopenia:VITT)
9-2-5-2 接種後の心筋炎、症状Ⅰ
日本版2回目接種後、10〜20代の男性に多い通常の心筋炎より早く回復
▶2021.6.28 ナショナルジオグラフィック
9-2-6 国産ワクチン
9-3 治療薬
9-3-1 スーパー中和抗体
9-4 中和抗体/抗ウイルス薬
9-4-1 バムラニビマブ/エテセビマブ
9-4-2 「フレームシフト」阻害薬とは一体何か
9-4-3 スーパー中和抗体とは
9-4-4 国産治療薬開発の現状(2021.7.1 現在時点)
1.国内で使用されている主な薬剤
2.開発中の主な薬剤
9-5 「ワンヘルス」にもとづく発生監視
9-6 生物兵器対策
9-6-1 脅威に懸念 防御後手
9-6-2 2001年米国の炭疽菌事件
9-6-3 米ロ、今も根絶した天然痘ウイルスを保有
9-6-4 ゲノム編集可能になり生物兵器も新世代に
9-6-5 国連の原因不明の生物学的事象担当者はゼロ
9-7 公衆衛生
9-7-1-1 新型インフルエンザ等対策特別措置法
9-7-1-2 新型コロナウイルス感染症への適用対象拡大
9-7-2 新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針
9-7-3 予防法
9-7-3-1 飛沫感染防止法
1.3Dプリンタとクリアファイルで作るフェイスシールド
9-7-3-2 新型コロナウイルスの超高感度・世界最速検出技術
汎用的な感染症診断技術としての応用展開に期待
9-8 新型コロナウイルスに関する研究課題
1.理化学研究所の取り組み
1-1 新型コロナウイルス感染の分子機構を解明
ー SPring-8/SACLAでの緊急課題募集 等
新型コロナウイルス対策を目的としたスーパーコンピュータ「富岳」
の優先的な試行的利用
②.検出法の開発
ー SmartAmp法を用いた迅速検出法の開発
1.SmartAmp™ 2019新型コロナウイルス検出試薬について
ー 有用抗体探索とon-site診断キット実用化 等
1.新型コロナウイルス抗原を特異的に検出できるモノクローナル抗
体の開発とその実用化~高精度な抗原検出キットの普及へ~(2021.6.14)
学研究センタ
③.治療薬・ワクチン開発のための研究
ー創薬・医療技術基盤プログラム内特別プロジェクト
ー SARS-CoV-2に対する化学合成ワクチンの開発 等
④.生活や社会を持続させるための研究
ー COVID-19関連ヘイトスピーチ・偽情報分析
ー テレワークの影響の調査・改善策の検討 等
⑤.基礎的な研究やその他の研究
ー ヒト試料・感染細胞中のウイルス可視化技術
ー 網羅的ゲノム解析&エピジェネティクス 等
第10節 ウイルスとともに生きる
10-1 バイオハザード対策の発展史
10-2 高度隔離施設の現場へ
10-3 病原体の管理基準
10-4 根絶の時代から共生時代
遺伝遺伝子の謎 ⑯
第3章 遺伝子と健康
第3節 突然変異遺伝子
⛨ 米国初 次世代人工心臓移植に成功
米国ノースカロライナ州のデューク大学病院の外科医は、心不全の39
歳の男性に次世代の人工心臓を移植することに成功している。北米で
最初の手術した医療チームとなる。フランスのバイオテクノロジー企
業のCarmat社で開発された新しいデバイスは、欧州で研究され、使用
承認されていたが、昨年、同社は、末期の両心室性心不全の患者10人
が登録する可能性のある米国での研究についてFDAより承認されていた。
現在進行中の研究は、人工心臓が移植前の命を救う実行可能であるか
を検証する。デューク大学の移植外科医兼主任研究員のカルメロ・ミ
ラノ博士は、「このデバイスの評価には、他の方法では選択肢がほと
んどない患者に実用可能であることに北居している」と話す。患者の
マシュー・ムーア氏は先月、突然、予期せぬ心不全診断を受けてデュ
ークに紹介され、容体悪化し心臓バイパス手術を行った。人工心臓は、
ウシの組織に由来する生体弁を含む埋め込み型の人工心臓。電力はベ
ルトで装着された外部ユニットから供給され、心臓は電気油圧で駆動
実際の人間の心臓に近い形状で、接続されると、正常な心臓動作を複
製し、機械的循環支援で正常な血流を回復する。埋め込まれたセンサ
は、人の身体活動のレベルに応じて血流を自動適応させている。この
機能は、現在の「固定レート」の人工心臓を大幅に改善。デバイスが
FDAの承認を受けた場合、両方のチャンバーに血液を送り出す心臓の
補助が必要な患者に移植提供できるようになる。現在の技術、特に左
心補助人工心臓(LVAD)は、1つのチャンバーのみをサポート。ドナ
ーの心臓が不足しているため、多くの患者が心臓移植を待っている間
に死亡し他の手段で難しいと、担当移植外科医のジェイコブ・シュロ
ーダー博士は話している。
via Future Timeline, 2021.7.27
風蕭々と碧い時代
♫ Pacific Breeze 2: Japanese City Pop, AOR & Boogie 1972-1986
70〜80年代の日本産 “都会派ポップス” が、シティポップとしてリ
バイバルな既設にある。こうした動きと連動し、"シティポップな雰
囲気”の新人グループも多数登場している。山下達郎やシュガーベイ
ブ、はっぴいえんど等を取り上げたコーナーの前で、2000年代半ばに
はデヴェンドラ・バンハートと共にツアーを回ったこともある足を止
めたAndy Cabicは。数時間にわたってそれらの作品を試聴、新鮮であ
りながらどこか懐かしいその音楽の虜となった。当時アメリカで流行
していたソフトロックやAOR、ウェストコースト・ポップ、ブギー等を
連想させるながらもオリジナリティがある。ポップ、ディスコ、ファ
ンク、R&B、ブギー、ジャズ/フュージョン、ラテン、カリブ海やポリ
ネシアの音楽まで呑み込んだシティ・ポップと呼ばれる数々の作品が
そこにはあった。インターネットに接続した状態で映像、音声データ
が楽しめるストリーミングという新たなテクノロジーが音楽業界の主
流となった現在、シティ・ポップは現代のポップ・ミュージックと共
鳴し再生産(reissue)する。
2019.03.12
● 今夜の寸評:
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます