大銭はぬけてても小銭にはうるさい、
大阪のおばちゃんとして、もう一つ発見したことがありました。
このレシートは、近隣スーパーのものです。
毎週火曜日に開催されるシニア限定1割引デー、めっちゃ助かってます。
月曜日にはまた違うスーパーがどなたにも1割引、ともによく利用します。
だいたい猫の餌は、こうしたサービスデーに買い置きしてます。
去年晩秋からメルキィお気に入りのものが、どちらのスーパーも178円。
どちらで買っても一緒だと思い込んでました。
ところが!
これを火曜日に買うと、178円より切り上げで18円値引き、
3個買ったら、@178×3=534 54円が値引きされます。
月曜の店は、178円が17円と切り下げで、
3個買ったとしても、17×3=51円の値引きとなっています。
上記のレシートでの値引きは 合計191円
同じのを月曜日に買ってたとしたら 合計181円
わずか10円ではありますけどね。
ず~っと長いこと、この差に気づきませんでした。
そんなにじっくりレシート眺めたことなかった。
ともに1割引きとしてしか認識してなかったのでした。
切上げと切下げ、さらに複数の時の処理に違いがあること、
どれぐらいの人が知ってるんだろう。
昨日うっかり、ミスったことがありました。
ペイペイで支払うと10%戻るキャンペーン、
(ソフトバンクの場合だけ10%でそれ以外は5%)
夕方、猫の餌とか、牛乳とか1,752円買って
ペイペイで支払ったら、26円しかバックない。
175円のはずがわずか26円ってどういうこと・・・
おかしいな、西友は該当店のはずなのにと思っても、ポスター掲示もない。
家に帰ってからよくよくアプリ見たら、10-14時の間だけだった。
がっかり ┐(´~`;)┌