秋麗(あきうらら)

うーちゃんの節約日記です。
不思議だなと思う心、いつまでも忘れずにいたいな

24節季・芒種

2007-06-06 | 24節気72候
今日は芒種(ぼうしゅ)
稲や麦など穂先に芒(のぎ:とげのようなもの)ある穀類の種まきをする頃、
蟷螂(かまきり)や蛍が現れ始め、梅の実が黄ばみ始める頃。

近所で田んぼをもっている友人に聞いたところ、
稲の種まきは最近は5月のゴールデンウィーク頃、
そして田植えはほとんど終わっているとのことです。

年々早くなっているそうです。
お隣の田んぼが田植えを終えたら、うちもとせかされる。
稲刈ともなると、自分地の田んぼだけが残されると
すずめなどの餌食となって収穫に響くのでなおさらのこと。

こうしてせわしなく田んぼ仕事が早まり、
梅雨の雨頼みの水田は、自然ではなく人間の手で水を張らないといけなくなる。

そして最近の子供は、面白半分に土手を壊すので水が漏れる。
農家にとってもせからしい世の中になっているようです。

   ………・・・・・………

トップの画像はたぶんサルビア・グアラニチカ

サルビアSalviaは、ラテン語が語源らしい。
「salvare(治療)」「salveo(健康)」
この種の植物は薬用になるものが多く、
ハーブとして扱う場合はメドー・セージ

このセージは英語起源の読み方で、観賞用の方をサルビア?

パセーセージメリーアンタイム♪
って私の耳には聞こえるけど、

サイモンとガーファンクルのスカボローフェアのなかの一節
「パセリ、セージ、ロウズマリ アンド タイム」

日本人にとってのハーブはショウガとか山椒とか、紫蘇とかなので、
セージがどういった意味をもつのかイマイチよくわかりません。

コメントを投稿