@KOBAのムービー!ムービー! 

映画感想のブログ!!
自分勝手な感想です!
このサイトはAmazonアソシエイトに参加しています!

緊要ロードショー「バック・トゥ・ザフューチャー」シリーズ吹替新緑で放送!!

2025-02-05 21:33:37 | 映画、DVDに関する雑記

  2025年2月7日(金)から3週にわたって、日本テレビの「金曜ロードショー」で「バック・トゥ・ザ・フューチャー」シリーズ3作品を吹替え新緑で放送します!!
 なんでも、『バック・トゥ・ザ・フューチャー』(1985年)が公開されて40年の記念の年とのことで、新緑で放送だそうです!!

 『バック・トゥ・ザ・フューチャー』は最も好きなタイムトラベル系Sci-Fi映画の1本です。
 オールジャンルでも、ベスト300には入るくらい好きな作品かも?
 『バック・トゥ・ザ・フューチャー』を観ていなかったら『ハロウィンキラー!』も楽しく観れなかったです!!
 
 
 とにかく今回の新緑はTVの地上波の映画枠で久々の大きなニュースでは??


 2025年2月 5日『バック・トゥ・ザ・フューチャー』21:00-23:19
 2025年2月14日『バック・トゥ・ザ・フューチャーPART2』21:00-23:09
 2025年2月21日『バック・トゥ・ザ・フューチャーPART3』21:00-23:19

 3作品とも、本編ノーカット放送です。

 2月7日放送の1作目『バック・トゥ・ザ・フューチャー』のキャストを書いておきます。

   マイケル・J・フォックス           :宮野真守
   クリストファー・ロイド            :山寺宏一
   リー・トンプソン               :沢城みゆき
   クリスピン・グローバー            :森川智之
         トーマス・F・ウィルソン    :三宅健太
   クローディア・ウェルズ    :瀬戸麻沙美
   ジェームズ・トールカン    :浦山迅
   マック・マックルーア     :関智一
   ウェンディ・ジョー・スパーパー:櫻庭有紗
   ドナルド・フュリラブ               :高木渉
   ハリー・ウォーターズ・Jr          :伊藤健太郎 

 自分は、マイケル・J・フォックス(山寺宏一)、クリストファー・ロイド(青野武)のソフト版もけっこう好きだったりします。他のキャストも佐々木優子、富山敬、谷口節とすごいキャストですし、、。
 
 三ツ矢雄二、穂積隆信のTV朝日版、宮川一朗太、山寺宏一のBSジャパン版も好きですけれど、、。

BSジャパン版の吹替収録の35thアニバーサリー・エディション

このサイトはAmazonアソシエイトに参加しています 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ザ・シネマ」『ジュラシックワールド』新緑版放送!

2025-02-01 12:33:08 | 映画、DVDに関する雑記

 CS放送の「ザ・シネマ」で「ジュラシック・パーク」シリーズの4作目『ジュラシック・ワールド』(2015年)の新緑版が2025年2月23日放送されます。(リピート放送は2025年3月29日)
 
 もともと劇場公開の吹替え版があって、日本テレビの「金曜ロードショー」で新緑されて、3個目のバージョンということに、、。
 
 『ジュラシック・ワールド』は、個人的にはわざわざ新緑しなくても良いのでは??と思いますが、、
 メインの登場人物を山寺宏一、園崎未恵での新緑、、吹替映画ファンは要チェック!!

 クリス・ブラット     :山寺宏一
 ブライス・ダラス・ハワード:園崎未恵
 ニック・ロビンソン    :戸谷菊之介
 タイ・シンプソンス    :榊原優希
 ヴィンセント・ドノフリオ :田中美央

 この新緑版が評判が良ければ、続編、続々編『ジュラシック・ワールド 炎の王国』(2018年)、『ジュラシック・ワールド 新たなる支配者』(2022年)も山寺宏一、園崎美恵で新緑されていくんでしょうか??

 もっと優先順位の高い吹替新緑して欲しい作品たくさーんあると思うんですが、、。
 
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『バンパイアの惑星』 DVD発売

2019-09-03 19:10:41 | 映画、DVDに関する雑記

 イタリアの1965年のマリオ・バーヴァ監督のSF映画『バンパイアの惑星』(TV題:『恐怖の怪奇惑星』)のDVDが2019年10月26日にラン・コーポレーションから発売になります。

 リドリー・スコット監督のSFホラー映画『エイリアン』(1979年)の元ネタとも、一部では言われているようですが、どうなんでしょうか??

 観る方によって感じ方はあるんでしょうが、、、。



 とにかく、今作は、1960~1970年代のイタリアのエンターテイメント映画ファン必見の作品です。
 仕様としてはランニングタイム86分版のようです。

 IMDBを調べると、オリジナルはランニングタイム88分のようですが、カット版なのか、PAL早回し版なのか不明ですが、まぁ、ほとんどオリジナルに近いんでしょうねぇ。

 

バンパイアの惑星 [DVD]
バリー・サリヴァン,ノーマ・ベンゲル,エンジェル・アランダ,エヴィ・マランディ,フランコ・アンドレ
ランコーポレーション
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『4匹の蝿』リバイバル公開!

2010-06-18 23:39:58 | 映画、DVDに関する雑記
 記事にするのが遅れちゃいましたけど、権利問題で、ソフト化が厳しかったダリオ・アルジェント監督のジャッロ『4匹の蝿』(1973年)が、明日(2010年6月19日)から、渋谷の「シアターN渋谷」でリバイバル公開されます!
 長らく、長らく観るのが困難だった、ダリオ・アルジェントのジャッロが、リバイバル公開!
 
 ビデオバブルのときにも、ソフト化されなかった幻の作品!
 ジャッロ映画ファン必見!
 
 6月19日(土)~7月16日(金)
 の間、モーニング&レイトショーでの公開です!

 朝は11:15~
 夜は21:15~
 (観に行こうという方は、時間を自分で調べなおしてから行って下さい。時間が違っている場合ありますので)

 という時間なので、地方の方は厳しいですけど、東京在住のミステリー映画ファンの方は必見です!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NHK衛星第2(BS11)「マカロニ」放送中!

2010-06-07 22:18:23 | 映画、DVDに関する雑記
 BSの「NHK衛星第2」(BS11)で13:00~で「マカロニウエスタン」を放送中です!
 本日(2010年6月8日)は『続・さすらいの一匹狼』(1966年)が放送されました!
 
 明日以降のラインナップは
 火曜日は『南から来た用心棒』(1966年)
 水曜日は『続・荒野の1ドル銀貨』(1966年)
 木曜日は『怒りの用心棒』(1967年)
 金曜日は『星空の用心棒』(1967年)
 です!
 
 この中で、目玉は『南から来た用心棒』と『星空の用心棒』!
 『南から来た用心棒』は、13:00~15:00
 『星空の用心棒』は、13:00~15:05
 での放送です!
 『星空の用心棒』は前回、NHK衛星第2で放送されたときも記事にしましたけど、イタリア版での放送だと思いますので、とにかくこの放送は貴重です!!日本版は102分なので、20分近く長いバージョンのはず!

 あと、『南から来た用心棒』も放送枠からみて、118分版だと思うので、BSの入る西部劇ファンはエアチェックした方が良いですね!ちなみに日本のDVDは112分版のようです。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『荒鷲の要塞』ブルーレイ日本語吹替え

2010-06-02 22:09:04 | 映画、DVDに関する雑記
 ワーナー・ホーム・ビデオさんから2010年7月14日に、アリステア・マクリーン原作、脚本、リチャード・バートン、クリント・イーストウッド出演の傑作戦争アクション『荒鷲の要塞』(1968年)のBlu-rayが発売になります!
 
 日本語吹替え音声つきでの発売なんですが、どの放送の日本語音声を使用しているのでしょうか??
 日本テレビ「水曜ロードショー」で3時間枠の放送されたバージョンの音声つきだったら、もう“即買い!”なんですけどね!

 ワーナーは『ダーティハリー4』(1984年)の、2008年に発売されたDVD-BOXの「ダーティハリー アルティメット・コレクターズ・エディション」のDVDの日本語吹替え音声も、平気で2時間枠での放送版の音声を使っちゃうようなメーカーなんで、けっこう心配な感じ…。
 これじゃ、“アルティメット”じゃなくて、“オーディナリー”エディションでしょ!!
 『ダーティハリー4』も「月曜ロードショー」で初回放送の2時間30分枠の日本語吹替え音声を使えば、ほとんどノーカットで日本語吹替え音声がつけれたのに、いつでも放送されている2時間枠の音声をつけていましたからね!

 もし、2時間枠の吹替え音声しか手に入らないなら、欠落部分は新録でもして欲しいです!価格の高いBlu-rayにしか日本語吹替えをつけないのも、イヤな感じ!
 もし、Blu-rayにしかつけないのなら、価格が高いんだから、欠落部分は新録するくらいのコトして欲しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「午後のロードショー」『ナイルの宝石』放送

2010-05-31 23:11:15 | 映画、DVDに関する雑記
 本日(2010年5月31日)、TV東京の「午後のロードショー」は、ジュヌヴィエヴ・ビジョルド主演のスリラー『コーマ』(1977年)が放送されました!
 『コーマ』も、久々にTVの映画劇場で放映されましたけど、明日は、マイケル・ダグラス、キャスリーン・ターナー主演の『ナイルの宝石』(1985年)が放映されます!

 『ナイルの宝石』も、けっこう放送されているイメージがありますけど、これも久しぶりですよね!
 DVDも、もちろん、日本語吹替え音声がついていないので、この放送は貴重かも??
 どうせなら、『ナイルの宝石』の正編『ロマンシング・ストーン』(1984年)も連続して放送してくれれば良かったのに…。

 1970~1980年代の作品も、もっともっと放送してくれると、超ウレシイんですけどね!

 ウンベルト・レンツィ監督の傑作警察物『ナポリ犯罪ルート』(1976年)とかも、放送してくれないですかねぇ~!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『レッドブル』TV朝日「日曜洋画劇場」放映

2010-05-30 23:33:48 | 映画、DVDに関する雑記

 本日、TV朝日の「日曜洋画劇場」でアーノルド・シュワルツェネッガー主演の『』(1988年)が放映されましたけど、しばらくぶりの放映です!

 けっこう、TVの映画劇場で放映されていた印象がありましたけど、しばらくぶり??
 1988年の作品ということで、ケータイ電話でなく、公衆電話で会話したりするシーンが多く出てきて、ちょっとだけ時代を感じちゃいました!
 前回観たときは、そんな風には思わなかったんですけどね。
 ケータイ電話に、スマホ、、そんなもので時代を感じさせちゃう!!
 パソコンの検索画面とかもそうですね!!

 今作は、ロシアから来た刑事と、シカゴのはみだし刑事がコンビを組むことになるというアクション映画定番のバディ刑事物のストーリー!!
 特に変わった点は無いんですけど、TVで放映される度に観ちゃうんですよね!

 
 監督のウォルター・ヒルも、一時は“ウォルター・ヒル”監督っていうことだけで話題になるくらいの監督でしたけど、いつのまにか製作がメインになっちゃいました、、、。

 
 
 ところで、今回の放映された日本語吹替えは、
 
 アーノルド・シュワルツェネッガー:玄田 哲章
 ジェームズ・ベルーシ      :富山 敬

 なのでTV朝日バージョンです。

 
 


 もう、すでにTV放映版が存在しているので、本編も90分強くらいじゃなかったんでしょうか??
 先週の『暴走特急』(1995年)が本編が95分強くらいあったと思うので、ちょっと悲しい感じです!

 
 でも、今作『レッドブル』は発売中のDVDは、日本語吹替えがついていないので、今回の放送は貴重!
 VHS版は、日本語吹替え版があって、これだけTV放映されているのに、DVDに日本語吹替え音声が未収録っていうのは、ちょっと考え物!
 DVD再発するときは、VHS版とTV放映音源の2種類の日本語吹替えをつけて欲しいです!

 追記:その後日本語吹替つきでソフト化されました!!

TV朝日版の日本語吹替音声収録

DVDも、、、。

このサイトはAmazonアソシエイトに参加しています

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「午後のロードショー」『コーマ』放送

2010-05-29 00:13:04 | 映画、DVDに関する雑記
 関東ローカルネタですけど、来週5月31日(月)TV東京の「午後のロードショー」で『コーマ』(1977年)が放送されます!
  『コーマ』は、監督&脚本マイケル・クライトン、原作ロビン・クック、出演ジュヌビエヴ・ビジョルド、マイケル・ダグラスの病院を舞台にしたサスペンス映画!
 DVDは発売中ですが、日本語音声がついていないので、この放送は貴重ですよね!

 いつぶりの放送でしょうか??

 
 5月11日『ミッドナイトクロス』(1981年)
 4月22日『オフサイド7』(1979年)
 4月8日 『パニック・イン・スタジアム』(1976年)
  
 と、ここ1~2ヶ月で、「午後のロードショー」では、珍しい作品をTV放映してくれて、すごくウレシイです!
 
 ハッキリ言って、他の民放のTV局が全部観れなくても、TV東京さえ観れれば十分!って感じです。
 でも、TV朝日の「日曜洋画劇場」と「タモリ倶楽部」くらいは、観たいですけどね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“X-MEN FIRST CLASS”監督にマシュー・ボーン?

2010-05-28 23:41:35 | 映画、DVDに関する雑記
 人気コミックの映画化作品で、映画版も人気シリーズとなっている「X-MEN」シリーズですが、シリーズ第4弾の次回作は、監督がブライアン・シンガーでなくになったようですね!

 「良かった~!!」

 ブライアン・シンガーはプロデューサーに回るようです。

 プロデューサーどころか、もう「X-MEN」シリーズから、早く離れて欲しいです…。

 第4作の“X-MEN First Class”は、若き日のプロフェッサーXとマグニートーが描かれるプリクエルになるそうですが、本当に、ブライアン」・シンガーが監督にならなくて良かったです!

 ブライアン・シンガーでコミックの映画化作品を撮らせようとするなんて、映画会社は何を考えているんでしょうか??
 シリーズ1作目、2作目の『X-MEN』(2000年)、『X-MEN2』(2003年)と、ブレット・ラトナー監督の3作目『X-MENファイナル・デシジョン』(2006年)を観くらべたら、いかにブライアン・シンガー監督がコミックの映画化作品の監督に向いていないかがわかるはず!

 エンターテイメント作品に全然向いていないに、なんでエンターテイメント作品を撮り続けているんでしょう??

 ちなみに、監督はマシュー・ボーンになるようです!

 いくらでも、面白くなりそうなのに、及第点レベルの1作目!
X-MEN [DVD]
レベッカ・ローミン=ステイモス,ジェームズ・マーズデン,アンナ・パキン,パトリック・スチュワート,ヒュー・ジャックマン
20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン

 
 続編も普通!
X-MEN2 [DVD]
ハル・ベリー,レベッカ・ローミン=ステイモス,パトリック・スチュワート,ファムケ・ヤンセン,アラン・カミング
20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン


 シリーズの中では、屈指の傑作!1作目、2作目もブレット・ラトナー監督で観たかった!!
X-MEN:ファイナルディシジョン [DVD]
ヒュー・ジャックマン,ハル・ベリー,イアン・マッケラン,ファムケ・ヤンセン,アンナ・パキン
20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

D・アルジェント監督“DRACULA”映画化?

2010-05-15 22:35:12 | 映画、DVDに関する雑記
 イタリアホラー映画の巨匠ダリオ・アルジェント監督の次回作として、ブラム・ストーカーの「ドラキュラ」の企画があがっているそうです。

 もし、この企画が通ったら、原作に忠実に映画化になりそうなようです。

 「う~ん、どうなんでしょう??」

 なんで今さらブラム・ストーカーの「ドラキュラ」なんでしょう??

 ブラム・ストーカー原作のドラキュラ物はハマー・プロ製作の『吸血鬼ドラキュラ』(1957年)で十分な感じも…。
 でも、最近のホラー映画ファンにとって「ドラキュラ」物といえば、フランシス・フォード・コッポラ監督の『ドラキュラ』(1992年)になっちゃうんでしょうね。
 
 そういえばジョン・バダム監督、ローレンス・オリヴィエ、フランク・ランジェラ主演の『ドラキュラ』(1979年)もDVD化されないままですね!2時間枠でのTV放映音源または新録の日本語吹替えつきでDVD化して欲しいですね!
 熱狂的なホラー映画ファンからは、まったくといって良いほど無視されている“ドラキュラ”物ですけど、自分はけっこう好きな作品なんですよね。
 
 もちろん『吸血鬼ドラキュラ』が100点!
 『ドラキュラ』(1979年)は75点!って感じなんですけど!

 あと未見なんですが、アメリカのTV界で活躍したダン・カーティス監督、リチャード・マシスン脚本、ジャック・パランス、ナイジェル・ダヴェンポート、サイモン・ウォード出演のTVムービー『凄惨!狂血鬼ドラキュラ』(1973年)もDVD化されないですかね~??
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジェームズ・ボンド、次回作はワーナー濃厚??

2010-05-15 08:30:27 | 映画、DVDに関する雑記

 「eiga.com」の2010年5月12日のニュースによると、
 MGMは、約37億ドルの負債を抱えているそうです。2009年11月から競売にかけられていて、今のところ落札候補はタイム・ワーナーが濃厚だそうです!

 MGMといえば、なんといっても「007」シリーズ!
 『007カジノ・ロワイヤル』『007慰めの報酬』って大ヒットしたって印象だったんですけど、大きな会社なので2作品くらいの大ヒットじゃ、ダメなんですね~!

 ヒットしそうなシリーズ物は、会社が変わっても製作され続けるから大した問題じゃないと思うんですけど、MGMやUAの作品のソフトは今後、ワーナーからになってしまうんでしょうか??

 詳しいコトは分からないんですけど、もし、そうなった場合、日本を含めた各国で発売されるソフト(DVD、ブルーレイ)も、MGMやUAの作品はワーナーから出ることになっちゃうんでしょうかね??

 ワーナーのソフトって、廉価版の発売にばかり力を入れていて、日本語吹替え音声の新録って力が入っていない印象なんですが、、。

  劇場未公開の作品とかって、字幕のみって作品が多いような気が…。
 旧作も、120分超えの作品でも、2時間枠の実質90分くらいのTV吹替え音声つけて“日本語吹替えつき”って!
 出来たら“TVの吹替え音声”+欠落部分の追加で新緑して欲しいんですが、、。

 『ダーティハリー4』(1983年)も「コレクターズ・アルティメット・エディション」DVDボックスに入っていたDVDも日本語音声は、2時間枠の日本語音声!残念!!
 『ダーティハリー4』は「月曜ロードショー」初回放送の時間枠延長版収録なら良かったのに、、。

 今後のことはわかりませんけど、どうなるんでしょうね??

 追記:その後2014年より「吹替の力」シリーズとして数々の作品が吹替え収録でブルーレイで発売になりました!!

 いくつかあげておきます。

 

 

 

 

 

 

このサイトはAmazonアソシエイトに参加しています

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スティーヴン・キング「ダークタワー」映画化、、

2010-05-09 11:27:10 | 映画、DVDに関する雑記

「eiga.com」のニュースによると、
 スティーヴン・キングの「ダーク・タワー」の映画化の企画が上がっているそうです。映像化権を持っているスティーヴン・キングと映像化の交渉に入っているそぷです。
 スティーヴン・キングの作品は映像化されやすいですからね!!

 でも、「ダーク・タワー」と言えば、大々々々長編小説なんでシリーズ化するつもりなんでしょうか??と思って、良く読んだら長編映画とTVシリーズ化するようでした。

 でも、なんと監督候補がロン・ハワード!

 「え~ッ!!止めて!!」

 ロン・ハワードといえば、自分的には、最もSci-Fi、ホラー、ファンタジーのジャンルの作品は撮って欲しくない監督の1人!
 文芸作品とか社会派ドラマを撮ってれば良いのに、、。
 とにかく、印象に残らない!
 ロン・ハワード監督って苦手なんですよね!
 
 B級ホラー映画大好きなスティーヴン・キングは、ロン・ハワードが好きなんでしょうか??

 追記:映画は結局、ニコライ・アーセル監督になりました。なぜかランニングタイム95分の作品に、、。
 
KADOKAWA版の小説のリンクです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「ダークタワー」の作中の登場人物による絵本

映画版

 

このサイトはAmazonアソシエイトに参加しています

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『スパイダーマン3』なぜ北乃きいさん??

2010-03-20 07:57:20 | 映画、DVDに関する雑記

 昨日、日本テレビの「金曜ロードショー」でサム・ライミ監督の『スパイダーマン3』(2007年)が放映されましたけど、ヒロインの声を吹替えたのが、北乃きいさん!

 なぜか、MJ(キルスティン・ダンスト)の声が北乃きいさん!!

 もうタレント使っての吹替えはやめて…。

 北乃きいさんも実は、そんなに“超破壊”的なヘタさじゃないんですけど、プロの声優さんの中で、浮いた状態に!
 『ウォンテッド』(2008年)のDAIGOや『スターウォーズ』(1977年)の大場久美子、渡辺徹、松崎しげるのように、映画そのものを破壊するような破壊力は無いものの、周りから浮いてました…。
 でも、北乃きいさんも、実は、タレントの吹替えとしては、かなりウマイ方かも??かなり頑張っていたと思いますけど。
 でも、でも、絶対に洋画の吹替えしないで欲しいなぁ。

 最近、日本テレビは多くないですか??
 『プラダを着た悪魔』(2006年)の夏木マリさんといい、女優として使うなら、個性があってすごく良い女優なのに、なぜ洋画の吹替えに使うの??

 洋画を年間に300本も吹替えで放映するテレビ局だったら、多少の遊びがあっても良いですけど、週に1枠しかないのに、洋画の吹替えでタレント使うのやめて欲しいです…。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『センチネル』DVD、来ました!

2010-03-17 20:52:19 | 映画、DVDに関する雑記

 株式会社スティングレイさんから2010年3月19日発売の「センチネル特別版」のDVDが本日、宅急便でやって来ました!

 「うれしい~っ!!

 封入特典のリーフレットに、アメリカのTV公開版のコトが詳しく書いてありました!!
 いつもいつも、スティングレイさんのDVDについているリーフレットは、内容も濃く読み応えがあります!!
 リーフレット以外にも
 ●HDマスター
 ●日本語吹替え音声(TV吹替え音源)
 ●全米TV放映版をもとにした、日本TV放映版を収録
 等々、超豪華な仕様でのDVD化です!
 
 他にも特典ありますので、「センチネル特別版」DVDに興味のある方は、“allcinema SELECTION”の「センチネル」DVD紹介のサイトで調べてみて下さい!http://www.allcinema.net/dvd/sentinel.html

 本当に、本当にうれしいです!
 TBSの「金曜ロードショー」でオンエアされたときにエアチェックしていなかったので、今回の“日本語吹替え”つきのDVD化は、すごくすごくウレシイです!!

 今作の感想は鑑賞後に記事にします!
 今作はTVで2度ほど観ているんですけど、世間で良く言われているような印象を抱かなかったんですよね!世間でどう言われているかを書いちゃうとネタバレになってしまうので、今日は書かないおきます!

 観たときは意識してなかったので気づきませんでしたけど、
 ヒロインのクリスチナ・レインズの声は田島令子さんだったんですね!
 TVのキャスティングは豪華ですよね!深夜の90分枠の映画枠でもちゃんとしてました!

 とにかく、今から観るのが楽しみです!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする