秋麗(あきうらら)

うーちゃんの節約日記です。
不思議だなと思う心、いつまでも忘れずにいたいな

閉業のお知らせ

質店は2021年8月に閉店いたしました。 昭和21年9月創業で75年間にわたりご愛顧賜りありがとうございました。

バランスと集中

2005-10-10 | パワーヨガ
市立体育館で3ヶ月ワンクール12回のパワーヨガのレッスン、定員が40人ほどなのに超人気で、残念ながら10~12月は申し込みが遅れて入れませんでした。

画像は9月のレッスンで撮影した、一字バランス。
片足立ちのポーズは、すっくと立つ木立のポーズや、手足をねじってわしのポーズやらありますが、くっくるしぃ~

視点を定めて集中!!
とインストラクターの先生はおっしゃってました。

筋力衰えはさることながら、集中するということのなんと難しいことか。

確か278文字?の短いお経、般若心経。
四国お遍路で廻っているうちにいつしか覚えて、皆と一緒に唱えている間は大丈夫でした。
けど、一人で唱えるときは集中しないと、すぐいらん雑念が次々沸いてきて間違えてしまいます。

少林寺拳法の山崎先生に聞いた話によれば、
突きや蹴りの1000本稽古というのは、集中力の鍛錬であると。
数を重ねているうちに惰性になってきて、何本まで数えたか忘れてしまう。
集中して数を数えるということは、筋力の稽古とはまた別物であると。

正しい運動の基本線を覚えるための訓練なのか、スピードをつけるためなのか、負荷をかけて鍛錬するのか、集中力をつけるためなのか、…

達人をめざすには、漫然とではなく意識した鍛錬が必要なんだなと実感した次第です。

生まるるに時があり、死ぬるに時があり

2005-10-09 | 世情雑感
天が下のすべてのことには季節があり、すべてのわざには時がある。
植えるに時があり、植えたものを抜くに時があり、…と続きます。

神のなされることは皆その時にかなって美しいと、
旧約聖書・伝道の書・第3章に記されています。

キリスト信者ではありませんが、この部分は好きで何かことがある度に思い出します。
黙する時、語る時、これもまた時があると書かれています。
ここもまた、時には自分に問いかけたりします。

8日、パキスタンで大きな地震があり大きな被害が出ているようです。
JICA国際協力機構派遣の男性と2歳の長男が、12階建のマンション倒壊により亡くなられたとか。

今月19日に2年間の任期を終えて帰国の予定で、
あと10日のことだと聞くと、なんで神はここで召されるのかと。。。

様々な事故の折にも、たまたまその列車や飛行機に乗り合わせてしまったり、
いつも利用しているのに、その時だけは乗らずに命拾いした話もよく聞きます。

なぜ? どうして?
近親者の方はどんなに問いかけられることでしょう。

異常気象に天変地異も世界各地で相次ぎ、
奇怪な事件やあまりに理不尽なテロ、国際関係も不安定で、
この先いつまでも皆が平和に安穏と暮らせるとは限りません。

平凡な言葉ですが、今をしっかり生きることで、
いつその時がきても、「まぁしゃあないなぁ」と諦めるしかないのかもしれません。
神のなされることは皆その時にかなって美しいのだとしたら。

国勢調査

2005-10-07 | 世情雑感
5年に一度行われる国勢調査、10月10日が回収の最終日です。皆さん提出されましたか?

5年前に調査員を体験しました。
100件以上を担当、28時間を要し、翌月にはなんと112,338円を手にしました。
何度も訪問したり、居留守を使われたり、それなりにうんざりしたこともありましたが、
時間給にして4,000円を超えるおいしい仕事でした。

けれども調査に疑問を持ったので引き続き調査員を引き受けるのを辞めました。

調査の結果は、福祉・雇用・住宅・防災など、私たちの暮らしの様々な分野で役立てられる基礎データになるといわれています。

確かに住民票がある所に必ずしも住んでいるとは限らないし、
生死の届けから人口だけしか把握できないというのも、文明国家としてはどうかと思いますが。

しかしながら、単身赴任の人や、転勤族で長いこと国勢調査してないなぁという知り合いが存在するのも事実です。

こうして調査からもれた数は、大勢に影響あるのかどうかわかりませんが、
莫大な経費をかけて、今のような形態の調査を続ける意味があるのかどうか…

先だっての住基ネット、住民票コード通知書は大事にしまってありますが、未だかつて使用したことがありません。
あれはその後どうなったのでしょうか?




執行猶予

2005-10-05 | 保護観察
罪を犯しても塀の中に入っての懲役にならずに執行猶予となると、一般社会の中で刑期が終わるまで保護観察がつきます。
約束の一つ、毎月1回は保護司のもとへ来訪しなければなりません。

たいてい2~3年お付き合いが続きます。
月日の流れるのは早いもので、あっという間に期間満了の日を迎えるのが常です。

この9月中旬にも一人無事終了しました。
覚せい剤で逮捕されてから、うつ病とC型肝炎で仕事が出来ず生活保護を受けている30代の女性でした。

覚せい剤事犯は薬から抜けるのが大変で、再犯につながることがよくあります。
保護観察期間中に逃亡、住所不定になってしばらくしたら、また刑務所に逆戻りという事例を1件担当中です。

苦しいとき、嫌なことがあったとき、得てして薬の力に頼ってしまう脆さが一般人より強いのかもしれません。

彼女の場合は覚せい剤には手を出しませんでしたが、万年金欠病です。
10万円を少し超えた生活保護費は、家賃と携帯代とで殆どが消えてしまいます。
これらをもっと節約したらいいとは思うのですが。
昨日から電気が止まっているとか、ガス代もないので朝から何も食べていないとかでよく泣きつかれました。

おまけに精神的に不安定ですから、リストカットした傷はたくさん残っています。
同棲している時は、彼氏とけんかして窓ガラスを拳で割って怪我をしたこともありました。

ほんとにお金に困って、地方の旅館住み込みで働きに行った時もありましたが、1週間と経たないうちに戻ってきました。
体も弱いけれど心はもっと脆弱。

担当は終了したけれど、この先どうするんだろうと思うと不安になります。
数年間の保護観察が彼女の更生の役に立ったんだろうか…

不幸の連鎖から抜け出すにはどうしたらいいのか。

己こそ己の寄るべ、己をおきて誰に寄るべぞ
良く整えし己こそまこと得がたき寄るべなり

自ら悪をなさば自らが穢れ、自ら悪をなさざれば自らが清し
清きも清かざるも自らのことなり、他のものによりて清むることを得ず

こうしてみたらとか、こんな考え方もあるよ、ぐらいは言えても、
結局は自分の人生は自分で歩かざるを得ません。

ギズモという名前

2005-10-04 | ギズモ&もぐ&メルキー
10年以上前にグレムリンって映画がありました。グレムリンとなって化け物に変わるまで、それはそれはかわいい生き物でギズモという名前でした。

我が家のギズモに初めて出会った時、まるでフクロウのように目が大きく、毛がふさふさでまさに愛玩動物にぴったりの風貌でした。

この画像は残念ながら目に光が入り緑ではなくなっていますが、幼い頃のギズモの雰囲気がよく出ているので。

30年来の花粉症や喘息の一番のアレルゲンが検査で猫とわかっているので、ほんとならば猫を飼うと私の体を痛めます。

それでも触りたくて、飼いたくて。
家で一緒に暮らせば、喘息の発作が出て苦しくなるのを承知で、
いずれグレムリンとなって苦しめられるかもしれないと覚悟を決めギズモと命名しました。


ヤフーって何様なんですか

2005-10-04 | 日々是好日
PCのテクニカルサポートやカスタマーセンターとかに電話をかけてもすぐに繋がらないのは常識。
でも無線USBアダプタを複数のPCで作動確認し、どうやら不良と判明し交換してもらうためには、連絡を取らざるをえませんでした。

そのめちゃくちゃむかついた顛末です。

家のPCは去年の春からヤフーBB無線LANを利用しています。
この当時、街のいたるところで赤い箱に入ったBBフォンキャンペーンを繰り広げていました。
家にも何度もセールスの電話がかかり、根負けしてADSLはヤフーにした次第です。

24時間サポートと書かれていたのに、実際は9時半から19時までの対応。
日曜日の朝から1日中何度も電話をかけ続け、やっと繋がったのは夕方6時半。

同じことを何回も説明さされて、それでも信用してもらえず、PCを立ち上げて画面を今一度ご確認下さいと言われました。
そのあげく結局はUSBアダプタを製作している会社に直接電話しろだと!!

しかもサービスキャンペーン期間中にお申し込みただいた方は、USBアダプタ最初の1回限りの無償提供となっており、以降は有償となります、だと!!

そんな契約した記憶がないけど、どこに書いてあるんですか?

ヤフー(以降Yと略す)少々お待ち下さい、と例のオルゴールが延々と流れます。

Y:インターネットのヤフーBBフォンのところに明記してございます。

そんなネット上の記載はいつ書いたかわからないし、最近こうしたトラブルが発生しすぎてからの対応かもしれないので、最初に契約した際のどの紙に書いてあるのか教えてください。

Y:少々お待ち下さい。

電話で待つのに疲れたので、回答が正確に判明した時点でそちらから電話下さい。

Y:そんなことはできませんので、このままお待ち下さい。

すでに7時半、このヤフーの担当者もすでに時間外で、気の毒なのはわかるけど。

長らく待たされて、上司に代わりますということで、今度は男性が電話口に出てきて、また最初から説明。

もともと無線LANパックは、送り手のカードと受けてのアダプタがあって初めて成立するんじゃないですか?
そのため有線よりも無線の場合はレンタル料金を毎月1,039円も余計にとっているのではありませんか?
有線の場合、ピンコードなりケーブルに問題があると判明した場合、コードを作っている会社に電話するんですか?

さらにキャンペーンセット契約時に送付されてきた箱の中にある紙には、USBアダプタはレンタルのみのご利用で、契約終了時は返却しろとまで書かれているのに、これはどう判断するのでしょう?
キャンペーン期間のみ1回限りの無償提供で、本来は各利用者が用意すべきものであると明記すべきであると思います。

あるいはこのような交換を申し出られた折に、ヤフー側が製作会社に連絡を取って交換するのが普通の企業のあり方だと思うので、今回の対応ではヤフーの姿勢に納得がいかない、と申しました。

このやり取りの間も何度もお待ち下さいと、オルゴールを聞かされました。

Y:おっしゃるとおりです。が、ヤフーのテクニカルサポートは、無線ランカードまでしか対応していません。と、かたくなに拒み続けました。

もう8時半。さすがに私も疲れて納得しないけれど埒が明かないので電話を切りました。

翌月曜朝、金沢にあるUSBアダプタを作っている会社に電話をかけて交換を申し出ました。
何の文句も言われずに、なんともあっさりと了解され、拍子抜けするほど。

これでこそ普通の会社です。

あのびっくりするほど大げさな拡大キャンペーン。
いったいあのテクニカルサポートの電話対応はなんだったのか…

PCトラブルによるストレス

2005-10-02 | 日々是好日
毎日パソコンと向き合う時間が年々増えて、それに伴い心身ともにストレスたまります。

家のノートPCが去年ウィンドーズXPサービスパック2を入れた頃から具合悪くなり、いよいよこの夏だめになりました。

デジカメも購入するたびにソフト入れますから、かぶってそうなプログラムを捨てたり、
もうあかんと見切るまでそれはそれは四苦八苦しました。

最終的に売りに出す頃にはCDを認識できなくなっていたので、
パーツごとに売ってもらって17,000円にしかなりませんでした。

昨日、店に新しくデスクトップが入りましたので、店のノートPCを家に持って帰りました。
ところが家の無線ランのUSBドライバが作動しません。

そのため昨夜は11時ごろから、数時間かけてリカバリしたにもかかわらず、やっぱりインターネットが繋がりませんでした。

ギズモを飼い始めてから、持病の喘息ひどくなるのでタバコをやめていました。
が、パソコンによるストレスでこの7月からまた喫煙再開。
昨日はてきめん本数増えて、夜中喘息がでて苦しかった。