山の自然

身近な野山の花、虫や鳥たちの写真を撮ってます。それと農業も。

オープン

2019年11月11日 | 子育て
開場は、午前10時からですが、9時半ごろにはお客さん達が待ちきれず入場はじめています。

中学生の皆さんも作り方をマスターし、準備万端です。

そうこうしているうちに、ストロー笛につられお客さん達が次から次へとオーダーが入ります。

お客さんがこられると、中学生の方にお願いして横で見ているだけに。

的確な教え方です。

しっかりと見させて頂きました。



正式開場時間には、芋の子を洗うような状況です。

次から次へと押しかけて来られます。

一度に四組をこなしてしまう事も・・・。

つ・か・れ・たー。

助っ人

2019年11月10日 | 子育て
こんかいのこどもまつり、昔遊びとして牛乳パックを利用した「パックとんぼ」に広告を利用した「よく飛ぶ紙ひこうき」づくり、牛乳パックの底を使ったブンブンごまづくりをします。

われわれ会の担当者以外に毎年中学生のボランティアが助っ人で参加してくれます。

いつもお願いすることは、「まずは自分が楽しんでね。」と。

自分たちが楽しくないと、人に楽しさは伝わらないですからね。

集まってくれると、作り方をレクチャーします。

パックとんぼを作ると、試験飛行です。

飛ばせ方は、左手を真っ直ぐ前に出して!

左手首にストローを当て、右手だけ前に出します。

上に上がったと思うと、クルーと回って元に戻っています。

ここで、「ウォー!」と歓声が上がります。

中々の手ごたえです。

おまけに、ストローの端を5cm切ります。

長さの半分ほどを三角に切ります。

昔よく作って遊んだ草笛と同じ。

吹いてみると、3歳児くらいから十分均すことのできる「ストー笛」の出来上がり。

今年も、中学生の諸君、かなりの戦力になりそうです。

こどもまつり

2019年11月09日 | 子育て
毎年、開催されているこどものためのbigイベント。

会場では色々なブースがあります。

公民館、老人会、給食会、幼稚園・保育園関係、おっさん会まだまだ色々な組織や会が子供たちのために参加。

ステージでは、この日のために猛練習してきたダンシングチームの発表。

てんこ盛りです。

会場内では、こどものフリーマッケとも。

フリーマッケとは、こどもが自分で売って自分でお金を管理するとか。

小さいうちからいい経験が出来るようです。

建物の外には、飲食関係の出店も出店。

お天気も晴れです。

今年も大勢の方が来られそうです。

わたしも、パックとんぼと紙ひこうきを作るため参加してきます。

今回のデザートは?

2019年11月08日 | こども

早いもので、「火となかよくなろう!」第3回。

初めての火おこしの時は、色々な火のつけ方で四苦八苦しながらも何とか火を点け、無事にご飯もトン汁やカレーを作ってきました。

三回目となると、中々手馴れてきた感じ。

新しく参加された方には、大きい学年のおにいちゃんやおねいちゃんたちが、お手本を見せながら進行。

手慣れたところで、今度はデザートづくり。

デザートはなにかな?

今回は、火を使ってできるものとして、これです!



バームクーヘンです。

溝に使うU字溝に火を点け、ホットケーキの粉をベースに作った粉を水で溶き、青竹に塗っていきます。

事前の試作では、粘度が高く上手く塗れず。

今回は、少しゆるめにした液を刷毛で塗り、青竹をクルクルと回して生地を焼いていきます。

何回も、何回も。

まるで「行」のよう。

このバームクーヘン、男の子が根気よく何回も、何回も塗っては焼き、塗って焼いていました。

何組も焼きましたが、最大の大きさ。

直径は10cm越え。

外観はまずまず。

切って見たらどうかな?

ジャーン!



どうです?

市販のバームクーヘンにも引けを取らないでしょう。

食べてみると?

お・い・し・い!

少し硬めですが、でも初めてのバームクーヘンにしては上出来です。

モクモクと、焼いていました。

1時間以上も淡々と見守っていました。

根性あります。

「大変だったね!」にたいし、「そんなことないよ!たのしかったもん。」と。

たのもしい!

へバーデン結節?・ブシャール結節 ?

2019年11月06日 | 健康
手の指が痛くなってはや三週間余り。

今の手の状況がこれ。

 

左手の中指と薬指が腫れて、への字に曲がっているでしょう。

インターネットで調べ、指を使わず固定して一週間、痛みを止めることには成功。

しかしながら、その間に筋肉が硬直?

中指、薬指の腫れが引かず、指を握ることが出来ず。

痛みを追ってみると、指の付け根から、手首、腕、肩、首へと。

筋肉をほぐすと翌日は、腫れが緩和される。

さらに、背骨と肩甲骨の間の筋肉もコリコリ。

布団に寝て、木のボールを当て筋肉が痛いところをゴリゴリゴリ。

その時は痛いが、翌日は楽になる。

原因はよく分からず。

女性ホルモンのエストロゲン?が減少してこの症状が出るとか。

男性は、きわめてまれとか。

変なところで、選ばれてしまいました。

物が握れないと、何もできません。

今は草刈り機が使えないのがつらい。

いままで体のケアが出来ていなかったのが一番悪かったのか?

今は少し休めと言う事でしょうか?

皆さんもお気を付け下さいね。

これって???

2019年11月05日 | ロハス
先日、孫の二男君と一緒に山へ出かけてきました。

草刈り作業し、少しは周りが片付いてきました。

この孫の二男君、なかなかの働き者。

我々が草刈り機で草を刈ると、溝に落ちた草を引き上げついでに溝掃除。

反対側は、草と松葉を何カ所にも分け集めます。

集めるとせっせとネコ車に乗せて草置き場まで運搬。

よく働いてくれます。

ヘタな大人より働き者。

その働き者の二男君、気が付くと姿が見えません。

どこへ行ったのか心配していると、何か音が聞こえてきます。



よく見ると、ミノムシさん?

靴が一足あるも姿話見えず。

「グ、ッググー!」と聞こえてきます。

そーと、袋に近づくと、やっぱりこの袋から聞こえてきます。

「ここか~?」と、思った瞬間、「わっ!」と顔が飛び出してきました。

もう、びっくり。

ジィジィは、もう年なんだから脅かすなよ!

でも、これ「ハンモック」だそうで、カヤもついてるそうで、最適とか。


今日は何を書いているのか・・・。

食べた感想は?

2019年11月03日 | 食育
いよいよ出来上がったおにぎりを食べますよ。

外に大きなブルーシートを敷き、お盆におにぎりとコップを持って座ります。

先生がおかずを運んでくれると、待望のおにぎりが食べることが出来ます。

日直の園児の言葉に合わせて「い・た・だ・き・ま・~・す!」。

ラップをはがして、「パクリ」。

「やっぱし美味しー!」と。

「おいしい、美味しい。」と、あっという間にたいらげる園児もいます。

「先生、お代り!」の大きな声が。

「ご飯とおかずを順番に食べてね。おかわりは給食が済んだ人からね。」と先生。

速い、速い、、先生に空っぽになったお皿をひっくり返して見せ、おにぎりの催促。

結局、大人が食べる大きさのおにぎりを何と4つも完食。

「外で食べると気持ちいいね。」

「外の空気はおいしくて食べすぎる。」

満足、満足のおにぎりパーティーでした。


どんな形に握るの?

2019年11月02日 | 食育
待望の時です。

エプロンを付けました。

三角巾をつけました。

マスクをつけました。

手も洗いました。

「用意は良いか?」

「用意は良いよ!」と。


その間に先生は、サランラップ広げ、炊き立てのご飯を載せていました。

順番にもらいます。

やっと、握ることが出来ます。

「あちっ」との声が。

炊き立てですから気を付けて!

みんなどんなおにぎりを握るのかな?



まん丸いサッカーボール?

三角、まくら型にラグビーボール?

おっと、女の子に人気なのがこれです。



ハート型です、

星形もあります。

こども達の発想力は凄いですね。

でも、ちょっと悩みも・・・。

色々考えて作ったおにぎりですが、食べる時になると、おしくて、もったなくて食べられないのです。

分かるなー!

でも食べるからね。

せんせいだけ、いいなー!

2019年11月01日 | 食育
待ちに待ったご飯が炊けました。

園長先生は、役目がら検食を行います。

みんな欲しいよね。

もう、「試食」が、「試食」が、思わずよだれが出そう。

先生から 出来立てご飯を手の平に乗せてもらいます。



口に入れると、男の子の第一声がこれです。

「お・い・し・い!家のご飯と味が違う!」と。

次の女の子「ほんとう?」、一口口に入れると、「ほんとうだ。美味し過ぎる。甘い!」と。

もう大変な騒ぎです。

「早く、早く、おにぎりをにぎらせて!」の声に、急いで教室に入り準備に取り掛かります。

もう、まちきれません。