羽根を仕上げます。
まずは、っ部品「1」と部品「2」を左右を反転させてください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/45/1f604ab5346d0f2fdff7a9adf04b89e3.jpg)
このようになります。
次に、部品番号「1」をそのまま部品番号「3」の上にのせ、糊で貼り付けます。
部品番号「2」と「4」も同様にします。
この時に使う糊は、水糊でなくスティック糊の方が良いです。
水分が多いと乾燥した時、羽根がガタガタになってしまいます。
斜めの線を合わせ、部品番号「1」と「2」の境の中心線を見ながら合わすと貼りやすいです。
張ると次のような写真となります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/1f/ca9bcfd88bd99f72a7a3c3672ac24863.jpg)
まずは、っ部品「1」と部品「2」を左右を反転させてください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/45/1f604ab5346d0f2fdff7a9adf04b89e3.jpg)
このようになります。
次に、部品番号「1」をそのまま部品番号「3」の上にのせ、糊で貼り付けます。
部品番号「2」と「4」も同様にします。
この時に使う糊は、水糊でなくスティック糊の方が良いです。
水分が多いと乾燥した時、羽根がガタガタになってしまいます。
斜めの線を合わせ、部品番号「1」と「2」の境の中心線を見ながら合わすと貼りやすいです。
張ると次のような写真となります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/1f/ca9bcfd88bd99f72a7a3c3672ac24863.jpg)