先週のTV朝日系列での「日曜洋画劇場」の『バイオハザード』(01年)の放映に引き続き、今週のフジTV系列の「土曜プレミアム」は『バイオハザードⅡアポカリプス』(04年)の放映でした!
本日(正確には昨日です)11月3日からの『バイオハザードⅢ』(07年)の劇場公開に合わせての放映だと思いますけど、こういう風にチャンネルが違ってもシリーズを順番通りに放映されるとついウレシクなっちゃいます!
一昔前は(いや、二昔前ですね)、こういう風に劇場公開される関連作や他局と合わせたようなTVの映画劇場での放映があったもんですけど、最近はとんとそういうことがなくなったんで、こういうことに感動しちゃうんですよね!
今週の土曜プレミアムではちゃんとミラの裸も見れてうれしいです。もうこういうシーンのカットとか絶対に止めて欲しいです。でもこの裸、某雑誌系な言い方をすれば「ムダ脱ぎ」なんでしょうけど、裸になることに躊躇しないミラ・ジョヴォヴィッチ、好きです!
土曜プレミアム用にコメントしてくれるあたりホントに気さくな女優さんなんでしょうねぇ!そういえば、前作『バイオハザードⅡアポカリプス』が劇場公開されるときも確かフジテレビのバラエティ「トリビアの泉」にも宣伝のために出演してました!
あの回の「トリビアの泉」の出演シーンこそDVDの特典映像に入れて欲しいくらいです!何気なくTVを見ていたら、再現コーナーに突然、ミラ・ジョヴォヴィッチが出演してたんでまさにビックリした記憶があります!
だって、そのときの「トリビアの泉」のネタって、確かオナラネタでしたから!
“中世の女性はオナラをごまかすために犬を連れていた”とかいうネタだったはず!そんなネタにミラ・ジョヴォヴィッチが出演したことの方がインパクトが強すぎてネタなんかどうでも良くなっちゃいました!(もう“100000へぇ~”あげたいくらいです)
先週、今週と見逃した人はDVDで復習してから『バイオハザードⅢ』を観にいきましょう!でも、本日の『バイオハザードⅡアポカリプス』も吹き替えは新録ですよね!ミラ・ジョヴォヴィッチの声が岡寛恵さんでTV版なんですけど、なんとケイン少佐を演じたトーマス・クレッチマンの声を野沢那智さんが吹き替えてました。やっぱりTVの映画劇場のキャストって豪華ですね!
演技も出来ないタレントなんか使わないでちゃんとした俳優さん(声優さん)を使ってこそ映画が面白く観れるってもんです!
ところで、土曜プレミアムって放送時間が長いだけに、今日の『バイオハザードⅡアポカリプス』の放映ではミラのコメントやら1作目のダイジェストやら3作目の予告やら(予告というより冒頭の7分間!!!)を放映してましたけど、他局のゴールデンタイムの映画枠も全部130分枠にしちゃえば良いのに!(140分枠でも良いですけど!ホントは145分枠が良いですけど)最近は長い映画が多いので145分枠の実質120分の放映でもカットになっちゃいますからね!
114分の映画枠が145分枠になっても映画ファンは喜ぶし、あとの番組の開始が30分引き下がるだけで影響ないと思うんですけど。スポーツ中継のときは終了時間もわからず延長してるんだから!145分枠だったらほとんどの作品がノーカットに近い放映が出来るのに!『探偵マイクハマー俺が掟だ!』(82年)だって、『ゾンビ』(77年)(←日本劇場公開版です)だってノーカットに近い形で放映でしょ!
最近、映画を放映してくれないフジテレビですけど、今回の『バイオハザードⅡアポカリプス』とか先般放映した『S.W.A.T.』とかはホントに良かったです!ただ、もう3つくらい映画の枠を増やして下さい!(あ、自分は今地方だから、転勤で関東に戻ってからで良いですけどね)
ちなみに『バイオハザードⅡアポカリプス』の感想はここです!
本日(正確には昨日です)11月3日からの『バイオハザードⅢ』(07年)の劇場公開に合わせての放映だと思いますけど、こういう風にチャンネルが違ってもシリーズを順番通りに放映されるとついウレシクなっちゃいます!
一昔前は(いや、二昔前ですね)、こういう風に劇場公開される関連作や他局と合わせたようなTVの映画劇場での放映があったもんですけど、最近はとんとそういうことがなくなったんで、こういうことに感動しちゃうんですよね!
今週の土曜プレミアムではちゃんとミラの裸も見れてうれしいです。もうこういうシーンのカットとか絶対に止めて欲しいです。でもこの裸、某雑誌系な言い方をすれば「ムダ脱ぎ」なんでしょうけど、裸になることに躊躇しないミラ・ジョヴォヴィッチ、好きです!
土曜プレミアム用にコメントしてくれるあたりホントに気さくな女優さんなんでしょうねぇ!そういえば、前作『バイオハザードⅡアポカリプス』が劇場公開されるときも確かフジテレビのバラエティ「トリビアの泉」にも宣伝のために出演してました!
あの回の「トリビアの泉」の出演シーンこそDVDの特典映像に入れて欲しいくらいです!何気なくTVを見ていたら、再現コーナーに突然、ミラ・ジョヴォヴィッチが出演してたんでまさにビックリした記憶があります!
だって、そのときの「トリビアの泉」のネタって、確かオナラネタでしたから!
“中世の女性はオナラをごまかすために犬を連れていた”とかいうネタだったはず!そんなネタにミラ・ジョヴォヴィッチが出演したことの方がインパクトが強すぎてネタなんかどうでも良くなっちゃいました!(もう“100000へぇ~”あげたいくらいです)
先週、今週と見逃した人はDVDで復習してから『バイオハザードⅢ』を観にいきましょう!でも、本日の『バイオハザードⅡアポカリプス』も吹き替えは新録ですよね!ミラ・ジョヴォヴィッチの声が岡寛恵さんでTV版なんですけど、なんとケイン少佐を演じたトーマス・クレッチマンの声を野沢那智さんが吹き替えてました。やっぱりTVの映画劇場のキャストって豪華ですね!
演技も出来ないタレントなんか使わないでちゃんとした俳優さん(声優さん)を使ってこそ映画が面白く観れるってもんです!
ところで、土曜プレミアムって放送時間が長いだけに、今日の『バイオハザードⅡアポカリプス』の放映ではミラのコメントやら1作目のダイジェストやら3作目の予告やら(予告というより冒頭の7分間!!!)を放映してましたけど、他局のゴールデンタイムの映画枠も全部130分枠にしちゃえば良いのに!(140分枠でも良いですけど!ホントは145分枠が良いですけど)最近は長い映画が多いので145分枠の実質120分の放映でもカットになっちゃいますからね!
114分の映画枠が145分枠になっても映画ファンは喜ぶし、あとの番組の開始が30分引き下がるだけで影響ないと思うんですけど。スポーツ中継のときは終了時間もわからず延長してるんだから!145分枠だったらほとんどの作品がノーカットに近い放映が出来るのに!『探偵マイクハマー俺が掟だ!』(82年)だって、『ゾンビ』(77年)(←日本劇場公開版です)だってノーカットに近い形で放映でしょ!
最近、映画を放映してくれないフジテレビですけど、今回の『バイオハザードⅡアポカリプス』とか先般放映した『S.W.A.T.』とかはホントに良かったです!ただ、もう3つくらい映画の枠を増やして下さい!(あ、自分は今地方だから、転勤で関東に戻ってからで良いですけどね)
ちなみに『バイオハザードⅡアポカリプス』の感想はここです!
![]() | バイオハザードII アポカリプス スペシャル・エディション(2枚組)ソニー・ピクチャーズエンタテインメントこのアイテムの詳細を見る |
バイオハザード〈廉価版〉ショウゲートこのアイテムの詳細を見る |