今年もこの時期が来ました。
保育園での稲作りです。
今年も延長線背が変わられた保育園もありますが、おかげさまで11年目の稲作りの始まりです。
園長先生もすでに七代目。
それにしてもありがたいことに続いています。
実際の稲作りは、年長さんが行うのですが、年中さん・年少さんからはあこがれの的です。
水着になっての田んぼの土を耕し籾を蒔き、大きくなった苗を田植え。
稲が実ると、ノコギリカマを使っての稲刈り。
最後は、竈で炊いたご飯を自分で握って食べるおにぎりパーティー。
毎年見ていますから、年長さんしかできないことと、ワクワクして待っています。
今年は、ゴールデンウイークは10連休。
連休前に籾を水に浸し、連休後に発芽した籾を籾蒔きを行うのですが、連休後から籾を水につけることに。
出発が同時になったことで、各園の行事と調整することが大変なことになってしまいました。
なんとか日程が確定。
今月中に打ち合わせを済ませ、連休終了後一気に走ります。
保育園での稲作りです。
今年も延長線背が変わられた保育園もありますが、おかげさまで11年目の稲作りの始まりです。
園長先生もすでに七代目。
それにしてもありがたいことに続いています。
実際の稲作りは、年長さんが行うのですが、年中さん・年少さんからはあこがれの的です。
水着になっての田んぼの土を耕し籾を蒔き、大きくなった苗を田植え。
稲が実ると、ノコギリカマを使っての稲刈り。
最後は、竈で炊いたご飯を自分で握って食べるおにぎりパーティー。
毎年見ていますから、年長さんしかできないことと、ワクワクして待っています。
今年は、ゴールデンウイークは10連休。
連休前に籾を水に浸し、連休後に発芽した籾を籾蒔きを行うのですが、連休後から籾を水につけることに。
出発が同時になったことで、各園の行事と調整することが大変なことになってしまいました。
なんとか日程が確定。
今月中に打ち合わせを済ませ、連休終了後一気に走ります。