山の自然

身近な野山の花、虫や鳥たちの写真を撮ってます。それと農業も。

エンジン部分を作ります

2021年08月27日 | ものづくり

大変お待たせしました。

いよいよエンジン部分を作ります。

 

 

アルミパイプは、外寸法が直径3mm、長さが30cmのものを用意。

長さを切るには、机の上でカッターナイフでアルミパイプをクルクルと回していくと切れます。

アルミパイプの端から13.5cmの位置に印をつけます。

アルミパイプを加工するのですが、前回作った治具を用いてアルミパイプを加工します。

 

アルミパイプの印を治具の丸棒の外側中心部に合わせます。

丸棒に合わせゆっくりと逆U字型に曲げていきます。

力任せに曲げると、アルミパイプがへちゃげてしまうことがあります。

ゆっくり、ゆっくりとね。

 

 まずは、逆U字型にします。

 逆U字型にしたら、アルミパイプを斜めにセット。

 

そのまま受け木の所でクロスさせます。

長い方を動かせて曲げていきます。

 

もう一度、長い方を丸棒に沿って曲げていきます。

二重に曲げましたか?

 

この時に気をつけるポイント!

ゆっくりと、丸棒に近いところをもって曲げていきます。

丸棒から離れた部分をもって曲げたのがこれ。

分かりますか?

白の〇の部分。

アルミパイプが少し変形しています。

下手をすると、ペッちゃんこになりつぶれてしまいます。

時間がかかっても、ゆっくりと丁寧に曲げていくと上手くできますよ。(続)