スタジオ・ジブリの最新作「借りぐらしのアリエッティ」を観に行った。
朝9:30の回である。朝早くからちびっ子を連れた家族連れやカップルで劇場は一杯。さすがジブリである。
ネタバレになるので細かくは書かないが、今までのジブリ作品に比べて構成が単純でとても分かり易いストーリーだった。
禁断の出会いがあり、それ故の別れがある。ただそれだけなのに妙に感動してしまった。アニメであることも忘れさせるようなストーリー展開の上手さといつもながらの音楽の活かされ方。今回の音楽はケルト民俗音楽家セシル・コルベルの哀愁溢れるサウンドである。ストーリーにピッタリの音楽を良く見つけてくるものだ。
ジブリには
いい音楽が
欠かせない
「風の谷のナウシカ」を観たのは30年近く前。以来宮崎駿のファンだ。
朝9:30の回である。朝早くからちびっ子を連れた家族連れやカップルで劇場は一杯。さすがジブリである。
ネタバレになるので細かくは書かないが、今までのジブリ作品に比べて構成が単純でとても分かり易いストーリーだった。
禁断の出会いがあり、それ故の別れがある。ただそれだけなのに妙に感動してしまった。アニメであることも忘れさせるようなストーリー展開の上手さといつもながらの音楽の活かされ方。今回の音楽はケルト民俗音楽家セシル・コルベルの哀愁溢れるサウンドである。ストーリーにピッタリの音楽を良く見つけてくるものだ。
ジブリには
いい音楽が
欠かせない
「風の谷のナウシカ」を観たのは30年近く前。以来宮崎駿のファンだ。