昨日のショックで気が沈んでいましたが良報が舞い込みました。
春になると準備することは?
そうです稲作り!
コロナでできなくなった稲作りですが、今年も難しいかな?
と思っていましたが、今年は二園から栽培方法のレクチャーを先生にすることにより先生方と園児たちで挑戦することになりました。
今年の人事異動で、昨年この方法で稲づくりをチャレンジした園の副園長先生が、たまたまもう一つの園の園長先生になられたため実現。
私が直接は出来ませんが、先生たちが積極的に行ってくださることに。
大変いいい傾向ですね。
私もあと何年出来るかわかりません。
若い人たちが自分たちで何とかチャレンジすることで、その経験を他の先生や園児たちに広めてくれると嬉しいことです。
あ余り浮かれている場合ではありません。
早速来週には、最初の事前打ち合わせがあるので急いで準備する必要があります。
今、籾を水に浸し芽だしができるか試験開始です!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます