山の自然

身近な野山の花、虫や鳥たちの写真を撮ってます。それと農業も。

これだー!

2019年04月16日 | 工作
竹のバランスとんぼさんにはびっくり。

これって、やじろべーと一緒ですね。

前後、左右のバランスでユラリ、ユラリと。

竹で作ろうと思うと、一筋縄ではできません。

そこで考えたのがこれです。



私得意の牛乳パックを使ったバランスとんぼです。

竹とんぼを見ると羽根が前に来ていますね。

羽の前に出ている出具合と、胴体の長さでバランスが取れているようです。

絶妙なバランスです。

羽って後ろにもっていくとどうなる?

皆さんもいろいろ作ってみてください。

羽を後ろにしたものを作っていたのですが、引越しで行方不明に・・・。

見つかったらまたアップしますね。

次の出会い

2019年04月15日 | 工作


この竹のバランスとんぼさんとの出会いは?

田んぼに通う途中にあるJAの母さん方が始めた米粉のパン屋さんでした。

米粉パンにひかれお店に入ると、カウンターの上でヒラリ、ヒラリと。

大好きなトンボさん。

今まで見たことのなかった「バランスとんぼ」さんです。

お聞きするとスタッフの義父の方の作品とか。

無理を言い、お宅を訪問。

作るところを見学させていただきました。

私も少し体験させていただきましたが、竹が固い!

中々削り出すことが出来ません。

道具もいります。

万力に、ベルトサンダー、ナイフなど。

中々難しい。




パックとんぼ

2019年04月14日 | 食育





きっかけになったのが、この「パックとんぼ」。

写真の中にありませんでしたね。

公民館で夏に子供たちを対象にしたフリー塾があります。

最初は、「竹とんぼ}を作ろうとなったのですが、「けがをしたらだれが責任を取るのか?」と厳しい意見が・・・。

やめるはつらいといろいろ考え、出来ることになったのが「牛乳パックとストロー」を使った「パックとんぼ」です。

早くいえば長方形の牛乳パックを中央で折り、羽根を少しねじっているだけのもの。

実際は、羽根の先端の幅が中央より少し太くしています。

先端が大きいと言う事は?

遠心力で羽がより開いて回転力が付きます。

先端も角を採っています。

これは安全措置。

中央がくびれているので切りにくいのですが、ここがハサミを使う練習です。

ストローは先端を潰し、切込みを入れ羽根を差し込みホッチキスで留めます。

ストローを羽に対し直角にして幅の中央に取り付けるのがよく飛ぶコツ。

ホッチキスで留めたらセロテープをぐるりと巻きます。

これは、羽根が開いた時ホッチキスが外れるのを防ぐためと、ホッチキスの針が手に引っかからないようにするためです。

ただし、ずれても飛ぶことは飛びますから子供さんになるべくさしてあげたらよいと思いますよ。

ちなみにこれが牛乳パックに春設計図です。

ちなみに斜めの線ですが、「黒線」は右利きの方、「赤線」は左利き用です。



飛ばし方は、右利きの飛ばし方を書きます。

左手を動かさず、右手だけを前に押し出すようにします。

左手も動かすと、手前に飛んでくるので気をつけてくださいね。

心のオアシス とんぼちゃん

2019年04月13日 | ロハス
今回部屋の移動で大方付をしたところですが、部屋の色々な場所に飾っていたあるものを集めました。

さくらが好きは花「さくら」とご紹介しましたが、今度は「昆虫」ですよ。

その名は、「とんぼ」さん。


蜻蛉が勝ち虫と言われる理由とは?

トンボは勝ち虫とよばれ縁起物であり、前にしか進まず退かないところから、「不転退(退くに転ぜず、
決して退却をしない)」の精神を表すものとして、特に武士に喜ばれた。

戦国時代には兜や鎧、箙(えびら)刀の鍔(つば)などの武具、陣羽織や印籠の装飾に用いられた。
トンボを勝ち虫とする由来は雄略天皇が狩に出かけた際に詠んだ歌〔み吉野の 袁牟漏が嶽に
猪鹿伏すと 誰ぞ 大前に奏す やすみしし 我が大君の 猪鹿待つと 呉座にいまし 白たへの 
衣手着そなふ 手腓に 虻かきつき その虻を 蜻蛉早咋ひ かくの如 名に負はむと そらみつ 
倭の国を 蜻蛉島とふ(古事記)〕が元になっている。
素早く飛び回り害虫を捕食し、前進するのみで後退しない攻撃的な姿からともいわれる。

(wikiぺディアより抜粋改変)

そう、前にしか飛べないんですよね。

後ろに跳べないので前にしか進めない。

どんなに苦難があっても前に進むだけ。

何か人生訓のような。

パックとんぼ(牛乳パックを羽に、竹の柄をストローに替え作ったとんぼ)を作った事がきっかけで、集めるようになりました。

一カ所に集めると6種類も。



これから、一づつご紹介しますね。

さくら吹雪

2019年04月12日 | こども
桜前線が北上していますね。

満開は、先週末だったのでしょうか?

一番良い時期に見ることが出来ませんでした。

小学校の運動場フェンス沿いに大きな桜の木が何本も植えてあります。

花がまだまだ咲いていますが、風が吹くと花びらが次々に散っていきます。

綺麗ですね。

とともに少し物悲しくも思ってします。

道路に落ちた花弁が、風で集まったところがありました。

すると、孫が両手で花びらを空に向けパーっと投げると、風に吹かれ飛んで行きます。



「きれ~い!」と何度も何度も繰り返します。

顔はもちろん「ニコニコ顔」です。

こちらも「ニッコ」と返します。

やっぱり、「さくら」って、いいですね。


始まり始まり

2019年04月10日 | 食育
今年もこの時期が来ました。

保育園での稲作りです。

今年も延長線背が変わられた保育園もありますが、おかげさまで11年目の稲作りの始まりです。

園長先生もすでに七代目。

それにしてもありがたいことに続いています。

実際の稲作りは、年長さんが行うのですが、年中さん・年少さんからはあこがれの的です。

水着になっての田んぼの土を耕し籾を蒔き、大きくなった苗を田植え。

稲が実ると、ノコギリカマを使っての稲刈り。

最後は、竈で炊いたご飯を自分で握って食べるおにぎりパーティー。

毎年見ていますから、年長さんしかできないことと、ワクワクして待っています。

今年は、ゴールデンウイークは10連休。

連休前に籾を水に浸し、連休後に発芽した籾を籾蒔きを行うのですが、連休後から籾を水につけることに。

出発が同時になったことで、各園の行事と調整することが大変なことになってしまいました。

なんとか日程が確定。

今月中に打ち合わせを済ませ、連休終了後一気に走ります。





サプライズ

2019年04月09日 | こども
今年に入り、ファミリーサポートで預かるお子さんが急激に増加。

転勤で県外から引越ししてこられた家族。

4月1日に来られてから乳飲み子のお子さんと今年小学校入学する予定の子供さん二人を抱え、荷物の片付け。

目の回るほどのお母さん。

子供さんもお母さんもストレスで爆発寸前。

地域は離れているのですが、センターから受入れ要請があり、急遽受け入れたのが、先週金曜日。

今日は2回目の受け入れ。

お宅に行くと、お兄ちゃんが今か今かと玄関で待っていてくれました。

ドアを開けると開口一番「おめでとう。」と。

一瞬「何事?」と言うと、「誕生日でしょう。」と、ニコニコ顔でプレゼントを出してくれました。

これです。



王冠です。

電車大好きのお兄ちゃん、前回市内バスで駅まで出向き、入場券を買い新幹線の到着、出発をを一時間余り見ました。

その後、ローカル電車に乗り最寄駅まで乗り、お母様に引き渡したのです。

その時のことがとても楽しかったそうで、私は忘れていましたがいろいろ話した中で誕生日の話をしていたようです。

「プレゼント」を渡したいと、私が行くまでに用意してくれたとのこと。

今までファミリーサポートをしてきましたが、初めてのプレゼント。

一緒に遊んだり、勉強したり子供たちがしたい事を見守ってきただけですが、子供たちがいろいろ考えて自分で判断し行動する。

こっちは、元気をもらっているのですが、それ以上にかけがえのないご褒美を頂いたようです。

ありがとう。

またよろしくね。

断捨離

2019年04月08日 | 
部屋の移動を初めて一か月半近くが過ぎました。

しかし、片付けが済みません。

「この一年使っていないものは処分。」と言われ長年使っていないものもあり思い切って処分することに。

今までは、物を処分するとそのものがいることばかり。

そうするとだんだん捨てることが出来なくなってしまう。

仕事で使っていた専門書も、新聞の切り抜きなどもお処分。

これから必要なもの?

どうしても残したいものは?

大多数は農業と趣味に関するもの。

処分するものを再度点検、個人情報に関するものはシュレッターに。

処分した書籍はなんと100kg越え。

シュレッターにかけた書類は45Lの袋は10袋以上。

よくもため込んでいた?ものです。

大部分を処分したつもりですが、どうも部屋の中がすっきりしません。

もう少し見直しが必要?のようです。

いちばんすきな時期

2019年04月07日 | 自然
今年は、温かい日があったと思うと寒い日が・・・。

こんなことから、満開まではもう少し先。



まだ蕾のところも。



薄いピンクで華やかですが、ちょっともの悲しくも感じるこの花。



私が一番好きな花。

川原でゴロンと寝そべり、空を見上げ見るのが一番。

ふと、声がする方を見ると、



おっ、やってます。

親子で段ボールそりで斜面を思いっきり滑っています。

いや~、昔を思い出してしまいました。



入園式

2019年04月06日 | こども
きょうは、保育園での入園式の日です。

さくらも子供たちの入園を祝うように満開です。

稲づくりをさせて頂いて関係で入園式に列席させてもらいました。

天気も青空一杯、お天とう様もお祝いしてくれています。

今年は、例年になく保護者の方がご夫婦で参加され、会場はあふれんばかり。

先生たちも特別ショーでお祝い。

年長さんたちも大きな声で歌を歌い、何とも言えない感動一杯の入園式でした。

みんなおめでとう。

よかった、よかった。

絶食!

2019年04月05日 | 健康
今日の夕食は、私がつくった焼き飯を食べたんですが・・・。

色々な野菜を入れたのですが、キャベツがいけなかった。

一枚ごとに剥して使えばよかったのですが、周りの葉の部分を使っていたのです。

で、今回は、芯の周辺しか残っていなかったのです。

芯を細かく切ればよかったのですが・・・。

焼き飯を作り、食べていたのですが、あと少しになった時、芯の堅いところを奥歯だかんだ時です。

激しい痛みに襲われたのです。

最初は何かよく分からず、更に噛んでみると今まで以上の痛みが。

こめかみまで、更に耳の奥が強烈な痛みが・・・。

それ以後、食べることが出来なくなってしまいました。

片側の奥歯は、かみ合わせが出来ず、浮いているような気がします。

行きつけの歯医者さんに連絡を入れると、電話がつながりません。

「電源が切られている可能性がある。」旨の音声が流れてくるだけ。

診察時間直前だったので・・・。

明日とりあえず行くことに。




遅くなりました・・・

2019年04月03日 | その他
昨日のトイレットチョコレートなるもの写真遅くなってしまいました。

外観は?



これを見た時、結構大きなチョコレート!

と思ったのですが、そうですよね、この箱の大きさぐらいを想像しますよね。

出てきたのがこれ!



ちっちゃ。

35mm×18mm×25mmの大きさが5つ。

思わず、目のピンとも合わず。

薄くてもいいから箱にあった大きさが良かったな~!


水に流してください

2019年04月02日 | その他
土曜日から、独居老人に。

女性陣が九州の方へ出かけてしまったのです、孫を連れて。

九州と言えば、福岡。

福岡と言えばTOTOなんて。

実は、娘がテレビで「TOTOミュージアム」を見て「行ってくる。」と出かけたのです。

目的が何かよく分かりませんが、お土産がこれ。

(写真が間にあわない!後で貼り付けます。)

なんだこれ?

よく読めば、「トイレットチョコレート」。

「今までの思いを思いっきり水に流して。」と奥から。

「これ一つでは足らないよ!」と私。

「じぃじぃ、TOTOに頼んで特大トイレを作ってもらったら?」と孫の一男君。

思わず、笑笑笑笑笑。