![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/b4/7cf76f71574d3a2b3a17a8260340f7d9.jpg?1578975066)
ブロ友のmariさんからプレゼント届きました。
ありがとうございます(^人^)
バンドエイド入れとビニール袋入れ
去年頂いた500円玉入れはバッグチャームにしてます。
細工は上々、とても丁寧な作りです。
作り方は ☞ mari さんのブログ
週末にモツ鍋食べようと誘ってもらいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/ab/663485d7315207e69f774e3cd3b00324.jpg?1578975576)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/27/743a625dbb0768a5e3f036e28578b636.jpg?1578975576)
人生初のまる腸。
小腸を縦割せずに横に切ったら脂肪が内に包まれるんですね。
初めての食感。
友人もいろいろですが、二周りも若い友人家族に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/43/dbc5a56f78f73adb7066630b5da4f3e0.jpg?1578975757)
混ぜていただいて2年ぶりにモツ鍋食べれました。
ほんと ありがとう(^人^)
昨日の成人の日は例年通り太極拳初稽古
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/0b/f4e6dbcaf787d45fac163ae8b94b785b.jpg?1578975885)
終了後、串揚げ屋さんで宴会 (^O^☆♪
性別、年代を超えたつながりで面白かったです。
帰宅後夜のニュース見ようとTVつけて
たまたま視聴したスペシャル番組は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/07/1f2b145c65be5893cb8ff755e53cdf67.jpg?1578976074)
宇宙考古学でスキタイの遺跡が発見され、次々発掘されてるんだって。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/99/927a5d548faf94ef04b2665c08d7d729.jpg?1578976074)
シャッターチャンスずれたので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/7c/8a6b7a7adeef11dcf7b56f93868e4ef1.jpg)
ネットで画像拾ってきました。
スキタイの精巧な金細工は鉄の工具あればこそ。
ヒッタイトから伝わった鉄の精錬、
溶鉱炉の遺跡やその再現実験とか興味深く視聴した。
つい興奮して、同好の志と思いこんでる会ったこともないブロ友さんにメールしたぐらい。
夜遅くに長々とお騒がせ(^人^)
1/11は満月でした。
月は蟹座ですが太陽は山羊座、
その山羊座に惑星がいっぱい集まった配置だと知り案じてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/15/8e747e4abdeee0d30c0764168bf23c1f.jpg)
特に大きな事件事象は、フィリピンのタール火山噴火でしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/f3/a75313399089bf2cc4f17b4f429b9557.jpg?1578975055)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/56/77f48f17f0ef6f29ce4dac9f9b418471.jpg?1578975055)
今上天皇皇后両陛下が結婚された年も、火山噴火で冷夏でしたね。
タイ米は口に合わず食べれなかった・・・
あの 『AKIRA』 昭和の終わりから平成にかけての漫画ですよ~
そこで描かれた「東京オリンピック開催まで147日」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/b9/1ce181c7e6aa2ba6191164d8637d646b.jpg)
実際の2020年7月24日が東京2020の開催日
24+30(6月)+31(5月)+30(4月)+31(3月)=146
ということは、147日前って 2月29日(今年はうるう年)
なんか不気味で物騒な年明けですし。
今は好評です。
たくさん作ってプレゼントしています。
あると便利ですね。
ただ、それだけのことですが・・・。
私の対局、うらやましい限りです。
おこぼれ頂戴して残りの人生生きていこうと思います。
いままでバンドエイドの予備はポーチに入れてましたが、日数経過すると外袋が外れてたり。
飴ちゃん同様、大阪のおばちゃんの必携品ですから。
ビニール袋の予備もこれで万全に持ち歩けます。
ありがとうございました。
遠い地の古代文明文化が身近に感じられましたね。これからも新たな遺跡が発掘されることでしょう。楽しみです。
東博では「出雲と大和」展が始まりました。
こちらも楽しみ。早めに行きたいと思っています。
おもしろかったですよね。
さすがNHK、取材費かけてましたね。
今晩土曜から日曜にかけての深夜0:35~再放送あるようです。
「出雲と大和」展も楽しみですね。
先だっての正倉院展も東京の方がいい出品物だったような。