
旅番組とか雑誌とか見てると玄界灘の海産物とても美味しそう。
今回の旅は、玄界灘の宝島「壱岐」とご当地グルメ旅2日間というキャッチコピーでした。
呼子でイカ、壱岐でウニ、とても楽しみに出かけました。
ところが二日目の、壱岐産のウニと壱岐牛の昼食は以下のとおり。
ウニは親指のつめぐらいのサイズ2きれで、ウニ炊き込みご飯でした。

生ウニどっさりでなくともせめてウニ軍艦巻き程度は出ると思ってた(ーー)
どれも味はよかっただけに、残念。
期待しすぎてました。
初日夕食は呼子で有名なイカ料理店「海舟」で新鮮なイカが楽しみでした。


団体でしかも41名!
イカの活け作りも時間たつと透明感は失われていく…

太宰府天満宮参道のおろし蕎麦がいちばん満足したかも。
自由昼食タイムに、団体予約ではなくて自分たちで勝手に選んで食べました。

これは宮地嶽神社参道の松ヶ枝餅。
大宰府では梅ヶ枝餅ですが、形も味も素朴で美味しかった。

壱岐は麦焼酎発祥の地だそうです。
ツアー帰路に提出するアンケート、
他のお客さんも、これでグルメ旅はないやろうと書いたと話されてました。
たぶん個人で出かけてたら、きっともっと満足できたと思います。
大事なことを忘れてました。
このツアー日曜出発だったので一泊二日朝昼夕食各1回ついて
なんと30,900円!!!
新大阪ー博多間、新幹線往復は28,900円だと思います。
ということは、とてもよく工夫されたツアーだったということです。
だから満員だったし、他の出発日もたくさん催行決定してました。
今回の旅は、玄界灘の宝島「壱岐」とご当地グルメ旅2日間というキャッチコピーでした。
呼子でイカ、壱岐でウニ、とても楽しみに出かけました。
ところが二日目の、壱岐産のウニと壱岐牛の昼食は以下のとおり。
ウニは親指のつめぐらいのサイズ2きれで、ウニ炊き込みご飯でした。

生ウニどっさりでなくともせめてウニ軍艦巻き程度は出ると思ってた(ーー)
どれも味はよかっただけに、残念。
期待しすぎてました。
初日夕食は呼子で有名なイカ料理店「海舟」で新鮮なイカが楽しみでした。


団体でしかも41名!
イカの活け作りも時間たつと透明感は失われていく…

太宰府天満宮参道のおろし蕎麦がいちばん満足したかも。
自由昼食タイムに、団体予約ではなくて自分たちで勝手に選んで食べました。

これは宮地嶽神社参道の松ヶ枝餅。
大宰府では梅ヶ枝餅ですが、形も味も素朴で美味しかった。

壱岐は麦焼酎発祥の地だそうです。
ツアー帰路に提出するアンケート、
他のお客さんも、これでグルメ旅はないやろうと書いたと話されてました。
たぶん個人で出かけてたら、きっともっと満足できたと思います。
大事なことを忘れてました。
このツアー日曜出発だったので一泊二日朝昼夕食各1回ついて
なんと30,900円!!!
新大阪ー博多間、新幹線往復は28,900円だと思います。
ということは、とてもよく工夫されたツアーだったということです。
だから満員だったし、他の出発日もたくさん催行決定してました。
私は河太郎に行きます。博多にもあります。
新幹線15日前の早割の場合片道10,000円
大阪→熊本で12,000円でした。消費税で上がっているかな?
最近、焼き肉も美味しい店が増えて来ました。
壱岐はガソリンや物価が異常に高いです。
柳川の鰻もお勧めです。熊本の馬肉も良いです(笑)
明日から仙台です。牛タンはあまり好きではありませんが‥テレビなんかではまずいとは言えませんのでそのつもりで自己判定しないといけませんd(^-^)ネ!
ではでは(^^)/~
明日から仙台ですか?
南へ北へと活躍中ですね。
姉が仙台にいますが、私も牛タンは美味しいと思いません。
魚なら美味しいと思います。
ささかまぼこも美味しいですよ。
仙台は今の時期、青葉城といわれるぐらいですからケヤキもきれいでしょうね。
15日前の早割・博多まで片道10,000円なんですか。
添乗員さんが持っておられた新幹線の団体切符チラッと見えたのですが、
新大阪-小倉 \309,120だったと思います。
団体41名に添乗員を加えて42で割ると@7,360
なるほど~と思ってました。
朝7:12発と早かったので安いのだろうとは思ってました。
だいたい航空運賃も深夜便になると10分の1まで安くなるとか聞きました。
ヨーロッパへ行くとき乗継で長いこと待たされて深夜便を利用するのでしょうね。
最近は直行便を売りにしてるツアーも増えてますますけど。
関西なら淡路島由良産のウニが有名ですが、壱岐はどんなかなぁ~と。
せめてお造り盛り合わせにうに一ハラでもあれば満足したのにね。
他のおかず減らしてでもウニを出すべきだと思いましたわ。
バスガイドさんの話によれば、ハイ、うにを楽しみにしてたもので…。
関西なら淡路島由良産のウニが有名ですが、壱岐はどんなかなぁ~と。
せめてお造り盛り合わせにうに一ハラでもあれば満足したのにね。
他のおかず減らしてでもウニを出すべきだと思いましたわ。
バスガイドさんの話によれば、皇后美智子さまは以前壱岐を訪問されたとき、
うに丼があまりに美味しくてお代わりされたとか。
そんなうに丼だけで良いので食べたかったです。