秋麗(あきうらら)

うーちゃんの節約日記です。
不思議だなと思う心、いつまでも忘れずにいたいな

閉業のお知らせ

質店は2021年8月に閉店いたしました。 昭和21年9月創業で75年間にわたりご愛顧賜りありがとうございました。

防災番組みて、ろうそく点火確認

2017-09-01 | 日々是好日


阪神大震災に東日本大震災、喉元過ぎれば忘れてしまう。
防災グッズのうち、ろうそくを収納したはずの場所に見当たらずずいぶん探した。


懐中電灯は電池切れてた。
予備もないから明日買いに行こう。
どちらの製品もNational、パナソニックに名称変更して何年経つだろう。
どれだけ長い間、点検補充を忘れてたかを物語る。

ライターやマッチも使えるものを用意して同じ場所に置こう。

カクテルグラスのような容器のろうそくは、ロウが溶けて形がいびつ。
火を灯す芯をほじくり出して点火確認。



ついでに灰皿にセットした爆弾型ろうそくもちゃんと火がつくか確かめた。

用意周到に準備したら回避できるらしいから。

明かりの点検、ひとまず完了(^^)v

防災の日に、高麗神社参拝を発表されるって・・・

2017-09-01 | 世情雑感


高麗神社の将軍標だそうです。
韓国語:장군표、チャングンピョ)
北朝鮮・韓国の村落に見られる魔除けのための境界標らしいです。
場所は、埼玉県日高市新堀833

産経の朝刊みてたら、天皇皇后両陛下が9月20日から1泊2日の日程で埼玉県を訪問されるとのこと。
両陛下の希望を織り込んだ私的旅行の位置付けで、
朝鮮半島・高句麗から移り住んだ渡来人にゆかりのある高麗神社に行かれることを知る。

確か北朝鮮は、朝鮮半島で南北統一したら「高麗民主連邦共和国」を提案してるんでしたよね。

よりによって、日本の防災の日の新聞に、国民に寄り添う天皇皇后両陛下が高麗神社ですって。
どこの国に寄り添うのでしょう。



皇室全般画像掲示板より


ここ数日、拙ブログのコメント欄で、関東平野の荒川や利根川、多摩川が話題になってました。




氷川・久伊豆・香取神社分布地図
久伊豆(ひさいず)神社=クイズ神社の検索から始まって、埼玉気になるなぁと昨夜もお返事したばかりでした。

あまりのシンクロにちょっと驚きを隠せません。

高麗神社は、どうやら氷川神社のエリアです。


白ひげさんの伝説 高麗若光より

部分的に引用させてもらいます。
「氷川神社の勢力は強く、埼玉県一円に分社を持ちますが、特に荒川流域には氷川神社が非常に多く存在します。しかし、荒川流域を離れ、内部に入っていくと白髭(鬚)神社の存在が目立つようになります。
・・・
 実は、この高麗郡の場所というのは、非常に微妙な要素を含んでいるところでもあります。ひとつは、幡羅郡(はらぐん)や新羅郡とともに、武蔵国で力を持っていた笠原一族を囲い込むことのできる場所であるのです。もうひとつは、秩父から群馬にかけて、当時大きな力を持っていた羊一族の牽制です。
 高麗郡及び、高麗若光は調べれば調べる程深く、まだまだ解明されていない、多くの謎が隠されているのです。

白髭神社本当の秘密、・・・」


秋の夜空眺めながら古代のミステリーに思いをはせるのはいいけれど、何もよりによってややこしい時期に天皇皇后両陛下が参拝されるのはどういう意味があるのでしょう。

以下ブログでも
両陛下、私的ご旅行で高麗神社へ。

今、お隣からミサイルが飛んできて
Jアラートが鳴って大騒ぎになって
その対策に大わらわの安倍政権に
喧嘩売っているようなチョイス・・・
そんな、気がするのは
あたしに知識がないからよね、きっと。