goo blog サービス終了のお知らせ 

秋麗(あきうらら)

うーちゃんの節約日記です。
不思議だなと思う心、いつまでも忘れずにいたいな

閉業のお知らせ

質店は2021年8月に閉店いたしました。 昭和21年9月創業で75年間にわたりご愛顧賜りありがとうございました。

コンロンカ咲いたら、夏至がやってくる

2024-06-14 | 24節気72候


今朝4:56の日の出、方向は東北東。
来週21日が夏至です。

コンロンカも咲き始めました。
毎年この季節になるとよくアクセスいただく記事が
白い葉のように見えるガクと星型の黄色い花の名は崑崙花  - 秋麗(あきうらら)

白い葉のように見えるガクと星型の黄色い花の名は崑崙花 - 秋麗(あきうらら)

白い葉と思っていたのは白いがくです。黄色い小さな花が星型でカワイイ、その名はコンロンカ。ハンカチの花という名で親しまれることが多いらしい。花の下に5枚のがく片が...

goo blog

 


2015年に買って9年目。
元気に生き続けてます。
ズボラな世話の私と相性いいみたい。


先だってから腰痛のこと書いてますが、日に日によくなってます。
改めてギックリ腰で検索すると、


無理しない程度に動く方が早く治ると書かれてます。
対処合ってました^_−☆






親の意見と茄子の花、胡瓜は?

2024-06-13 | 日々是好日
枯れる寸前のメロン苗は買いましたが、
キュウリは頂き物の苗ですくすく育ってます。

花の付け根部分、すでにキュウリ❣️
しかし、葉っぱが変?
これってうどんこ病?

5月30日には、

初めて花が一つ咲いてうれしくて。
翌々日には花が落ちててガッカリ。
だって受粉してる間ないと思ったから。

ところが!
どうやらキュウリは受粉不要の
単為結果性の野菜

知らんかった〜

一方、ナスは受粉要るらしい。


にもかかわらず、こんなことわざありますね。
親の意見と茄子の花は千に一つも無駄はない
茄子には徒花ほとんどないことを引き合いに出し、親の意見に耳を傾けるように説いたもの。


なんでキュウリではなくナスを選んだのかな?








じゃがいも収穫後ズッキーニ植えた

2024-06-12 | 大枝農園
昨日の大枝農園では、



葉と茎が枯れ始めたじゃがいもから収穫始まりました。

葉っぱが青々と元気に光合成してる鉢の人は後日。
私のは半枯れ状態で、もう少し待つことも、どうする?
この先予定立たず収穫しました。

家帰る途中出会ったご近所さんに3個お裾分け。
持ち帰ったの数えたら10個で、合計収穫数13個。
ほぼ粒揃い❣️
収穫個数も大小も、鉢それぞれでした。
同じとこで同じ土と環境一緒でもこんなに異なるのですね。

じゃがいも収穫終えた土は一部取り出して、
赤玉土、油カスなど新たに加えよく耕して。

今度はズッキーニを植えました。

奥の黒いでっかい鉢はスイカです。
写ってないけど画像さらに右にメロンが並んでました。
スクスク育ってます、
うちのメロンと大違い😭

ブロッコリーも葉っぱの色が違う。
同じ時に撒いた種から育ったものなのに。
やっぱり土が違うのですね。

無農薬栽培ゆえ、やはり虫には喰われてますけど。
青虫駆除して、サラダ菜5枚づつ頂きました。
サラダ菜茂りっぷりもハンパない。

家のちっちゃい鉢で、
買ってきた「花と野菜の土」で育ちはするけど…
春からの体験で実感したことは

土が大事‼️


5/21撮影画像













3週前のじゃがいもの花、今日は収穫?

2024-06-11 | 大枝農園
あっという間に3週間経ちました。
5月21日の大枝農園で見た、じゃがいもの花。


撮影後、花摘みました。
栄養が花にいかず、地下茎に行くようにするため。

あの時は超腰痛くて、椅子見つけたら腰掛けて見学。
その2日前の19日に金鳥山中にある保久良神社参拝し山道降る時腰にきました。
今まで経験したことのない痛みで、寝返りはもちろん起き上がるのも大変。
体勢姿勢変えるのに不自由してました。

腰にサポーター巻いてそろりそろりと。
もちろん湿布もこまめに貼り替えて。
身体胴体を曲げたり捻ったりせず、直立はできました。

もし椎間板やられてたら、じっとしてても痛いに違いない?

看護士してる人に聞いたら圧迫骨折とかもあり得るらしい。
だからといって手術までに至らない時は、私の対処でよかったようです。
痛めた5/19から22日過ぎて、かなり回復しました。
日にち薬ってホンマありますね〜


今日は3週間ぶりに大枝農園の日です。
たぶん収穫かも💕

つづく




究極の卵かけご飯

2024-06-10 | 日々是好日
昨日の太極拳帰りにランチは、
卵かけご飯❣️
究極の食べ方教えてもらいました。
好きに食べていいねんけど、
試してみてと伝授された方法は、

まず白身と黄身分けて、
白身だけ先にご飯に混ぜてご飯にコーティング。
後で黄身のせて醤油まわしかける。


白身のドロっとした塊が黄身にまとわりついて、お箸で外し分けた。
卵は名古屋コーチンだそう。

調べてみると、
黄身だけは大損!卵かけご飯の白身が好きになる秘訣を養鶏場が解説 | 大熊養鶏場

黄身だけは大損!卵かけご飯の白身が好きになる秘訣を養鶏場が解説 | 大熊養鶏場

卵かけご飯を食べる際、黄身は平気だけど白身が苦手という人もいるでしょう。しかし、白身にはたんぱく質が豊富なので、捨てないで食べるのがおすすめです。白身が苦手でも...

大熊養鶏場

 

このドロッとした部分は、卵の中で黄身の位置を固定させるための大事な役割を果たす大事なもの。
先に白身だけをご飯と一緒にかき混ぜると、白身がご飯粒にしっかりと絡まるため、白身のドロっとした感じがなくなり、

通常の卵かけご飯よりもふわっとした食感を楽しむことができます。





アボカド摘芯する前に

2024-06-09 | アボカド観察記録
今朝もブロッコリー葉っぱ貪る青虫3匹駆除。
はぁ〜どんだけ湧いてくるねんって感じ。

いつも足元ばっかり注視してるようでも、
上もみてます^_−☆


水曜日お昼過ぎに写しました。
アボカドが異常に元気でなぜか3つの枝に分かれ出してます。
どうしよう〜と思う間に日が過ぎて。
今んとこ虫ついてないのが幸いです。

昨日お昼前には、


たぶん摘芯すべきのような気がする。




ブロッコリーとモンシロチョウ

2024-06-08 | パイナップル観察記録
毎日毎日、駆除してるんですけど


ブロッコリー葉っぱがどんどん喰われてます。
よく見るといるんです、青虫!

モンシロチョウ幼虫のお気に入り食餌らしい。

今までに10匹以上取り除きました。
コロコロ太って、美味しいんだろなぁ。

こんなではブロッコリー農家さんやってられへんね。
農薬撒きたく気持ちわかるわ。

ブロッコリー栽培のアオムシ(害虫)防除! 農薬と防除法を紹介

ブロッコリーはアオムシやアブラムシなどの害虫が付きやすい作物です。害虫の特性を知り、早期に適切な防除対策を行えば、被害を最小限に食い止めることができます。この記...

minorasu(ミノラス) - 農業経営の課題を解決するメディア

 


虫喰い葉ブロッコリーの上が台湾パイン。
変化なく枯れてもいない。

先月植えたメロンは、
鉢が小さいのがわかり大きい鉢に植え替えました。
成長止まってる😅右側⤵︎

左はひまわり、すくすくと。
花芽できてる感じ💕







VポイントPay ようわからん→わかった❗️

2024-06-07 | 節約生活
昨日変なメール2通着信してました。

VポイントPayご利用キャンセル受付のお知らせ

VポイントPayのご利用キャンセルを受け付けました。
後日、加盟店より返金情報を受領次第ご返金いたします。


昨日はどこも行ってない。
令和6年6月6日、恐怖の666
家でずーっと掃除お片付けしてたのに。

Vポイントペイのアプリ履歴見ると、


三井住友銀行のVポイントは今春Tポイントと統合し、
VポイントPayに変わりました。
イマイチ使い方慣れてなくて。


APRとは? 検索すると、

クレジットカードのAPRとは?買い物をして支払い期日までに全額支払わなかった場合や、キャッシュアドバンス(キャッシング)をした際に課される金利です。

やっぱりわからん???
気持ち悪っ😱

20percentcb で調べたら、


キャッシュバックだったようです。
先月サンディで使った。
エントリーしなくても良かったんだ。
あー心配した😟


シラス丼・ヨコワ丼★美味しかったランチ

2024-06-07 | 日々是好日
先月5/19に保久良神社参拝で腰痛め、未だ治癒せず。
六甲は金鳥山中の標高185mに鎮座してまして、阪急岡本駅は30m。
かなりな急坂山道参道降りがこたえました。
最後の考察「奥ヒルコ」も棚上げ状態です。

にもかかわらず次々と(*^^*)

小豆島の旅は5/23〜25。
あっという間に日が過ぎて行きます。

帰りは高松の屋島でうなぎ食べる予定でした。
ところが超満員で2時間も待ってられない。
結局淡路島南PAで、


しらす丼めっちゃ旨っ❣️

ホントは海鮮丼苦手なんです。
あったかいご飯に生もんの魚どっさりが。
お造りはアルコールないと無理。

でもしらす丼は生臭くなくて美味しかった。


先の日曜は太極拳の稽古帰りにランチ行って、

ヨコワ丼、新鮮で美味しい〜(๑˃̵ᴗ˂̵)

居酒屋の昼ランチで、この日はヨコワ入ったとこ。
そのうち夜も行ってみたいです。











トマト炊込ご飯でオムライス(๑˃̵ᴗ˂̵)

2024-06-06 | スピードクッキング
スーパーのワゴンセールで見つけた炊き込みご飯の素。

トマト丸ごと入れて炊くだけ、久原だし。
154+税で166円のお値段に惹かれて買ってみた。

トマトは大1を中2個で。
お米は2合に、ダシ袋全部入れるだけ。

炊き上がり混ぜたら


味はトマトピラフ、チキンライスの鶏肉なしって感じ。
軽くお茶碗一杯食べて、
残りは2日続けてオムライスとなりました。



子どもの頃オムライス大好きでした。
親に連れられデパート行ったら大食堂で頼むのはいつもオムライス。
大学生になっても友人と一緒によく食べてました。
あの時代の女性の人気No.1だったかも。

子育てするようになっても作ってましたわ。
家族増えるとチキンライス炒めるのが大変だった。
こうして炊飯器で炊いたピラフなら超ラク❣️
子持ち世帯におすすめです。

【新発売】トマトひと玉で だし炊きご飯の素(2合用)|くばら|久原本家通販サイト(公式)

【新発売】トマトひと玉で だし炊きご飯の素(2合用)|くばら|久原本家通販サイト(公式)

まるごとトマトをひと玉入れて炊く、だし炊きご飯の素です。白だしをベースに、かつおだし・あごだし・昆布を合わせました。だしの旨みとトマトのあまみや酸味のバランスが...

久原本家通販サイト(公式)

 



非日常と日常★薬物乱用防止教室

2024-06-05 | 保護観察
昨日は2013年登録車の車検のこと書きました。
同じく2013年に始まってたことありまして。
薬物乱用防止指導員になったの、いつだったかブログ内検索によってはっきりしました。

2014-5-25のブログに、
去年から、大阪府薬物乱用防止指導員の講習を受けています。
いよいよ7月に自分の担当校区で講師を務めないといけません。

詳細は以下で⤵︎

薬物乱用防止講習会は中高年に必要かも - 秋麗(あきうらら)

今朝のワイドショーTV画面を撮影しました。アスカが覚醒剤で逮捕されて、いろんな情報番組で報道されています。アンナカなんてこれまで知りませんでした。覚醒剤がシャブと...

goo blog

 


今年も薬物乱用防止教室が先週5月31日に開催されました。
14:30から1年生156名を対象に、
まず18分間のDVD『薬物乱用防はなぜいけないのか』を視聴後、
15時から15分間の講話が私の担当です。

お年頃なので、だんだん非日常が億劫になってきてます。
今年度最後にお役目引退のつもりで、後進に道譲り老兵は去り行くのみ。

無事終了したので記録残しておきます。





今回の話題は3つ。
1、事前アンケートの報告
2015年から同じフォーマットで行われてるので過去と比較検証できます。
タバコと大麻についてふれました。

2、オーバードーズについて
大麻や麻薬、覚醒剤は他人事でも、タバコやアルコールも薬物であること。
そして今は医薬品の大量摂取over dose が喫緊の問題だと。

3、保護司で体験したこと
拝命したのが1996年で、当時娘が中1で、その子、私には孫が現在皆と同じ中1。
具体的な体験談を二つピックアップして。


保護司歴28年になりますが、担当した事例の7割は薬物違反者です。
最初に受けた案件は、5回目の刑務所に入ってる覚醒剤違反者の環境調整でした。
どれだけ怖くて不安だったか具体的に語りました。
結局満期まで刑務所に居たので、不安だった保護観察は無かったんです。
出所後5日で逮捕され刑務所逆戻り。


そして、現在持ってる保護観察対象者も薬物違反です。


過去ログ、ググってみたら、
2008-7-10
絢香も座ったベンチ - 秋麗(あきうらら)

絢香も座ったベンチ - 秋麗(あきうらら)

守口市第4中学校中庭にあるベンチです。少し前、この1週間以内ですが、TVチャンネルを次々変えている時に、絢香が音楽の先生と中学時代の思い出話をしていました。そのベ...

goo blog

 

さらに遡り、2006-10-8の記録に、

この10月はじめにも一人の担当終了通知書が届きました。
4年間の刑期で刑務所に入っていましたが、
この間順当に懲役を続けたし、刑務所が満員のこともあり、来年2月の満期を待たずに仮出獄となりました。

続きは⤵︎


彼も今や還暦過ぎた初老のおっちゃん。
またも最近刑務所入ったと聞きました。
そのウワサを教えてくれたのが、現在保護観察中の彼女。
世間は狭いというか、それぞれの階層で繋がってるなぁというのが実感です。










2013年登録なので車検5回目

2024-06-04 | 節約生活
2020年の車検はうっかり失念。
車検切れ最終日に気づいたら、たまたまコロナ禍中で延期されててセーフだった。
あれ以来ちょっとしたトラウマ。

2013年還暦で乗り換えて10年過ぎて手放すことも考えました。
ほとんど乗らないから勿体無いかなって。
すぐ近所にTimezレンタカーあるし。
息子に話したらやめときって言われた。
乗り慣れん車は事故の元だと。


というわけで次の車検まで延長。
5回目の車検予約し昨日ホンダカーズへ。


この2年間にHonda Total Careアプリできてました


トラブった時、左下の緊急サポートタップしたらいいそうだ。


走行距離14059.5km
車引き渡す時メーター確認したら、
15082.5kmだった。
反映に時間かかるらしい。

11年間で約15,000km
1年間で1,500kmも走ってない。
実家の墓参りで往復50kmですからね〜

2年前には全タイヤ交換してます。
これ要らん、あれ要らんとケチる。
それでも今回はバッテリー交換勧められた。
突然バッテリー上がったらなんて言われると不安増大。
スマホだって数年ですもんね。
なんとか10万円までに😮‍💨

軽の暴走高齢者ってニュースなりたくないし。
前期高齢者の悩みは尽きません。





緊急速報に起こされて

2024-06-03 | 世情雑感
土曜朝、大枝公園の早朝抱球会行きました。

8:13撮影
稽古は15分から始まるので、
直前に東の空と、災害時の自衛隊宿営地看板写しました。

左は潘老師、右の若い女性は新加入メンバー。
ウェスト見せれるんですよ〜
肉布団巻いてません。


終了する頃には、ちびっこも多数来て噴水で大はしゃぎ。

平和な週末でした。


3(月)早朝には6つの惑星が並ぶと聞いてたので、
早起きして見ようと思ってたのに明け方爆睡。

で突然の緊急速報に起こされた。
なぜか古い方のスマホが今までに聞いたことない音発した。

こちらはWi-Fi使用してて、
通信契約してる新しいスマホは反応なしだった。
地震アプリ見ると、

この後LINEからも最大震度5強の通知届きました。

古いスマホのホーム画面改めてスクショしときます。




またまた大きな太陽フレア発生してるそうで、
私の頭もオーロラってるし。
災難に遭うときは、、、
腹くくって、、、









オリーブ塩漬けやオリーブペースト

2024-06-02 | スピードクッキング
冬からオリーブオイル値上がりは聞いてたので買い置いてました。
久しぶりに売り場で値段見てびっくり(@_@)
地中海で生産量激減に加え円安ですからね〜


小豆島はオリーブの産地です。
2008年に訪れた時は、オリーブが日本国内に入って百年の年でした。

オリーブの島 - 秋麗(あきうらら)

1908年小豆島でオリーブ栽培が始まってちょうど百年目。香川、三重、鹿児島の3県に植えられたオリーブのうち、小豆島だけが根付いたそうです。オリーブ百年祭のイベントが...

goo blog

 


今回は青オリーブ買おうと思ってました。
以前satokoさんブログでみた料理美味しそうで作ろうと、近隣ショップ探したけれど見つからず。
1980年からこの町に暮らしてますけど、小洒落たものはない下町やなぁと当時から思ってたんです。
梅田とかの繁華街は電車の乗り換えで通過するだけ。
混雑する地下食品階には滅多に行かないので。


青オリーブは実がなってすぐのものを塩漬けするから新漬け、
黒オリーブは完熟した実ですね。

で、今回の小豆島で入手しようと思ってると話したら、
義弟のお母さんが冷蔵庫に貰いもんあるわって出してくださった。
未開封なれど賞味期限切れだった(*^^*)
よくある話。
持って帰ってダメだったら捨てなさいということで頂く。
帰りのフェリー乗る前にショップで探すも見当たらず。


結局買ったのは、オリーブペースト洋風。
和風と悩んでも、瓶裏のちっちゃい字見えなくて成分違いわからず。



開封して最初はパンに塗って、まぁまぁ。
買うとき思い描いてたウィンナーで正解でした。
新じゃが新玉ねぎと炒めて、オリーブペーストで旨っ(๑˃̵ᴗ˂̵)


そのタイミングで妹からメール。
お母さんが産直市場で青オリーブ見つけたと送ってくれたと。
賞味期限が7月末なので、今月中には墓参り行って貰う予定です。


さてsatoko さんのお料理、
レシピ記事教えてもらい再確認すると黒オリーブだったわ。
一年経つと頭の中で、黒から青に置き換わり、主体となる食材すら忘れてた。
この先、こんなこともっと増えてくんだろな…

なんでも思い立ったが吉日、思いついたときにこなしておかないとね。

忘れないようレシピもコピペさせてもらいます。


✴︎かつおと黒オリーブのカルパッチョ

材料 2人分
カツオの刺身 160グラムくらい
黒オリーブのみじん切り 2個分
赤玉ねぎのみじん切り 大さじ2
イタリアンパセリのみじん切り 大さじ1

オリーブオイル 大さじ2
バルサミコ酢 小さじ2
しょうゆ 小さじ1
塩胡椒 少々
粗挽き黒胡椒 適宜




せんべろセット

2024-06-01 | 世情雑感
会員登録してる海鮮居酒屋「とも吉」から届くDMで、
1980→1000円のせんべろセット数日限定。
届いたメール見せると使えます。

早春にお試し利用しました。
ご近所同年代おばちゃんペアで。
飲み物は生中と日本酒付き。


せっかくの特価有効にするのに、他にあまり頼まず、

追加2点で、2人で4000円弱❣️
コレは使えるなと^_−☆


今週始めに月〜木限定で案内また届く。
呑兵衛おっちゃんグループLINEに投げたら、即決で水曜夜行きました。


19:45撮影
18時開始で2時間近く経ってもまだ頼んでる。

飲むわ食べるわ…
で、4人で支払い2万円ほど。
私は3000円にまけてもらった😅
見事にお店の術にハマったのだった。