山法師★四照花 2017-06-11 | 四季折々・色とりどり 比叡山の山法師のような形の花ゆえ、和名ヤマボウシ。 4枚の白いのは葉っぱの変形で、中心の穂状のものが花。 白い葉はきりっととんがってますが、アメリカから来たハナミズキは先が丸い。 樹全体に花をつけた様から、枝一杯に花が咲いたときの四方を照らす様子を表現して 中国名は、四照花ですって。 細部よりは全体をみる民族性あるのでしょうか。 他の花も和名漢名、意識してみよう。 « 秋篠宮さまが大阪に来られてた | トップ | 下々の年忌法要と皇室の式年... »
コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます