秋麗(あきうらら)

うーちゃんの節約日記です。
不思議だなと思う心、いつまでも忘れずにいたいな

閉業のお知らせ

質店は2021年8月に閉店いたしました。 昭和21年9月創業で75年間にわたりご愛顧賜りありがとうございました。

帰って来た大黒様

2021-07-22 | 日々是好日

日光浴する大黒様に興味津々のメルキィ。

店から持ち帰りました。
昨夕、水で洗って埃落として


キィちゃんは好奇心旺盛なのですぐやってくる。
今朝の陽の光浴びてもらおうとしたら、メルちゃんもやって来て。

実はこの大黒様は2006年GWに出会った木像です。

あれから15年経過して随分色焼けしてますわ。

右のお釈迦さんはインドで買ったもの、今でも両親の写真前に鎮座してます。

大黒さんは同じくインドで買ったガネーシャと一緒に店に置いてました。
この度店片付けてて、ガネーシャは欲しい人が見つかり持ち帰られました。
残った大黒さんは生駒宝山寺へ持って行こうと思ってました。

でも昨日急に考え変わり家に。


あの当時調べた大黒様ウンチク

大黒天はインドの神様で、全てのものを破壊し、また救うシバ神の化身。
梵語でマカカラ(大きな黒いものの意味)といい神力強大だそうです。
この神に祈ると必ず戦いに勝利するのでインドでは大いに信仰され、今日でもリンガ(男根)の形で祭られている。
日本では、鎌倉時代から室町時代にかけて、現在のようなにこにこ顔の福相に。
神仏習合が盛んになるに連れ、神話の大国主神と結びついて七福神にも仲間入りした。


全てを破壊し再生する強大な神さま。
ちょっと怖いけど不要なものは
我が身であっても始末していただきましょうか。