@KOBAのムービー!ムービー! 

映画感想のブログ!!
自分勝手な感想です!
このサイトはAmazonアソシエイトに参加しています!

『エクソシスター 悪夢の夜明け』 えー、、、、悪魔の棲む家??

2025-02-08 21:17:24 | ホラー/オカルト

エクソシスター 悪魔の夜明け
THE DAWN(2019年アメリカ)
 監督:ブランドン・スレイグル
 脚本:エリオット・デヴァイニー
    ブランドン・スレイグル
 出演:デヴァニー・ピン
    ステイシー・ダッシュ
    ライアン・カイザー
    デヴィッド・ゴリル
    ヘザー・ウィンタース

 ■ストーリー■
 1922年、ペンシルヴァニア州第1次世界大戦のPTSDに悩む帰還兵の父親がが錯乱し、家族が退場!唯一生き残った長女のローズは修道院に預けられることになる。10年後、ローズに異変が、、。

 □■□ネタバレあり□■□
 少しネタバレしてます、。
  ■感想■
 前々回、ブランドン・スレイグル監督『インデペンデンス・デイ2021』(別題:『アンノウン・アタック 未知からの襲撃』)(2020年)を記事にしたので、監督つながりで『エクソシスター 悪夢の夜明け』を記事にします。

 今作、ランニングタイム90分の作品ですが、父親が家族を退場させるまでが映画が始まって12分くらい、、
 その後、修道院にローズがやてくるのが、その5分後、、
 で、すぐに10年後、、ここまでで18分って、、。残りが70分強しかない、、。
 実質本編が82分しかないのに、、。ということは実質的にはここから60分くらいしかない!!
 ていねいに作られているとは思いますが、。

 エクソシストみたいなホラー映画なのに、、、最後は『悪魔の棲む家』(1979年)につながるみたいな、、。
 「えーー、どこまでみんな『悪魔の棲む家』が好きなの??」
 「悪魔の棲む家」も関連作品が多すぎて、全然わかりません、、。

 オリジナルが1979年の『悪魔の棲む家』、続編がダミアーノ・ダミアーニ監督の『悪魔の棲む家PART2』(1982年)、3作目がリチャード・フライシャー監督の『悪魔の棲む家PART3』(1983年)、4作目が1作目の脚本家サンドール・スターンが監督した『悪魔の棲む家・完結編』(1989年)、トニー・ランデル監督のTVムービー『アミティヴィル1992』(1992年)、『真・悪魔の棲む家』(1993年)、『悪魔の棲む家・最終章 ザ・ポルターガイスト』(1996年)、
 2005年にはマイケル・ベイ製作、ライアン・レイノルズ、メリッサ・ジョージ出演でで『悪魔の棲む家』としてリブート。
  その後も、ジェニファー・ジェーソン・リー主演の”Amityville Th Awakening”(2017年)、『悪魔の棲む家 REBORN』(2018年)と続編が作られ続けています、、。
 
 なんでこんなにシリーズ化されちゃうんでしょう??そんなに魅力的なコンテンツなんでしょうか??

 まぁ、それを言ったら、「13日の金曜日」シリーズや「パペット・マスター」シリーズ、「チルドレン・オブ・ザ・コーン」シリーズ、リブートばかりされてる「ハロウィン」シリーズとかとか、どこまでもシリーズ化されてる作品ってたくさんありますからね、、。

 ところで、今作は色んな映画祭で賞にノミネート、受賞しました。
 いくつかあげると、、。


【フライト・ナイト映画祭】2020年
  長編作品賞            受賞
  主演女優賞(デヴァニー・ピン)受賞
       撮影賞                                            受賞
  監督賞            受賞
【ショック・フェスト映画祭】2019年(アメリカ)
  主演女優賞(デヴァニー・ピン)受賞
  観客賞            受賞
  監督賞            ノミネート
  撮影賞            ノミネート
  長編作品賞          ノミネート
【パリ・アート・アンド・ムービー・アワード】2019年
  ポスター賞          受賞
【ユーラシア国際月間映画祭】2020年
  5月アワード監督賞       受賞

 こんなに評価されています。世界3大ファンタスティック映画祭で評価されたワケではないですが、、。

 でも、短いこともあって、あっという間に観終わるものの、どこかで観たコトあるようなストーリーだな、と感じる印象も。
 TVの地上波の90分枠の映画枠で放送されたら、ちょうど良い感じかも??そんな映画枠、すでになくなって久しいですが、、。

 TVの地上波の映画枠って必要ですよねー、、。個人的な意見としては。
 ゴールデンタイムはムリでも、深夜枠とかで映画を放送して欲しいです。
 映画が観たければ、配信かBS放送、CS放送観ろ!とか言われちゃうんでしょうね、。
 
 でも、地上波で放送されるって、、特別観たかった作品以外も観るからけっこう重要だと思うんですけど、、。
 BS放送、CS放送の映画専門チャンネルって、観たい作品や好きなジャンルの作品しか観ない気がするんですが、、。少なくとも自分はそうです、、。
 地上波だとそうーでもない作品もつい観ちゃう気が、、。
 
 『ジャクソン・ジェイル』(1976年)とか『幸福の旅路』(1977年)とか『ハリーとトント』(1974年)とか『アリスの恋』(1974年)なんて、地上波の映画枠がなかったら、絶対に観ていないはず、、。
 今あげた作品は、みんな劇場公開されたちゃんとした映画です、。

 エクソシスト度 ★★★
 悪魔の棲む家度 ☆(黒い★の半分)
 ていねい度   ★★★★

このサイトはAmazonアソシエイトに参加しています

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする