
アズキさんが大阪キルトウィーク2011のバッグコンテストで優秀賞をもらわれました。
南港にあるATCホールが会場です。

26(木)から28(土)の最終日の終了間際でしたが、大勢の方がご覧になってました。

アズキさんの作品はちょっと毛色が異なります。
愛犬ボストンテリアが図案、キレイな色彩で洗練されてます。
キャッシー中島さんもパッチワークを始められて39年だそうで
それを記念してサンキューキルトという大作を発表しておられました。

作品の撮影は禁止です。
一般の出品者の作品は撮影OK。
アメリカとかヨーロッパでは、古い布や端切れを大事に取っておいたものを繋げてパッチワークに。
それらをベッドカバーなどにして実用していたことでしょう。
そしてそれがいつの間にか作品となり、芸術品となり…
日本人は手先が器用だといわれますが、
こうしたキルトを趣味にされてる方が多いのに驚かされます。
畳1枚より大きいタペストリー。
なかなか家に掛けるスペースはない。
もちろんどなたかに差し上げることはあるかもしれません。
時間と材料費のかかった大作を、そう易々と実用品とするのも忍びないことでしょう。
となると作品は畳んでクローゼットや押入れへ、となる方が多いそうです。


今回会場となったATC(アジア太平洋トレードセンター)はベイエリアにあります。
トレードセンターの駅を挟んで向かいに大阪府咲洲庁舎があります。
作るときはいいけど、後の活用が難しいのかも、ね。
南港にあるATCホールが会場です。

26(木)から28(土)の最終日の終了間際でしたが、大勢の方がご覧になってました。

アズキさんの作品はちょっと毛色が異なります。
愛犬ボストンテリアが図案、キレイな色彩で洗練されてます。
キャッシー中島さんもパッチワークを始められて39年だそうで
それを記念してサンキューキルトという大作を発表しておられました。

作品の撮影は禁止です。
一般の出品者の作品は撮影OK。

アメリカとかヨーロッパでは、古い布や端切れを大事に取っておいたものを繋げてパッチワークに。
それらをベッドカバーなどにして実用していたことでしょう。
そしてそれがいつの間にか作品となり、芸術品となり…
日本人は手先が器用だといわれますが、
こうしたキルトを趣味にされてる方が多いのに驚かされます。
畳1枚より大きいタペストリー。
なかなか家に掛けるスペースはない。
もちろんどなたかに差し上げることはあるかもしれません。
時間と材料費のかかった大作を、そう易々と実用品とするのも忍びないことでしょう。
となると作品は畳んでクローゼットや押入れへ、となる方が多いそうです。


今回会場となったATC(アジア太平洋トレードセンター)はベイエリアにあります。
トレードセンターの駅を挟んで向かいに大阪府咲洲庁舎があります。
作るときはいいけど、後の活用が難しいのかも、ね。
ありがとうございました。
キルトは私も去年初めて展示会に行って見たのがきっかけなので こんなにキルト界がすごい人気なのがびっくりでした。
キルトはすぐに出来上がるものではないので
布を振りまわしています。
ワンコばかりの画像ですがわが家の思い出になればと頑張って作っています。
また 見てくださいね。ありがとう。
今風というか、ヨーロピアンテイストというか…
やはりバッグとかは実用的で、品物も作成後も陽の目にふれて喜ぶことでしょう。
これからもたくさんカラフルな作品生み出してください。
アズキさんが着ている服の色も素敵です。
やはりセンスがものを言いますね。
そしてマメなので、ご自分の洋服も手づくりされてます。